Softbank Airのデメリット2つ、マジで最低最悪?メリット全然なし?
![]() |
![]() |
情報更新日:[date_mod,2019,7,11,0]

Softbank Airにデメリットはあるのでしょうか?
コンセントに接続するだけでネットが使えるSoftbank Airは、手軽さがウケて人気を伸ばしていますが、何かしらデメリットはないか気になるところでしょう。
実際、Softbank Airを使ってみて「マジで最低最悪じゃん…」といったことにはならないでしょうか?
Softbank Airのデメリット2つ、マジで最低最悪?
Softbank Airには主に2つデメリットがあります。
そのデメリットとはどのようなもので、マジで最低最悪な感じのものなのでしょうか?
デメリット(1)光回線より遅い
Softbank Airのデメリット、1つ目は『光回線より遅い』です。
Softbank Airの最大速度は350Mbpsです。
一方で光回線の最大速度は1~2Gbps(1000Mbps~2000Mbps)となります。
速度で比較すると、SoftbankAirは光回線の1/3くらいの最大速度となるため、特に「ネット回線は速いところが良い!」という人からすると、見劣り感は否めないでしょう。

光回線と比較すると最大速度は遅いが…?
ただし、Softbank Airが遅くてダメというワケではありません。
Softbank Airの回線はスマホと同じ4G回線を利用しているため、スマホと同じようにネットでニュースを見たり、動画を見たり、オンラインゲームで遊ぶ際にストレスを感じるようなことはないでしょう。

デメリット(2)速度の割に料金は高め
Softbank Airのデメリット、2つ目は『速度の割に料金は高め』です。
Softbank Airの月額料金は4,180円~4,730円なので、マンションタイプの光回線と同じくらいですが、光回線の速度が最大1Gbps(1000Mbps)なのに対して、Softbank Airの速度は最大350Mbpsです。

最大速度は光回線の方が速いと言える。
同じくらいの月額料金なのにSoftbank Airは光よりも最大速度が遅いため、人によっては「Softbank Air、速度の割に料金高くない…?」と感じるかもしれません。
ただし、単純な最大速度スペック差の話になるため、「使ってみたら光回線とSoftbank Air、そんなに速度差なかった!」ということも十分起こりうるでしょう。
実際のところ、Softbank Airはマジで最低最悪?
ここまで解説した通り、Softbank Airのデメリットは2つです。
1つ目のデメリットは『光回線より遅い』こと。
2つ目のデメリットは『速度の割に料金は高め』。
2つのデメリットは、「ネット回線は安くて速いところにしたい」と考えている人は、ちょっと悩ましく感じてしまうかもしれませんが、それでも「Softbank Airはマジで最低最悪…」とまではならないでしょう。

Softbank Airにはメリットも多い。
使い心地としてはスマホのネット回線と同じような感じで、「メリット全然なし?Softbank Airの良いところは?」でも解説しているような良いところもたくさんあるため、Softbank Airに興味があるならメリットを見た方が良いかもしれません。

メリット全然なし?Softbank Airの良いところは?
デメリットだけ見ると「Softbank Airって全然ダメなの…」と感じてしまいがちですが、実際はそんなことはなく、良いところもあります。
ここでは、Softbank Airの4つのメリットについて解説しました。
メリット(1)工事なし!コンセントにさせば使える!
Softbank Airのメリット、1つ目は『工事なし!コンセントにさせば使える!』です。
Softbank Airは、光回線のように開通工事をする必要はなく、ルーターをコンセントに挿すだけで無線(Wi-Fi)+有線でインターネットに接続できます。

面倒な工事なしに簡単にネットに繋げる。
工事がないため、Softbank Airは申し込み⇒開通まで3日前後しかかからず(光回線は1週間~2ヶ月程度かかる)、家の中でも複雑な配線なしにコンセントさえ繋げば使えてしまいます。
そのため「ネット回線、配線とか難しそう…苦手」という方にとってはSoftbank Airは非常に利用しやすい回線と言えるでしょう。
メリット(2)最大350Mbps&通信制限なし
Softbank Airのメリット、2つ目は『最大350Mbps&通信制限なし』です。
Softbank Airの最大速度は350Mbps。
ソフトバンク携帯/スマホと同じ4G通信を使った回線で、ルーターに大型アンテナを内蔵しており強力に電波をキャッチできるため、速い速度に期待できます。

動画をたくさん見たりしても遅くならない。
また、Softbank Airは通信制限がありません。
スマホだと動画を見すぎてしまった場合などには、通信制限で速度が極端に遅くなってしまいますが、Softbank Airではそういった通信制限はなく使い放題です。

メリット(3)ソフトバンク携帯/スマホのセット割を使える
Softbank Airのメリット、3つ目は『ソフトバンク携帯/スマホのセット割を使える』です。
Softbank Airでは、ソフトバンク携帯/スマホのセット割『おうち割 光セット』によって、毎月550円~1,100円×家族分の割引を受けられます。
[sht,ouchiwari]
割引金額は、契約しているデータ通信プランによって決まり、家族分として最大10台分まで割引されるため、家族でソフトバンクを使っているなら是非とも活用しておきたいサービスと言えるでしょう。
●関連オススメ記事

メリット(4)高額キャッシュバックをもらえる
Softbank Airのメリット、4つ目は『高額キャッシュバックをもらえる』です。
Softbank Airは、キャンペーン次第で高額キャッシュバックを狙うことができ、例えば、 Softbank Airの人気代理店NEXT
なら、申し込みで30,000円を受け取れます。
Softbank Airはソフトバンクショップや携帯ショップ、家電量販店でも申し込みできますが、どこでも高額キャッシュバックをもらえるワケではありません。
むしろ、申し込み窓口としてはメジャーなソフトバンクショップや家電量販店などはキャッシュバック自体をもらえなかったり、金額が低い場合がほとんどでしょう。

高額キャンペーン特典は期待できない。
せっかく申し込みしたのに「ピカチュウのクリアファイルしかもらえなかった…」といった事態は少しもったいないため、高額キャンペーン特典をもらいたい場合は、しっかりキャンペーンの見極めをオススメします。

総合的に見て、Softbank Airって良いの?
ここまで、Softbank Airのデメリット・メリットを解説しました。
(1)光回線より遅い (2)速度の割に料金は高め |
|
(1)工事なし!コンセントにさせば使える! (2)最大350Mbps&通信制限なし (3)ソフトバンク携帯/スマホのセット割を使える (4)高額キャッシュバックをもらえる |
では、総合的に見てSoftbank Airは良いのでしょうか?
Softbank Airのデメリットまとめ
Softbank Airには2つのデメリットがあります。
1つ目は『光回線より遅い』こと、2つ目は『速度の割に料金は高め』という点です。
Softbank Airは、スマホと同じ4G通信を利用しているため最大350Mbpsとなり、最大1~2Gbpsの光回線の最大速度には敵いません。

NURO光などの方が満足できる可能性が高い。
また、最大速度は光回線に敵わないものの、料金は光回線のマンションタイプと同じくらい(Softbank Air:4,180円~4,730円、光回線:4,000円前後)になるため、速度の割に料金は少し高めと言えなくはないでしょう。
こういった2つのデメリット考慮すると、Softbank Airは「1番速いネット回線にしたい」と考えている人にはあまり向いておらず、そういった速度重視の方は、 世界最速クラスの光回線のNURO光
などを検討した方が幸せになれるでしょう。
●関連オススメ記事

Softbank Airのメリットまとめ
一方で、Softbank Airには4つのメリットもあります。
1つ目は『コンセントにさせば使える』こと、2つ目は『最大350Mbps&通信制限なし』、3つ目は『おうち割光セットを使える』、4つ目は『高額キャッシュバックをもらえる』です。
Softbank Airの大きなメリットの1つが手軽さです。
光回線などの固定回線は面倒な開通工事が必要となり、申し込み~開通まで数ヶ月かかることも珍しくありません。

コンセントに繋げばネットを使える。
しかし、Softbank Airなら、工事はありません。
申し込みから3日前後で届く専用ルーターをコンセントに接続すれば、有線+無線(Wi-Fi)どちらでもすぐに接続できるようになります。
固定回線だと、光ファイバーやONU・無線LANルーターを置くことになるため、コンセントが埋まってしまったり、配線が複雑で大変なことになりがちですが、Softbank Airはコンセントだけなので、部屋の中もスッキリします。

部屋の中が配線でゴチャつかない。
Softbank Airの最大速度は350Mbpsです。
最大1Gbps(1000Mbps)の光回線と比較すると、「速度遅いかなぁ…」と感じてしまう人もいるかもしれませんが、スマホと同じ4G回線を使用している以上、実用的な速度には期待できるでしょう。
Softbank Airでも使われている4G通信の速度については、Softbankの「総務省実効速度調査」ページで、実効速度(※一般の利用環境で実測された速度のこと)が公表されており、ダウンロード速度の中央値は135Mbpsとなっています。
100Mbps以上も速度が出ていれば、ネットで調べ物をしたり、動画を見たり、ゲームで遊んだりする分には、まったくストレスを感じることはなく快適に利用できるでしょう。

Softbank Airも十分速い速度に期待できる。
また、4G通信を使っていると言っても、Softbank Airは使い放題のサービスとなるため、スマホのように「使いすぎたら通信制限かかっちゃった…」といったことにはなりません。
そして、Softbank Airでは『おうち割光セット』で、ソフトバンク携帯/スマホのセット割(毎月500円~1,000円×家族分の割引)も受けられるため、毎月の出費を抑えたい方にはうれしいメリットとなるでしょう。
4つ目のメリットがキャッシュバックです。
Softbank Airはキャンペーンに力を入れており、窓口次第では光回線に匹敵するくらい高額なキャッシュバック(例: 代理店のNEXT
なら、申し込みで30,000円)を受け取ることができます。

やっていないことも多いので注意!
ソフトバンクショップや家電量販店などでは、高額キャッシュバックを行っていないようなことも多いですが、窓口次第では3万円以上受け取れるため、申し込みする際はキャンペーンをしっかり選ぶのがオススメです。

SoftbankAirの勧誘受けたけど、超ヤバい?!
Softbank Airの勧誘を受けてる…という方も多いでしょう。
ソフトバンクショップや家電量販店、携帯ショップ、電話や訪問営業など、様々な経路で勧誘されることがあるSoftbankAirですが、勧誘経由で契約するのはオススメしません。

色んな意味でけっこうヤバいかも…
勧誘経由でSoftbankAirを契約しない方がいい理由は2つあります。
1つ目の理由は『キャンペーン的にお得じゃないから』。
このページの「SoftbankAirのメリット(4)高額キャッシュバックをもらえる」でも解説した通り、SoftbankAirはキャンペーン次第で高額特典を狙えます。
勧誘経由だと、お得な特典に期待できません。
ソフトバンクショップや家電量販店、電話/訪問営業では99.9%高額キャッシュバックを提供しておらず、勧誘を受けてもSoftbank Airを申し込むメリットがないのです。
2つ目の理由は『トラブルにあうかもしれないから』。
さすがにソフトバンクショップや家電量販店は大丈夫ですが、電話/訪問営業などは悪質代理店の温床となっており、言葉巧みに有料オプションい契約させられて高額請求が送られてきたり、人の紹介を強制されたりして、後々トラブルに発展する危険性があります。
別記事「【危険】ネット回線業者の悪質&詐欺まがいの手口と、必殺の撃退法!」でも解説している通り、勧誘経由のネット回線契約トラブルは非常に多く、ダマされる人が続出しているため、勧誘を受けても利用しないのが無難と言えるでしょう。
●関連オススメ記事

まとめ:Softbank Airのデメリット2つ、マジで最低最悪?
このページでは、Softbank Airのデメリットを解説しました。
Softbank Airは、コンセントに接続すれば使える気軽さで人気を集めていますが、スマホと同じ4G通信を利用していることもあって、光回線より最大速度は遅い回線です。

Softbank Airに不満を感じやすいかも…
光回線より最大速度スペックは遅いものの、Softbank Airの月額料金は4,180円~4,730円(光回線のマンションタイプと同じくらいの料金)になるため、人によっては「速度遅いのに料金高くない…?」と感じてしまうこともあるかもしれません。
しかし、「Softbank Airはマジで最低最悪…」とまでは言えないでしょう。
そもそも、速い速度のネット回線にしたいなら、NURO光やauひかりといった回線速度に定評のあるサービス、安いサービスがいいなら料金の安さで探すべきです。
●あわせて読みたい

Softbank Airは速度や安さ売りではありません。
このページの「メリット全然なし?Softbank Airの良いところは?」コンセントに接続すれば使える気軽さ、配線の手間が必要なく簡単に使えるのを売りにしているので、そういった点に魅力を感じるなら十分検討する価値があるでしょう。

手軽にネット回線に接続できること。
なお、Softbank Airでも使われている4G通信については、ソフトバンクが公開している速度の中央値で135Mbpsも出ているため、極端に遅い…とまではならないかもしれません。
仕様上、光回線より速度が出るかはビミョーなところではありますが、よっぽど携帯の電波が入らないようなところでない限りは実用的な速度には期待できるハズです。
![]() ![]() |
【Softbank Airは、どんな回線?】
|
●詳細ページ Softbank Air代理店NEXT(ネクスト)
![]() |
おまけ(1)WiMAX2+もSoftbank Airに似たサービス!?
Softbank Airに似たようなサービスとしては、モバイルWi-Fiとして有名なWiMAX2+から『設置型のWiMAX2+ルーター』が発売されています。

WiMAX2+とauの4G回線で接続可能。
別記事「モバイルWi-Fiキャンペーン比較!」でも解説している通り、WiMAX2+も窓口次第で高額キャッシュバックを受け取れるため、Softbank Airと似たようなサービスも探している方は、WiMAX2+を検討してみるのもオススメです。
なお、Speed Wi-Fi HOME L-01については、以下の記事でも詳しく解説しています。



おまけ(2)Softbank Airは5G化で光回線を超える?!
話は少し変わりますが、2020年に開催される東京オリンピックに向けて、次世代通信規格の5G通信(現在は4G通信)が実現されると言われています。
世界的には、2019年4月から韓国では5Gサービスの提供はスタートしていたり、日本でも順次実証実験なども行われているため、そう遠くない日に5Gのネット回線が利用できるようになるでしょう。

光回線を上回る速度に期待できる。
次世代通信規格の5Gの速度は、最大10Gbps~40Gbpsと言われており、光回線より圧倒的に速い回線速度をモバイルで実現できることになります。
ここまで速い回線が使えるようになれば、このページで解説したようなSoftbank Airや、WiMAXのSpeed Wi-Fi HOMEのようなサービスが、光回線にとって変わる日も来るかもしれません。
![]() |
![]() |




