eo電気・関電ガスはホントに安くなる?関西電力・大阪ガスと料金比較!
![]() |
![]() |

関西で圧倒的人気の eo光
。
ネット回線以外にも、電話やテレビとのセット契約することで割引を受けることができます。
また、eo電気や関電ガスeo割といったサービスもありますが、どれくらいのお得なのでしょうか。
2023年に入り、燃料費調整単価が高騰しています。
そのあたりも加味して、eo光を契約する場合はeo電気や関電ガスeo割を利用すると安くなるのでしょうか?
このページでは、eo電気・関電ガスeo割を契約した場合と関西電力・大阪ガスを契約した場合、どれくらい料金に違いがあるか計算しました。
>>eo光公式ページは こちら
結論!いまは電気・ガスの乗り換え時期ではない!
結論から言えば、いまは電気、ガスのサービス会社の乗り換えは控えたほうが良いでしょう。
eo光の場合、eo電気とのセット割がありました。
また、関電ガスはeo電気とのセット割があり、乗り換えることでかなりお得に利用できました。

現在もeo電気と関電ガスのセット割はありますが、eo光とのセット割はありません。
なによりも世界情勢に伴い、2023年に入ったころから燃料費調整単価が高騰しています。
関西電力と関西ガスを利用していて乗り換えを検討している人は、とりあえず保留にしたほうが良いでしょう。
詳しい料金については、後述するeo電気でいくら安くなる?関西電力と比較!で計算していますので参考にしてください。
ただしeo光の契約はしたほうが良い!
前述したように、いまは電気とガスのサービスは変更する時期ではありません。
ただ、インターネットサービスのeo光への契約はオススメできます。
キャンペーン |
・10,000円の商品券 ※期間限定で5,000円増額中! ※マンションは5,000円 ・最大3,250円の月額料金割引 ※ネットのみ10ギガコースの場合 ・他社解約金最大6万円まで負担 |
---|---|
受け取り時期 |
・商品券は開通から1~2ヶ月 ・割引は開通月から適用 |
キャンペーン期間 | 2023年3月1日~3月31日 |
公式ページ | eo光ネット
![]() |
現在、燃料費調整単価が高騰しているため、どの会社と契約していても、電気代やガス代が高くなっています。
生活費を圧迫している人も多いでしょう。
しかし、電気やガスをなくすわけにもいかないので、甘んじて値上げを受けれるかありません。
「でも、どうにかしたいな…」と、いう人にオススメなのが、電気・ガス以外のインフラの月額料金をできるだけ抑えるという方法です。

スマホとのセット割が可能
インターネットを契約していない人は、ほとんどいないでしょう。
どのネット回線でも同じというわけではなく、eo光のように月額料金をかなり抑えているサービスもあります。
別記事「 【料金重視】月額料金が安いネット回線ベスト3!オススメはどれ?」で月額料金が安い光回線を紹介していますので、気になる人は参考にしてください。
eo光は関西エリアで利用できる光回線の中でも、かなりお得な部類に入ります。
スマホや固定電話、テレビといったネット以外のインフラに関しても、セットにすることで大幅な割引を受けることが可能です。
電気・ガスが高いなら、他の月々にかかる料金を抑える方向で考えましょう。
●詳細ページ: eo光公式ページ
環境省公表、日本の一般家庭の電気・ガス消費量
ちょっと小難しい話ですが、環境省が調査・公表している「エネルギー消費量|環境省」の資料によると、一般家庭の年間電気消費量は4397kWh、ガス消費量は220m3だそうです。
電力とガスの年間消費量を12で割ると、電気は366kWh/月、ガスは18m3/月になります。
もちろん各家庭によって人数や広さ、使ってる家電なども違うので、当然多少の差はあるはずですが、電気:366kWh/月、ガス:18m3/月としてeo電気や関電ガスeo割、関西電力や大阪ガスを使った場合の料金の違いを計算しました。
eo電気でいくら安くなる?関西電力と比較!
まずは電気料金の比較です。
月に366kWh消費した場合、eo電気と関西電力で料金にどれくらい差がつくでしょうか?
eo電気の方が毎月468円(約5%)安く利用できる?
eo光はスタンダードプラン、関西電力は従量電灯Aで契約したと仮定して計算しました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
366kWh | 366kWh | |
0円 ※スタンダードプラン |
341.01円 ※従量電灯A |
|
8,528円 | 8,996円 | |
まず、eo電気の月額料金は、スタンダードプランの基本料金0円です。
電力量料金8,528円ですので、そのまま月額料金は合計8,528円になります。

eo電気の方が毎月5%安く利用できる。
一方で関西電力の月額料金は、従量電灯Aの最低料金341.01円です。
これは15kWhまでの最低料金ですので、それ以上になると利用分に応じて料金が加算されていきます。
366kWhの場合、電力量料金8,996円(小数点以下は切り捨て)です。
2つの料金を比較してみると、eo電気の方が468円(約5%)安いと言えます。
この差が12ヶ月間つづくとすると、1年間で5,616円もeo電気のほうが安くなる計算です。
ただし、ウクライナ問題で単純に安くなるとは限らないので注意が必要
「eo電気のほうが安くなるじゃん!」と、思って契約するのはすこし待ってください。
上記の計算は、注意書きでも記載したように「※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く」です。
利用料だけを計算した場合は、eo電気のほうが安くなりますが、ことはそう単純ではありません。
現在、ロシア・ウクライナ問題等があり、燃料費調整額等が高騰しています。

そのため、eo電気のほうが高くなってしまう可能性も充分にあるでしょう。
詳しい計算については、eo光の公式ページでシミュレーションができるので、やってみました。
【2023年3月現在の比較】
※1ヶ月の電力消費量を366Khwとした場合
※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含む


今後、ロシア・ウクライナの情勢が落ち着きましたら、eo電気のほうが安くなる可能性はあります。
別記事「 【関西】eo光キャンペーン比較!めちゃ得なキャッシュバックはどれ?【2023】」でも解説しているように、インターネットサービスとしてeo光は優秀です。
とりあえずeo光に利用しておき、情勢が落ち着いたところで再度計算をしてみて、eo電気のほうが安くなるのであれば乗り換えを検討しても良いでしょう。
>>eo光公式ページは こちら
関電ガスeo割は、大阪ガスより安くなる?
次は、ガス料金の比較です。
月に18m3消費した場合、関電ガスeo割と大阪ガスで料金はどれくらい違うでしょうか?
関電ガスeo割の方が、毎月289円(約7%)安い料金
18m3の消費量では、関電ガスeo割だと料金表A、大阪ガスもA料金が適用されます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
18m3 | 18m3 | |
758.9円 ※料金表A適用 |
759円 ※A料金適用 |
|
2858.86円 | 3146.58円 | |
関電ガスeo割はガス使用量2,858.86円が加算され、合計3,616円(小数点以下は切り捨て)の請求となります。
一方、大阪ガスはガス使用量の3,146.58円が加算されて、合計3,905円(小数点以下は切り捨て)です。

毎月5~8%安い月額料金で利用できる。
比較すると、関電ガスeo割の料金は3,616円、一方で大阪ガスの料金は3,905円となるため、関電ガスeo割の方が289円(約7%)安いガス料金と言えます。
ガスも電気と同じようにプラスして燃料費がかかりますが、関電ガスでも大阪ガスでもほぼ同じ金額ですので、料金の差は誤差の範囲です。
なお、今回の計算はeo電気を一緒に契約した「eo割 なっとくプラン」を適用した場合の計算ですので注意してください。
eo光ネット+eo電気+ガスのセット契約キャンペーン
※2023年3月現在、eo光の電気・ガスセット割は実施されていません。
最新の情報は eo光公式ページ
を確認してください。
検証した結果、関西電力や大阪ガスより、eo電気と関電ガスeo割で月額料金が5~8%程度安くなるという結果になりました。
ただし、燃料費などによって、実際に料金はあまり変わらない、または高くなってしまう可能性もあります。
eo光ネット+eo電気+関電ガスeo割をセット契約すると、キャンペーンによって多くの特典を受けられるのでそちらもチェックしましょう。
・10,000円キャッシュバック ※マンションは5,000円 ※5ギガ・10ギガは、15,000円 ・最大2,200円の月額料金割引 ・他社解約金最大6万円まで負担 |
|
・月額料金550円×12ヶ月OFF ・契約事務手数料3,300円が無料 ・解約精算金3,300円が無料 |
|
eo電気の月額料金最大550円OFF×4ヶ月 |
特典の数は、他のネット回線のキャンペーンではありえないくらい多くあります。
電気やガスは毎月の安くなる金額的に「そんなに安くならないならいいか…」と感じる人もいますが、キャンペーンを利用することで、想像以上にお得にeo光を利用できるでしょう。
eo光の場合、関西限定で『固定費を安くするプロ』としてサービスを提供しているため、ネット回線をeo光で契約するなら、電気+ガスもセット契約した方がキャンペーン特典ももらえて、毎月の出費も抑えることが可能になるでしょう。

●関連オススメ記事
【関西】eo光キャンペーン比較!めちゃ得なキャッシュバックはどれ?【2023】
eo光の最新キャンペーンを比較しました。eo光で高額キャッシュバックが欲しいなら、どこから申し込みするのが良いのでしょうか?公式、代理店、価格com、auショップ、家電量販店などあらゆる窓口のキャンペーン情報を集めて解説・比較しています。
2023-03-17
【料金重視】月額料金が安いネット回線ベスト3!オススメはどれ?
月額料金が安いネット回線を厳選して解説しました。料金が安いだけのネット回線では遅い、障害ばかり、サポートが最悪…といった感じで後悔する危険性があります。では、月額料金が安く、サービス品質や評判も良いネット回線はどこになるのでしょうか?光回線、モバイ...
2023-02-09
関西で人気のeo光とドコモ光を比較!乗り換えるならどっちが良い?速度・料金・キャンペーンがお得なのは?
関西で人気のeo光ネットとドコモ光、乗り換えるならどちらが良いでしょうか?速度や料金、キャンペーンで比較しました。5ギガ10ギガのサービスもスタートしたeo光と、全国的に知名度の高いドコモ光どちらがお得な光回線なのか解説しました。また、eo電気や関電ガスeo...
2022-12-08
![]() |
![]() |




