1. ホーム
  2. プロバイダと回線事業者の違い

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

プロバイダと回線事業者の違い|日本のインターネット事情をまるっと解説

プロバイダと回線事業者の違い

ネット回線に接続する際、【プロバイダ】【回線】が必要です。

しかし、意外と知られていないのがプロバイダと回線の違いで、「え? 同じじゃないの?」と思っている人も少なくありません。

このページでは、プロバイダと回線事業者の違いをはじめ、失敗しないネット回線・プロバイダの選び方などをまるっと解説しました。

プロバイダと回線事業者の違いって何?

プロバイダと回線の違いは役割です。
プロバイダはユーザーとインターネットを接続する役割、回線はユーザーがインターネットに接続する際の回線(電話線や光ファイバーなど)を提供する役割になります。

プロバイダと回線の違い
▲プロバイダと回線は役割が違う
それぞれ接続と回線を担当している

インターネット接続は、光回線であれば光ファイバーを使って行われます。

この時使われる光ファイバーが『回線』です。
回線を提供する事業者は、NTT東西やKDDI、各地の電力会社やケーブルテレビ会社で、ネット接続するのに必要となる光ファイバー(回線)を提供しています。

プロバイダと回線の違いと役割
▲インターネットに接続する仕組み
プロバイダは接続、回線業者は回線を提供

回線を使って接続するのが『プロバイダ』です。
OCNやSo-net、@niftyなどのプロバイダは、回線業者から借りた光ファイバー(回線)を使って、ユーザーとインターネットを接続してくれます。

では、プロバイダと回線の詳しい役割や事業者はどんな感じなのでしょうか?

オススメの回線事業者&プロバイダは後述する失敗しないネット回線・プロバイダの選び方で解説しているので気になる人は参考にしてください。


●関連オススメ記事

光ファイバー(光回線)って何? 光ファイバー(光回線)って何?サービスの見つけ方・選び方のポイント 光ファイバーってそもそも何でしょうか?光回線=速いという理解をしている方は多いと思いますが、いったい何なのか?ということはなかなか知らないかもしれません。知られざる光ファイバー(光回線)について、種類や違いなども含めて解説しています。 2025-04-15

プロバイダの詳しい役割、どんな事業者があるの?

プロバイダは、インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provier)の略称です。

プロバイダ以外にも『ISP』や『接続事業者』と呼ばれることもありますが、多くの人が馴染みがあるのはプロバイダという呼び方でしょう。

日本のプロバイダ一覧
▲日本のプロバイダは数百社以上ある
役割は、インターネットに繋げること

プロバイダの主な役割はインターネットへの接続ですが、それ以外にもメールアドレスやセキュリティソフト、IP電話(ひかり電話)、ホームページスペースなど、様々なサービスも提供しています。

日本にはプロバイダが数百社以上あり、OCNやBIGLOBE、So-net、@nifty、Plala、Yahoo!BB、DTIなどが代表的です。

参考情報:NTT東日本「教えて!プロバイダって何?」


●関連オススメ記事

光コラボの最新キャッシュバックキャンペーン 【2025年】光コラボ最新キャッシュバック比較!絶対後悔しないキャンペーンは?! ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスをはじめとした光コラボのキャッシュバック・キャンペーン情報をまとめました。フレッツ光の後継サービスとして登場した光コラボは窓口や回線によってキャンペーン内容が大きく異なります。このページでは、2021年の光コラ... 2025-04-16

回線業者の詳しい役割、どんな事業者があるの?

回線業者は、文字通り回線を提供しています。

回線業者が提供している回線によって世界中のサーバーやパソコンなどが繋がっており、インターネットが形作られています。

■日本の回線業者の種類
 
提供しているサービス
NTT東日本、西日本 フレッツ光、光コラボレーション( ドコモ光 ソフトバンク光 ビッグローブ光 など)
KDDI auひかり
電力会社系 eo光コミュファ光 PikaraMEGAEGGBBIQ など
ケーブルテレビ会社 J:COM イッツコムなど
携帯電話系の会社 ドコモauソフトバンクなど
モバイルルーター系の会社 docomo home 5G SoftBank Air UQ WiMAX など

日本の回線業者は、NTT東西やKDDI、各地の電力会社やケーブルテレビ会社、携帯電話会社(ドコモやau、ソフトバンクなど)、WiMAXなどがあります。

ショボい回線混雑
▲インターネット回線は道路と同じ
狭い道で渋滞が起きると遅くなる

回線は道路のようなものです。
そのため、道路が荒れていたり細い(回線がショボい)場合や、渋滞している(道路が狭いのに利用者が多い)場合は必然的に遅くなってしまいます。


●関連オススメ記事

速度が速いネット回線ベスト3 【速度重視】回線速度が速いネット回線ベスト5!実測データで比較! 速度が速いネット回線のベスト5を解説しました。『光だから速い』『ギガだから快適』といった売り文句でも実際使ってみると遅いネット回線はたくさんあります。このページでは、速度計測データを元に、実際に速いネット回線ベスト5を比較、解説しています。実際に使... 2024-08-02

プロバイダ+回線、両方と契約が必要!?ちょっとめんどくさくない?

このページの冒頭にも書いている通り、インターネット接続するためには『プロバイダ』+『回線』が必要で、どちらか片方だけではネットには接続できません。

2つの会社と契約が必要だと、「なんかちょっとめんどくさくない…?」と感じる人もいるかもしれませんが、サービスによってはプロバイダと回線がセットになっています。

プロバイダと回線セット契約
▲インターネットに接続するなら
プロバイダと回線、両方と契約が必要

セットサービスの代表例が、携帯電話です。
ドコモ、au、SoftBankといった携帯電話会社でスマホを契約した場合、プロバイダ+回線はセットになっているため、複数の会社と契約する必要がありません。

また、光回線の場合でも、 ドコモ光 ソフトバンク光 といった光コラボ回線や、下り最大2Gbpsの NURO光 はセットになっています。

回線とプロバイダの別々契約はめんどくさい?
▲別々で契約するのは意外と簡単かも
めんどくさいならセットのサービスもある

プロバイダと回線を別々に契約するタイプのサービスは、フレッツ光やauひかり、ドコモ光(光コラボの中でドコモ光のみプロバイダ選択可能)などです。

実際問題、別々の契約でもあまり手間はありませんが、「単純に別々で契約するのめんどくさーい…」という方はセットのサービスを検討するのが良いでしょう。

参考情報:光回線のプロバイダって何?プロバイダ込みのサービスとは


●関連オススメ記事

月額料金が安いネット回線 【料金重視】月額料金が安いネット回線ベスト3!オススメはどれ? 月額料金が安いネット回線を厳選して解説しました。料金が安いだけのネット回線では遅い、障害ばかり、サポートが最悪…といった感じで後悔する危険性があります。では、月額料金が安く、サービス品質や評判も良いネット回線はどこになるのでしょうか?光回線、モバイ... 2024-08-02

プロバイダはたくさんあるけど、差はあまりない?

プロバイダサービスの数は、数百以上です。
たくさんありすぎてワケがわからなくなりそうですが、プロバイダに差はあります。

プロバイダの差は以下のような部分に出てくるで、「どこと契約しても一緒でしょ!」とテキトーに選ぶとあとで後悔することになるかもしれません。

■プロバイダの差はココに出る!

  • 設備の規模や保守体制
  • サポート品質、コールセンターの規模
  • オプションサービスの充実具合
  • キャッシュバックなどのキャンペーン

なお、プロバイダと同じく重要なのが回線です。
ダメな回線に契約してしまうと、プロバイダに関係なく「速度、全然出ない…(泣)」という事態になりかねないため、回線についてもテキトーに選ばない方が良いでしょう。

ネット回線回線選び
▲快適にインターネットを利用するなら
プロバイダ+回線はしっかり厳選したい

では、ベストなネット回線・プロバイダはどうやって選べば良いでしょうか?

【失敗なし】インターネット回線・プロバイダの選び方

ネット回線を選ぶ際、回線+プロバイダの質は重要です。

しかし、あまりにもたくさんサービスがあるので、多くの人は「結局どのネット回線にすれば良いの…?」と迷ってしまうでしょう。

ネット回線の選び方
▲サービス数が多くて迷ってしまう場合、
速度か料金で考えるのがオススメ。

迷ってしまう場合は、速度重視』か『料金重視』でサービスを選ぶのがオススメです。

■ネット回線の選び方、速度or料金の安さ?
 
代表的なサービス
詳細
速度重視
auひかり
速度:1Gbps
料金:戸建5,390円、マンション4,180円
詳細
ソフトバンク光
速度:1Gbps
料金:戸建5,720円、マンション4,180円
料金重視
とくとくBB光
速度:1Gbps
料金:戸建4,818円、マンション3,773円
詳細
BB.excite光Fit
速度:1Gbps(速度制限あり)
料金:戸建3,520円~、マンション2,640円~

また、光回線は基本的には工事してからの開通です。
「工事なしでできるだけ早くネットが使えるようにしたい!」という人は工事不要で使えるホームルーターやモバイルWi-Fiを検討しましょう。

ホームルーター&モバイルWi-Fiについては後述する利用開始までの早さならホームルーターやモバイルWi-Fiで解説しているので参考にしてください。

回線速度重視でネット回線を選ぶ方法

ネット回線の速度は超重要です。
遅い回線では「読み込み遅い…」「動画が途中で止まる…」「うちの光回線、下手したらスマホより遅い…?」といったことが起きかねません。

ネット回線速度遅い
▲インターネット回線は速い方が良い。
遅い回線だとストレスばかりたまる…

今後、4K・8K映像やスマートホームが普及していくことが想定されるため、快適に使うなら、よりしっかり速度の出るネット回線が必須となるでしょう。

速度に定評のあるネット回線としては、KDDIが提供する『 auひかり (最大1Gbps)』あたりが代表的です。

KDDIが提供する高品質光回線、auひかり

Sonetauひかりキャンペーン

月額料金 戸建て:5,390円
マンション:4,180円
特典・キャンペーン内容 ・最大75,000円キャッシュバック
・月額基本料6か月無料
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・So-netオプションサービス6カ月無料
・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引
特典・キャンペーン期間 10月1日~10月31日
公式ページ So-net×auひかり

So-net auひかりの最大の特徴は「高額キャッシュバック」

So-net auひかりは、他の窓口では受け取れない高額なキャッシュバックが魅力です。
一般的な光回線のキャッシュバック相場は30,000円前後ですが、So-net auひかりではその倍以上となる金額を受け取ることが可能です。

また、月額基本料が最大6カ月無料になる特典も一緒に適用され、還元額の合計は最大で10万円を超えます。

戸建てタイプの特典
プラン 特典内容
ずっとギガ得プラン 75,000円キャッシュバック
・月額基本料6カ月無料
ギガ得プラン 70,000円キャッシュバック
・月額基本料6カ月無料
標準プラン ・キャッシュバック対象外
・1カ月目1,353円割引
・2~23カ月1,358円割引

 

マンションタイプの特典
プラン 特典内容
マンション各タイプ 30,000円キャッシュバック
・月額基本料6カ月無料
ミニギガタイプ ・キャッシュバック対象外
・1カ月目1,443円割引
・2~23カ月目1,434円割引

So-ne auひかり公式ページ より

特に3年契約の「ずっとギガ得プラン」では、75,000のキャッシュバックに加えて、合計28,050円(月額基本料6カ月無料)の割引が受け取れます。

合計すると、103,050円の還元額になり、これはauひかりの申し込み窓口の中でもトップクラスの水準です。

また、So-netプロバイダ公式キャンペーン特典のため、オプション申し込み等の条件はありません。

工事費には注意が必要

auひかりを契約する際には、初期工事費が発生します。
この工事費は、どのプロバイダを選んでも必ず同じ金額が発生してしまいます。

  • 戸建てタイプ:48,950円
  • マンションタイプ:33,000円

これらは分割で支払う形となります。他社の光回線サービスでは「工事費実質無料」の特典がつく場合が多いですが、So-net auひかりには工事費の割引がありません。

その代わり、キャッシュバックやキャンペーン特典が高額に設定されているため、総合的に見ると他社よりもお得に契約できるケースが多いです。

auひかりは全国でサービス提供をしているのも強みです。
関西では、KDDI関連企業( eo光)とのサービス競合を避けるため、マンションタイプのみの提供ですが、関西以外は日本全国で戸建て・マンションともに利用できます。

auひかりキャンペーン
▲関西エリアの人はKDDIと提携している
eo光を利用しましょう。

詳しくは別記事 【関西】eo光キャンペーン比較!後悔しない最新キャッシュバック事情2025も参考にしてください。


●公式ページ: auひかり(So-net)公式ページ

 

●関連おすすめ記事

auひかりキャンペーン比較 【目利き厳選】auひかりキャンペーン比較!今月の最強キャッシュバックは? auひかりの最新キャンペーン・キャッシュバック情報を比較しました。auひかりは高額キャッシュバックや豪華特典を狙えますが、いつまで経ってもキャッシュバックを受け取れないような詐欺まがいの悪質キャンペーンも少なくありません。このページでは、数多くのキャ... 2025-09-03

IPv6高速ハイブリットで快適環境、ソフトバンク光

ソフトバンク光公式キャンペーン

月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大速度 最大1Gbps
最大10Gbps
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
その他特典
  • 工事費31,680円相当実質無料
  • 他社違約金満額還元
キャンペーン期間 2021年9月27日~終了日未定
公式ページ Yahoo公式ページ

ソフトバンク光は、公式窓口か代理店窓口のどちらか一方から申し込みを行います。

代理店のほうが一見、お得に感じる特典等を実施していますが、以下の点で注意が必要です。

  • 思っていたよりももらえる金額が少ない
  • キャッシュバックの手続きが複雑でわかりにくい
  • 特典を受け取れるまでの期間が1年以上

のちのちのトラブルを考えると公式からの申し込みが一番安心でしょう。
その中でも、ソフトバンク光はソフトバンク光の他に、 公式プロバイダであるYahoo!BB からの申し込みも可能です。

キャッシュバックは25,000円とそこまで多いわけではありませんが、受け取るための手続きは不要です。

開通から5ヶ月目に契約した住所に郵便為替(郵便局で現金化できる書類)が送られてきます。

「ああ! 手続き忘れてた!」という失敗もないため、安心です。

検討する順番としては、 auひかり eo光(関西限定)ソフトバンク光 が良いでしょう。


●関連おすすめ記事

ソフトバンク光キャンペーン比較 【2025年10月最新】ソフトバンク光はどこで申し込むべき?全キャンペーンを比べてわかった「選ぶべき1社」 ソフトバンク光のキャンペーンはとても豪華で、10万円を超えるキャッシュバックも珍しくありません。ただ特典だけで決めてしまうと逆に損をする事もあるので注意。実際にキャッシュバックがもらえないなどのトラブルも少なくありません。今回はソフトバンク光のキャ... 2025-10-12

料金のさ重視でネット回線を選ぶ方法

料金は安い方がいい!」という人は多いでしょう。
しかし、料金の安さだけでサービスを選んでしまうと、「安いけど、遅い…」「安いけど、サポート不親切…」といったことが起きるかもしれません。

そのため、料金の安さ重視で選ぶ場合、サービス品質の見極めもした方が良いでしょう。

セット割引
▲月額料金の安さを重視するなら
品質も無視しないほうがいい

月額料金が安いだけのネット回線はあるにはあります。
しかし使ってみたら「あれ? めちゃくちゃ遅いな…」といったこともあり得るでしょう。

なので、月額料金が安く、なおかつネット回線としての品質も保証されている光回線を紹介します。

■品質も加味した安い光回線
おすすめネットサービス 月額料金&品質 詳細
とくとくBB光 ☆月額料金
戸建:4,818円
集合:3,773円
☆回線品質
通常の光回線と同じ
詳細
BB.excite光Fit ☆月額料金
戸建:3,520円~
集合:2,640円~
☆回線品質
利用データ量で高額に
詳細
 

ここで紹介している回線の共通の特徴は、「契約期間の縛りがなし!」という点です。
ただし、通信速度制限やデータ量で料金が変動するなど、月額料金以外にも違いがありますので、確認していきましょう。

シンプルな料金プランが魅力、とくとくBB光

とくとくBB光
回線速度 1Gbps
月額料金 戸建:4,818円
マンション:3,773円
特典 基本工事費実質無料
Wi-Fiルーターが0円
解約違約金なし
セット割 -
公式ページ とくとくBB光

とくとくBB光は、大手IT企業のGMOが運営する光コラボです。

安価でシンプルな料金プランが魅力で「複雑な料金プランはもうイヤだ!」という人にはピッタリなサービスでしょう。

キャッシュバックやセット割といった特典はありませんが、基本工事費が実質無料だったり、Wi-Fiルーターが無料で借りられたりします。

なによりも、解約違約金ががありません。
多くの光回線サービスは、2年~3年の契約期間を設けています。

途中解約すると違約金が発生するのが一般的ですが、とくとくBB光は違約金を払うことなく解約することが可能です。

また、ここまで月額料金を抑えておきながら、通常の光回線と同じ品質で利用ができます。

速度制限もありませんし、いくらネットを使っても料金はかわりません。


●公式ページ: とくとくBB光公式ページ

データ量200GB以下ならBB.excite光Fit

excite光Fit
回線速度 1Gbps
月額料金 戸建:3,520円~5,830円
マンション:2,640円~4,180円
特典 Wi-Fiルータープレゼント
解約違約金なし
標準工事費無料(残債請求なし)
セット割 -
公式ページ BB.excite光Fit

1ヶ月の利用データ量があまり多くない人にオススメなのがBB.excite光Fitです。

BB.excite光Fitが採用しているのは、4段階の利用データ量に合わせた料金システムで、月々の利用データ量によって月額料金が変動します。

■BB.excite光Fitの月額料金
データ量 戸建てタイプ マンションタイプ
30GB未満 3,520円/月 2,640円/月
200GB未満 4,290円/月 3,410円/月
500GB未満 5,060円/月 4,180円/月
500GB以上 5,830円/月 4,180円/月

つまり、あまりネットを使わない月はかなり安めの、多く使った月はすこし高めの料金になるわけです。

また、定期契約はなく、標準工事費は完全無料です。

月々にネットを30GBも使わないという人はすくないかもしれません。
しかし「ほとんど使わないしな…」という人にとっては、非常にフィットした回線だと言えるでしょう。


●公式ページ: BB.excite光Fit公式ページ

利用開始までの早さならホームルーターやモバイルWi-Fi

「できるだけ早くネットを使いたい!」

という人も多いでしょう。
その場合は、工事がいらないホームルーターやモバイルWi-Fiを検討してみてください。

工事がある光回線の場合は、開通まで平均で1ヶ月ほどかかります。
しかしホームルーターやモバイルWi-Fiは、1週間~2週間ほどでネットが使うことが可能です。

とくにモバイルWi-Fiであれば、申し込みから最短翌月で端末が送られてきます。

■代表的なホームルーターとモバイルWi-Fi
サービス 特徴 詳細
docomo home 5G 月額:4,950円
端末代実質無料
15,000円キャッシュバック
詳細
SoftBank Air
月額:4,180円
端末代実質無料
25,000円キャッシュバック
詳細
WiMAX 月額:1,375円~
端末代550円×36ヶ月
54,000円キャッシュバック
詳細

各サービスの詳細については、別記事「 工事不要で導入できるインターネットは質が悪い?注目3社を徹底解説」でも解説していますので参考にしてください。

【docomo home 5G】ホームルーターでここまで速度が出るの!?

docomo home 5G NNコミュニケーションズ

回線速度 最大1Gbps
月額料金 4,950円
キャンペーン 15,000円キャッシュバック
セット割 ドコモ携帯/スマホ
その他特典 ・端末代実質無料
・縛りなし
キャンペーン期間 2025年10月1日~10月31日
公式ページ ドコモ home 5G(NNコミュニケーションズ)

すこし前まで、「ホームルーターだと遅い…」という口コミが目立ちました。

しかし、ここ最近ではホームルーターであっても光回線に負けない通信速度があります。
安定性は光回線にはどうしても及びませんが、ホームルーターでも充分なネット環境が手に入ることを知っておくと良いでしょう。

人気があるホームルーターはドコモが提供しているホームルーターです。

ホームルーターなので、工事をする必要はなく、申し込みをして端末さえ届けばインターネットの利用を開始できます。

優良代理店である、 NNコミュニケーションズ から申し込みをすれば、15,000円のキャッシュバックも無条件で受け取り可能です。

申し込みからキャッシュバックを受け取るまでの手順は以下の通りです。

■キャッシュバックの受取手順

  1. ホームページ から「Webで申し込み」をクリック
  2. 必要事項を入力して送信
  3. 希望した日時に電話がかかってくる
  4. 電話での案内に従ってキャッシュバックの振込先も伝える
  5. 利用開始から最短1カ月で振り込まれる

ホームページにいったら、「Webお申し込み」をクリックして必要事項を入力します。
確認のための電話がかかってきますが、すでに必要事項は入力していますので最低限の確認だけです。

しかも、この電話でのやりとりで、キャッシュバックを振り込みするための銀行口座を伝えます。
キャッシュバックを受けとるための手続きは、これで完了で、最短翌月に満額振り込まれる仕組みです。


ドコモホームルーターの比較 ドコモhome5Gの料金や平均速度などを大手3社と比較!ホームルーターの最新情報まとめ 近年、需要が高まっているホームルーターの中でもとくに人気があるのがドコモのhome 5Gです。しかし「人気っぽいし~」という理由でhome 5Gにしてしまうと、あとあと後悔する可能性もあります。この記事では、home 5Gが本当に評判通りなのか、他のホームルーターと比... 2024-03-29

【SoftBank Air】認知度は高いけど微妙…?

ソフトバンクエアー

回線速度 最大612Mbps
月額料金 3,080円~
キャンペーン 最大25,000円キャッシュバック
その他特典 ・端末代実質無料
・他社回線解約金を満額負担
セット割 ソフトバンク携帯/スマホ
キャンペーン期間 2021年9月27日~終了日未定
公式ページ Yahoo!BB公式ページ

ホームルーターでもっとも認知度が高いのが、 SoftBank Air でしょう。

しかしSoftBank Airはあまり評判が良いとは言えません。

ただし、5G通信とWi-Fi 7に対応したAirターミナル6が登場しているので、この評判は覆る可能性は高いです。

Airターミナル6は、最高通信速度がエリアによっては最大速度2.7Gbpsまでいきます

また、Wi-Fi 7は2024年にリリースされた最新のWi-Fi規格です。

最大帯域幅が以前のWi-Fi 6より2倍に拡張しました。
これは、通信量が倍増したことを意味しています。

Wi-Fi 7に対応したスマホや、PCを利用している人であれば、通信速度の向上が望めるでしょう。

ただし、5Gエリアに住んでいないと、Airターミナル6の機能は十分に利用できません。

最大下り2Gbps以上で利用できるのは、5G通信をしたときのみです。

たとえ5Gエリアでも、「ちゃんと使えるか心配…」という人もいると思いますが、利用開始から8日間であれば無料で解約できますので、とりあえず試しで使ってみるのもいいでしょう。

SoftBankスマホとのセット割が使えますし、 公式ページ から申し込みを行うことで25,000円のキャッシュバックがもらえるのも大きなメリットです。


【WiMAX +5G】外出先でもネットが使い放題!

WiMAX2+GMOとくとくBBキャンペーン

回線速度 最大受信速度3.9Gbps
月額料金 端末発送月:1,375円
1カ月目以降:4,807円
キャンペーン 最大54,000円キャッシュバック
公式ページ WiMAX×GMOとくとくBB公式ページ

ホームルーターは、自宅に設置して利用します。
コンセントに挿すだけでインターネットを使うことができるので便利ですが、外出先では利用できません。

旅行先やカフェ、屋外などでネットを使う人はモバイルWi-Fiを検討しましょう。

モバイルWi-Fiでもっとも人気があるのが、KDDIのグループ会社であるUQコミュニケーションズが展開しているWiMAX +5Gです。

WiMAX +5Gは、回線事業者がUQコミュニケーションズで、プロバイダが多数存在します。

プロバイダによる通信品質の差はありませんが、月額料金やキャンペーンなどが違います。
割引やキャッシュバックの評判がいいのは、 GMOとくとくBB です。

ただ、キャンペーンがよく変更になるので、公式ページでしっかり確認してから申し込みを行うようにしてください。


●公式ページ: WiMAX +5G(GMOとくとくBB)

ちょっとまぎらわしい…代理店とプロバイダ・回線事業者って何がちがうの?

余談ですが、ネット回線には、代理店もあります。

プロバイダに回線事業者、次は代理店…となると、ちょっと紛らわしく感じる方もいるかもしれません。
が、代理店とは、プロバイダや回線事業者に代わって、サービスを販売する会社のことです。

代理店の主な勧誘、集客方法としては、

こういったものがあります。

代理店にも様々な会社があります。

中には、別記事「 【注意】ネット回線業者が電話や訪問営業で使う勧誘手口を大公開!」で解説しているような悪質代理店も少なからず存在してるので、代理店を利用する場合は怪しいキャンペーンを提供しているようなところは避けるのが無難でしょう。

まとめ:プロバイダと回線事業者の違いって何?

光ファイバー

少し長くなってしまいましたが、「回線とプロバイダの違い」のまとめです。

■回線とプロバイダの違い

  • 物理的な回線(光ファイバー)を提供するのが回線業者の役目
  • 回線(光ファイバー)に繋ぐのがプロバイダの役目

もう一つ、「インターネット回線・プロバイダの選び方」まとめです。

■インターネット回線・プロバイダの選び方

  • 選び方は2種類、回線速度かスマホのセット割のどちらか
  • 回線の速さはNURO光かauひかりがおすすめ
  • スマホのセット割は、契約しているデータ通信プランで変わる

このような感じになります。
今回ご紹介した情報で、より良いインターネット回線に契約できれば幸いです。

関連記事
知ってとくするネットのコラム 知って得するインターネットコラム
ホーム
知って得するインターネットの情報をまとめました。ネット関連の雑学からキャンペーン情報までさまざまな記事のリンクをまとめています。お得にネットを利用するためには、多くの...
悪質代理店によるしつこいネット回線営業勧誘 【注意】ネット回線業者が電話や訪問営業で使う勧誘手口を大公開!
ホーム
インターネット光回線の代理店による勧誘・営業は、その手口が年々巧妙になってきています。そこでこのページでは、ネット回線業者がよく使う勧誘手口と、それに惑わされず望まな...
auひかり電話 フレッツ光や光コラボで使える、光電話ってどうなの?業者ごとのサービス一覧
ホーム
光電話サービスは、インターネット回線に必ずと言っていいほど用意されているオプションです。従来の固定電話と違ってインターネット回線を利用する光電話サービスは、具体的にど...
光回線案内猿(人?)シャーの部屋
ホーム
光回線の選び方を丁寧に教えてくれる光回線案内人「シャー」です。生まれ育ったボルネオの地を捨て、わざわざ日本に来てくれました。カツゼツは非常に悪いですが流暢に日本語が話...
モバイルWi-Fiと光ファイバーの違い 光ファイバーとモバイルWi-Fiって何が違う?それぞれの違いを完全解説!
ホーム
光ファイバー(光回線)やモバイルWi-Fiは何が違うのでしょうか?誰もが聞いたことがある光ファイバー、モバイルWi-Fi…ですが、それぞれどういったものか、違いはボンヤリとしか知ら...