家を借りたら、ネットはJCOM使えるらしいけど…え、ヤバイの?!
![]() |
![]() |
賃貸で家を借りた際、「JCOMのネットが使えます」と説明されることがあります。
場合によっては1Mコースは無料で利用できることもあるので、毎月の出費を抑えたい方にとってはうれしい反面、ちゃんとネット回線を使いたい人にとっては、JCOMのネット回線はかなり微妙かもしれません。
ネット回線としては、JCOMの評判は良くない
JCOMは、元々ケーブルテレビのサービスを提供している会社ですが、ケーブルテレビ網を使ったインターネット接続サービスも提供しています。
コースは全部で5つあり、以下のサービス内容と月額料金です。
プラン | 料金 |
---|---|
12Mプラン | 3,476円 |
40Mプラン | 4,576円 |
120Mプラン | 6,248円 |
320Mプラン | 3,498円 |
戸建限定1Gプラン | 7,348円 |
1Mbps~1Gbps、速度に合わせて選ぶことは可能になりますが、このJCOMのネット回線、ハッキリ言ってサービス内容は微妙で、すこぶる評判が悪いのです。
JCOMのネットは高い…
JCOMのネット回線は、12Mbps~1Gbpsまで5段階の速度から選ぶことが可能です。
1Gbpsは、auひかりをJCOMのサービスとして売っているので、サービス内容はauひかりと同じですが、それ以外の回線は、ADSL並の速度と言えるでしょう。
ADSL並の速度のJCOMのネット回線は、非常に割高です。
一番遅い12Mbpsの回線で3,476円と安いモバイルWi-fi並の金額、その上の40Mbpsの回線で4,576円と安い光回線の並の金額設定になります。
そのため、価格面から見るとJCOMはお得とは言い難く、ネット回線だけを目当てにJCOMを契約するのはメリットは限りなくないと言えるでしょう。
●JCOMの料金に関する記事
・JCOM料金をビシッと評価!
JCOMのネットは遅い…
インターネット回線は、例えば1Gbpsの回線を契約しても1Gbps出ることはありません。
1Gbpsの回線を、何人かで共有することになるので、実際に出るのは条件が良くても10分の1程度になるのです。
そのため、元々の回線速度が速くないJCOMのネット回線では、速度はあまり期待できないでしょう。
今日もJcomは1時間内に4回落ちました。速度ひどい(笑) pic.twitter.com/LnJ23Mjz1R
— チサ (@chisatem) February 6, 2021
実際のJCOMユーザー達の声をまとめた別記事「JCOMのネットは速度遅い?」でもご紹介していますが、JCOMの評判を見てみると、速度に不満を抱えたユーザーはかなりの数いるようです。
そもそもケーブルテレビのネットに速度を期待するのが間違っているとも言えます。
しかし料金を払っている以上、不満のない速度でインターネットが利用したいがユーザーの当然の要求と言えるのではないでしょうか。
JCOMのネットは障害多い…
別記事「JCOMまた障害?」でもご紹介したように、JCOMは障害が多いという説があります。
障害が発生すると、ネットが極端に遅くなったり、ネットに繋がらなくなったりして、最悪の場合数日間利用できなくなる場合もあります。
JCOM側も障害が起きないよう全力をつくしていると思いますが、当サイトの管理人が、JCOMユーザーに実際に話を聞いたみた際、障害の発生率はかなり高かったそうです。
また、正常に利用できているユーザーもいるとは思いますが、「JCOM 障害」などで検索すると、JCOMの障害発生頻度、対応姿勢などに不満を唱えるユーザーは少なくありません。
テレビで色々見たいならアリかも…
ここまでご紹介したように、JCOMのネット回線は、ちょっと微妙な感じがあります。
『料金高い、速度遅い、障害多い』とネット回線となると、よっぽどの場合以外は選びたくなくなるのではないでしょうか。
ただし、JCOMは元々はケーブルテレビ会社です。
ネット回線はおまけとは言いませんが、得意とは言えないでしょう。
JCOMのテレビサービスは、多彩な専門チャンネルがあり、映画、ドラマ、スポーツ、ドキュメンタリー、アニメ、ニュースなど、テレビをたくさん見る人にとっては非常に魅力的なサービスを提供しています。
そのため、JCOMのテレビサービスに魅力を感じている方であれば、JCOMを検討してみても良いかもしれません。
ネット回線だけ別にすることは可能
「テレビが大好きで、色々見たい!」という方については、JCOMのテレビサービスを契約する価値はあるかもしれません。
しかし同時に「ネットもちゃんとしたい」という場合は、JCOMはテレビサービスだけ契約して、ネット回線は別で契約することも可能です。
ただし、JCOMのテレビサービスは安いワケではありません。
7,174円 | 92ch以上見放題 | |
6,075円 | 80ch以上見放題 | |
6,529円~ | 32ch以上見放題 ネット回線もセット |
JCOMのテレビサービスは、一番安いプランでも5,000円以上します。
これにネット回線を別で契約すると、別途4,000円~5,000円はかかるので、よっぽどテレビが好きでないとすんなり契約を決めるのは難しいかもしれません。
また、最近ではAmazonプライムビデオやHulu、Netflixなどのサービスで、月額300円~1,000円払えば映画、ドラマ、アニメなどが見放題の動画配信サービスも提供されているので、見たいコンテンツによってはJCOMじゃなくても良い場合もあります。
テレビサービスに関しては、JCOMのサービス内容は充実していますが、自分が何を見たいのかを見極めた上で契約をするのが大切です。
JCOMでauスマートバリューに加入しているんだけど…
JCOMのネットサービスを利用するauスマホとのセット割であるauスマートバリューへの加入できます。
auスマートバリューはスマホの月額料金が最大1,100円割引になるサービスで、同じ住所にお住まいの家族のスマホにも適用されるものです。
JCOMのネットを使っている人には、auスマートバリューに加入している人も多いでしょう。
「乗り換えてもいいけど、スマホの料金が高くなるのはちょっと…」と、思う人もいるかもしれません。
その場合、JCOM以外でauスマートバリューが利用できる光回線もたくさんありますので、検討してみてください。
●auスマートバリューが利用できる光回線
- auひかり
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- eo光
(関西限定)
- コミュファ光
(東海限定)
ネット回線を引きたいなら、JCOMではなく光回線
ここまでの話を踏まえると「賃貸やマンション自体でJCOMのネットが使える」という場合でも、契約は少し考えた方が良いと言えるでしょう。
とくにネット回線目当てにJCOMを選ぶと、場合によっては後悔したり、不満を抱えてしまう可能性もあります。
そのため、ネット回線を引きたいと考えている場合は、光回線が良いでしょう。
サービス | 最大速度 | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位 auひかり ![]() |
1Gbps | 戸建:5,390円~ マンション:4,180円~ |
詳細 |
2位 ソフトバンク光 |
1Gbps | 戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
詳細 |
3位 ドコモ光 ![]() |
1Gbps | 戸建:5,720円 マンション:4,400円 |
詳細 |
このページでは、光回線の中でも評判が高いサービスをランキング形式で紹介します。
ランキング形式になってはいますが、人によっては1位の auひかり
よりも2位の ソフトバンク光
ほほうが魅力的に感じることもあるでしょう。
自分にピッタリな光回線を選ぶようにしてください。
1位:独自回線でゴールデンタイムも遅延知らず、auひかり


KDDIが運営する光回線サービス、 auひかり
。
回線設備が独自のものなので、ネット利用者が増える夕方~夜にかけても遅延しにくいことで人気があります。
平均速度は、400.4Mbpsもあり、100Mbps以上あればネットを利用するのに不便はないと言われているので充分だと言えるでしょう。
ただし、auひかりは関西エリアでは利用ができません。
お住まいの建物に設備が導入されていれば使えるのですが、基本的に関西エリアでは新しく設備を導入することはできないと思って良いでしょう。
関西エリアにお住まいの人は、KDDIと提携している eo光
を利用してください。


平均速度も462.74Mbpsあるので問題なし!
auひかりもeo光もauスマートバリューが使える回線ですので、auスマホをお持ちの方は一番に検討しても良いでしょう。
auひかりのプロバイダで1番人気があるSo-net
キャンペーン内容 | キャッシュバック 戸建:70,000円 マンション:70,000円 月額料金割引 戸建:総額22,000円 マンション:総額33,000円 |
---|---|
ひかり電話 | 追加キャッシュバックなし |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 |
・セキュリティ12ヶ月無料 ・PCサポート12ヶ月無料 |
キャンペーン合計 |
戸建:92,000円 マンション:103,000円 |
キャンペーン期間 | 2022年8月1日~8月31日 |
公式ページ | So-net×auひかりキャンペーン
![]() |
auひかりには7社のプロバイダが存在しますが、その中でも1番人気があるのがSo-netです。
So-netは、1995年創業の老舗プロバイダです。
老舗ならではの高品質なサービスや、安定したサポート、魅力的なキャンペーン内容が多くのユーザーから支持されており、auひかりユーザーの6割はSo-netに申し込みしています。

また、So-netでの申し込みには『安心感』があります。
So-netは、auひかりのサービスそのものを提供している一流企業のため、一部の悪質代理店で起きるような契約トラブルに巻き込まれることはありません。
そのため、『いくらキャッシュバックが高くても代理店はちょっと避けたい…』という方や『代理店は聞いたこともない会社だし、なんだか不安…』という方でも、So-netなら安心してauひかりに申し込みできるでしょう。
auひかり×So-netのキャンペーンは高額キャッシュバック&月額料金
auひかり×So-netのキャンペーンは、高額キャッシュバックと長期間におよび、月額料金割引です。
キャッシュバックは最大70,000円もらうことができます。
月額料金割引は、戸建てタイプなら3年間、マンションタイプの割引です。
合計すると、戸建てタイプなら22,000円、マンションタイプなら33,000円の割引が受けられます。
|
|
|
高額なキャッシュバックはもちろん魅力的ですが、通常よりも安くauひかりを利用することができるのも、So-netが選ばれる理由のひとつだと言えるでしょう。
最大70,000+33,000円還元の強力キャンペーン
auひかり×So-netのキャッシュバック&月額料金は非常に強力で、戸建タイプなら合計92,000円、マンションタイプなら103,000円の還元額です。
ネットの申し込みでもらえるキャッシュバックの相場はおおよそ40,000円程度でしょう。
auひかり×So-netは最大70,000円のキャッシュバックがもらえるので、かなりお得だと言えます。
また、割引は戸建なら3年、マンションなら2年間受けられるので、格安料金でauひかりを利用可能です。

「できるだけお得にインターネットを使いたい!」という人は、 auひかり×So-net
を検討するのが良いでしょう。
So-net×auひかりについては、別記事「auひかり×So-netのキャンペーン!キャッシュバックより損?」でも解説しているので、興味のある方はあわせてご覧ください。
■詳細ページ: So-net×auひかりキャンペーンページ
2位:速度・エリア・特典で選ぶなら、ソフトバンク光

SoftBankが運営している光コラボレーションサービスの ソフトバンク光
。
光コラボレーション、つまり光コラボはNTTフレッツ光の設備を借りて運営されているサービスです。
エリアが日本全国の94%以上と広く、JCOMのネット回線が使える建物であれば、ほとんどの人が契約できるでしょう。
ソフトバンク光は、最大1Gbpsの通信速度で、月額料金が戸建てタイプで5,720円、マンションタイプで4,180円です。
JCOMの月額料金と比べてみると、はるかに安価なのがわかります。
また、独自のIPv6高速ハイブリッドという技術で、最新のネットワーク方式であるIPv6にも対応可能です。
平均速度を調べてみると、308.39Mbpsありますので、ネットでの動画視聴やオンラインゲームも快適に行うことができます。
代理店を利用して公式窓口よりもお得に乗り換える!
回線速度 | 最大1Gbps ※10Gbpsプランもあり |
---|---|
月額料金 |
戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
キャンペーン | 最大37,000円キャッシュバック |
その他特典 | ・工事費実質無料 ※最大26,400円相当をキャッシュバック ・他社回線解約金を最大10万円まで負担 |
セット割 | ソフトバンク携帯/スマホ |
キャンペーン期間 | 2022年8月1日~8月31日 |
公式ページ | ソフトバンク光×STORY公式ページ
|
ソフトバンク光は、公式窓口か代理店窓口のどちらか一方から申し込みを行います。
公式窓口の場合、キャッシュバックの金額は25,000円程度ですが、代理店STORYから申し込みを行えば、キャッシュバックが最大で37,000円受け取ることが可能です。
最大37,000円のキャッシュバックでお得に乗り換え
代理店STORYからソフトバンク光を申し込みすると、最大で37,000円のキャッシュバックがもらえます。
申し込みが、新規か転用・事業者変更かによってキャッシュバックの金額は変動しますが、JCOMからの乗り換えであれば新規扱いになると覚えておきましょう。
また、引っ越してきたばかりで、これからインターネットを導入する人も新規扱いです。
申し込み区分 | キャッシュバック | 内容 |
---|---|---|
新規申し込み | 37,000円 | JCOMからの乗り換えや、引っ越してきたばかりでこれからインターネットを導入する予定の場合 |
転用・事業者変更 | 16,000円 | フレッツ光や、他社光コラボからの乗り換えの場合 |
さらに、代理店STORYには以下のようなメリットがあります。
■代理店STORYの4大メリット
(1)開通から最短2ヶ月後にキャッシュバック
(2)有料オプションの加入義務なし
(3)キャッシュバック手続きが簡単(電話1本だけ)
(4)開通までWi-Fi回線を無料レンタル
なによりも複雑な手順を踏むことなく、高額なキャッシュバックが受け取れるのはうれしいです。
また、ソフトバンク光は基本的に工事費は実質無料になるため、導入コストもかなり抑えることができるでしょう。
『おうち割』でSoftBankスマホが毎月お得になる!
auスマートバリューのようなサービスがソフトバンク光にもあります。
ソフトバンク光はSoftBankスマホとのセット割である「おうち割」が利用可能です。
SoftBankスマホをお持ちの人は、スマホの月額料金が最大1,100円安くなります。

ソフトバンク光

「おうち割」は家族にも適用されますので、4人家族で全員がSoftBankスマホを使っているのであれば、最大で4,400円も割引が適用されるわけです。
■詳細ページ: 代理店SOTRY(ソフトバンク光)
3位:docomoスマホユーザーから選ばれてます、ドコモ光


docomoが運営している光コラボのドコモ光。
第2位で紹介したソフトバンク光と同様に、その対応エリアは日本全国の94%以上です。
ドコモ光の場合は、docomoスマホとのセット割が可能で、その場合もスマホの月額料金が最大1,100円安くなります。
プランによっては割引額はまちまちですが、ドコモ光に申し込みをすれば、自動的に割引が適用されますので、損をするということはありません。
docomoスマホユーザーに選ばれて、ドコモ光は光コラボの中でもシェアナンバー1です。
20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みですが、このプロバイダ選びを間違えなけれ速度も充分に出ますし、なによりもJCOMより割安で利用できます。
失敗できないドコモ光のプロバイダ選び!
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建タイプ:5,720円 マンションタイプ:4,400円 |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバック 2,000pt dポイント還元 |
セット割 | ドコモ携帯/スマホ |
その他特典 |
・無線LANルーター無料レンタル ・速度保証制度 |
キャンペーン期間 | 2022年8月1日~8月31日 |
公式ページ | ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
ドコモ光は前述したように20社以上あるプロバイダから1社を選びます。
このプロバイダ選びがドコモ光では非常に重要です。
どのプロバイダも基本的に最新のネットワーク方式であるIPv6に対応していますが、通信速度はそれぞれのプロバイダで異なります。
月額料金が変わらないのであれば、できるだけ平均通信速度が速い回線を選ぶようにしましょう。
オススメのプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは速度に自信あり
ドコモ光のGMOとくとくBBは、速度に強いこだわりがあるプロバイダです。
公式ページを見ていただければわかりますが、ドコモ光×GMOとくとくBBを利用している人の最新の平均通信速度が公開されています。

通信速度を確認することができる。
「でも、自社サイトだから速く見せているんじゃないの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
多少、そのようなこともあるかもしれませんが、「みんなの回線速度」で調べてみてもドコモ光×GMOとくとくBBは他のプロバイダより通信速度が速いのがわかります。
プロバイダ | 平均通信速度 |
---|---|
GMOとくとくBB
![]() |
303.68Mbps |
Plala(ぷらら)
|
246.65Mbps |
OCN
![]() |
256.54Mbps |
@nifty
![]() |
204.6Mbps |
ドコモ光の利用を考えるのであれば、GMOとくとくBBを検討するのが良いでしょう。
最大20,000円のキャッシュバック
ドコモ光×GMOとくとくBBの特典は最大20,000円のキャッシュバックです。
通常、ドコモ光の特典は最大でも10,000円程度が相場なので、それを考えるとGMOとくとくBBの還元額が高いと言えるでしょう。
ただし、ドコモ光×GMOとくとくBBで最大額のキャッシュバックを受け取るには条件があります。
条件 | キャッシュバック |
---|---|
ひかりTV for docomo (2年割)※2 + DAZN for docomo |
20,000円 |
ひかりTV for docomo (2年割) |
18,000円 |
DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) |
15,500円 |
dTV または dアニメストア |
10,500円 |
なし | 6,000円 |
上記の条件をすべて満たすのは難しいかもしれませんが、docomoスマホをお持ちの人であればドコモ光は充分に満足できる光回線サービスだと言えるでしょう。
逆に言えば、docomoスマホ以外の人にとっての大きなメリットはないので、 auひかり
や ソフトバンク光
も併せて検討することをオススメします。
■詳細ページ: ドコモ光×GMOとくとくBB
番外編:超高速回線でサクサクネット環境、NURO光


最後にNURO光を紹介しておきます。
NURO光は老舗プロバイダのSo-netが運営している、通常プランで最大2Gbpsの高速インターネットです。
月額料金も5,200円ですのでJCOMと比べるとだいぶ安く抑えられているのがわかります。
ただし、提供エリアが限定的で、現在のところNURO光が利用できる地域は、関東/東海/関西/九州/北海道/広島、岡山です。
また、提供エリアに含まれていたとしても、お住まいの建物によっては導入が難しい場合があります。
まずは NURO光公式ページ
で提供エリア検索をしてみましょう。
もしも提供エリアに含まれているのであればラッキーだと思い、NURO光を検討してみてください。
NURO光は45,000円のキャッシュバックがもらえる!
キャッシュバック | 45,000円 |
---|---|
有料オプション | 加入は任意 |
キャッシュバック合計 | 45,000円キャッシュバック |
その他特典 |
・工事費44,000円が実質無料 ・So-net設定サポート初回無料 ・NUROでんき加入で月額501円割引 ・NUROガス加入で月額200円割引 |
受け取り時期 | 開通から6ヶ月前後 |
公式ページ | NURO光公式ページ
![]() |
NURO光は公式ページから申し込みを行うことで、45,000円のキャッシュバックがもらえます。
しかも有料オプションへの加入等、条件はなく、NURO光を申し込みした人全員がキャッシュバックの対象です。
受けとるための手順も簡単で、開通から6ヶ月後に送られてくるメールから申請を行います。
キャッシュバックを振り込んでもらう銀行口座を登録するだけですので、1分~2分ほどで完了するでしょう。
■詳細ページ: NURO光公式ページ
![]() |
![]() |




