eo電気・関電ガスはホントに安くなる?関西電力・大阪ガスと料金比較!
![]() |
![]() |

関西で圧倒的人気のeo光
では、ネット回線以外にも、電話やテレビ、電気、ガスといったサービスも提供しており、セット契約することで割引を受けられます。
「モヤモヤしたらeo~♪」のCMでも、『月々の固定費を安くするプロ』をうたっていますが、実際問題、eo電気や関電ガスeo割を利用すると毎月いくら安くなるのでしょうか?

安くできるのはホントだった!
このページでは、eo電気・関電ガスeo割を契約した場合と関西電力・大阪ガスを契約した場合、どれくらい料金に違いがあるか計算しました。
環境省公表、日本の一般家庭の電気・ガス消費量
ちょっとだけ小難しい話ですが、環境省が調査・公表している「エネルギー消費量|環境省」の資料によると、一般家庭の年間電気消費量は4397kWh、ガス消費量は220m3だそうです。
電力とガスの年間消費量を12で割ると、電気は366kWh/月、ガスは18m3/月になります。
もちろん各家庭によって人数や広さ、使ってる家電なども違うので、当然多少の差はあるはずですが、電気:366kWh/月、ガス:18m3/月としてeo電気や関電ガスeo割、関西電力や大阪ガスを使った場合の料金の違いを計算しました。
eo電気でいくら安くなる?関西電力と比較!
まずは電気料金の比較です。
月に366kWh消費した場合、eo電気と関西電力で料金にどれくらい差がつくでしょうか?
eo電気の方が毎月446円(約5%)安く利用できる
eo光はスタンダードプラン、関西電力は従量電灯Aで契約したと仮定して計算しました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
366kWh | 366kWh | |
1,144円 ※スタンダードプラン |
334.82円 ※従量電灯A |
|
7,297円 | 8,552円 | |
まず、eo電気の月額料金は、スタンダードプランの基本料金1,144円に電力量料金7,297円が加算されるため、月額料金は合計8,441円になります。

eo電気の方が毎月5%安く利用できる。
一方で関西電力の月額料金は、従量電灯Aの最低料金334.82円に電力量料金8,552円が加算されるため、月額料金は合計8,887円です。
2つの料金を比較してみると、eo電気の方が446円(約5%)安いと言えます。
関電ガスeo割は、大阪ガスより安くなる?
次は、ガス料金の比較です。
月に18m3消費した場合、関電ガスeo割と大阪ガスで料金はどれくらい違うでしょうか?
関電ガスeo割の方が、毎月223円(約5%)安い料金
18m3の消費量では、関電ガスeo割だと料金表A、大阪ガスもA料金が適用されます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
18m3 | 18m3 | |
745.1円 ※料金表A適用 |
745.2円 ※A料金適用 |
|
2,805円 | 2,988円 | |
関電ガスeo割はの月額料金は、基本料金として745.1円、ガス使用量2,805円が加算され、合計3,550円の請求となります。
一方、大阪ガスの基本料金は745.2円。
そこにガス使用量の2,988円が加算されて、合計3,733円になります。

毎月5~8%安い月額料金で利用できる。
比較すると、関電ガスeo割の料金は3,550円、一方で大阪ガスの料金は3,733円となるため、関電ガスeo割の方が223円(約5%)安いガス料金と言えます。
なお、関電ガスeo割では、eo電気をセット契約すれば3%割引が加算されるため、3,550円よりもさらに安い3,443円(大阪ガスより約8%お得)にすることも可能です。
eo光ネット+eo電気+ガスのセット契約キャンペーン
検証した結果、関西電力や大阪ガスより、eo電気と関電ガスeo割で月額料金が5~8%程度安くなるという結果になりました。

多数のキャンペーン特典が受けられる。
なお、 eo光ネット
+eo電気+関電ガスeo割をセット契約すると、キャンペーンによって多くの特典を受けられます。
・10,000円キャッシュバック ※マンションは5,000円 ※5ギガ・10ギガは、15,000円 ・最大2,000円の月額料金割引 ・他社解約金最大5万円まで負担 |
|
・選べるギフト(JCBギフトカード4,000円分、Google Home miniなど) ・月額料金500円×12ヶ月OFF ・契約事務手数料3,240円、解約精算金3,240円無料 |
|
eo電気の月額料金最大500円OFF×4ヶ月 | |
・1,000円分のQuoカード ・抽選で毎月100名に神戸ビーフ1万円分 |
特典の数は、他のネット回線のキャンペーンではありえないくらい多くあります。
電気やガスは毎月の安くなる金額的に「それくらいしか安くならないなら変えなくてもいいかな…」と感じる人もいますが、毎月5%でも年間にすると9,000円前後安くすることも可能です。
eo光の場合、関西限定で『固定費を安くするプロ』としてサービスを提供しているため、ネット回線をeo光で契約するなら、電気+ガスもセット契約した方がキャンペーン特典ももらえて、毎月の出費も抑えることが可能になるでしょう。




![]() |
![]() |




