【2023年6月最新】ドコモのホームルーターのキャンペーン比較!人気窓口トップ3
![]() |
![]() |

ドコモのホームルーター(docomo home 5G)は月額4,950円で利用できます。
この月額料金はどこの窓口から申し込みしても変わりありません。
申し込み窓口によって違うのは、キャッシュバックなどのキャンペーンです。
「ドコモのホームルーターはどこから申し込みするのが一番お得なの?」
と、疑問に思っている人のために、このページではオススメのドコモhome5Gのキャンペーンについてまとめました。
【ランキング】ドコモホームルーターキャンペーン
ドコモhome5Gのキャンペーンは、docomoの公式ページはもちろん、家電量販店、代理店などから申し込みができます。
オススメなのは、代理店のホームページからの申し込みでしょう。
ホームページからの申し込みなので余計な人件費がかからず、キャンペーンも安定してお得です。
なによりも、日本全国どこからでも申し込みができ、すぐに申し込みができるのはオススメできます。
窓口 | キャンペーン | 詳細 |
---|---|---|
\第1位/ NNコミュニケーションズ ![]() |
15,000円キャッシュバック ※最短翌月振込 |
詳細 |
\第2位/ アイ・ティー・エックス ![]() |
15,000円キャッシュバック ※最短2ヶ月後に振込 |
詳細 |
\第3位/ GMOとくとくBB ![]() |
18,000円Amazonギフト券 ※申請書での手続き |
詳細 |
詳細をクリックで各窓口に解説を確認できます。
1位NNコミュニケーションズ


■NNコミュニケーションズの特徴
- 15,000円のキャッシュバック
- 手続き不要で最短翌月に振り込み
インターネットの申し込み代理店として人気が高い NNコミュニケーションズ
。
auひかりなどの固定回線の代理店として有名で、ドコモhome5Gの代理店もやっています。
NNコミュニケーションズが人気があるのは、キャッシュバックの還元率が100%なところです。

しっかりキャッシュバックがもらえる!
悪質な代理店になると、キャッシュバックを受け取るために複雑な手続きを踏ませる場合があります。
「え? これってどうやってキャッシュバックもらうの?」
と、思っているあいだに、申し込み期限が過ぎていることもあり注意が必要です。
その点、NNコミュニケーションズのキャッシュバックは以下のように受け取ります。
- 申し込みページから申し込み
- 確認の電話がかかってくる
- その電話口で振込先を伝える
- 最短翌月に自動的にキャッシュバック
ユーザー側がやることは申し込みページから申し込みを行うだけです。
あとはNNコミュニケーションズのほうで振込先をきいてくれるので、それに応えればOKです。
つまり手続きのし忘れがなく、絶対にキャッシュバックが受け取れる仕組みができています。
また、開通から最短翌月に全額キャッシュバックしてくれるのは、業界の中でも最短でしょう。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 ※36ヶ月利用で実質無料 |
通信制限 | なし |
特典 | 15,000円キャッシュバック ※手続き不要/最短翌月振込 |
申込 | NNコミュニケーションズ
![]() |
●公式ページ: NNコミュニケーションズ公式
2位ITX(アイ・ティー・エックス)


■アイ・ティー・エックスの特徴
- 15,000円のキャッシュバック
- 手続き不要で最短2ヶ月後に振り込み
ドコモhome5Gが発売されてから早い段階で代理店として展開を始めたのが、 アイ・ティー・エックス
です。
キャッシュバックの金額や手続きの方法は、ほぼすでに紹介したNNコミュニケーションズと同じですが、振り込まれるまでの期間が違います。
NNコミュニケーションズは、最短翌月に振り込みされますが、アイ・ティー・エックスは2ヶ月後です。
なので、このページでは2位にしましたが、アイ・ティー・エックスも非常に信頼のおける代理店であることは間違いありません。
キャッシュバックをもらうための面倒な手続きはなく、確認時の電話にオペレーターに振り込み先銀行口座を伝えるだけで完了です。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 ※36ヶ月利用で実質無料 |
通信制限 | なし |
特典 | 15,000円キャッシュバック ※手続き不要/最短翌月振込 |
申込 | NNコミュニケーションズ
![]() |
●公式ページ: アイ・ティー・エックス公式
3位GMOとくとくBB


■GMOとくとくBBの特徴
- 18,000円の分のAmzonギフト券
- 開通から4ヶ月後にメールで案内が届く
ここまで紹介してきてNNコミュニケーションズとアイ・ティー・エックスとはすこし違う特典を実施しているのが、 GMOとくとくBB
です。
キャッシュバックはもらえますが、現金ではなくAmazonギフト券でもらえます。
その代わり、金額がすこし高く18,000円です。
よくAmazonで買い物をしているという人は、利用を考えてもいいでしょう。
ただし、キャンペーンの手続きは開通から4ヶ月後のメールを確認しなくてはいけません。
メールを確認することを忘れなければ、あとは指示に沿って手続きを行えばOKです。
他の窓口よりもすこしキャッシュバックがもらえるまでの期間が長いですが、金額が高いので「すこしでもお得にドコモhome5Gの利用を開始したい!」という人にはピッタリです。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
端末代金 | 71,280円 ※36ヶ月利用で実質無料 |
通信制限 | なし |
特典 | 15,000円キ分のAmazonギフト券 ※開通から4ヶ月後/手続きあり |
申込 | GMOとくとくBB
![]() |
●公式ページ: GMOとくとくBB公式
ドコモ公式オンラインショップでも特典はある!
ここまで、オススメのドコモhome5Gのキャンペーンをトップ3を紹介しました。
もちろんドコモhome5Gは、ドコモ公式オンラインショップでも申し込みが可能です。
大きな特徴としては、最大25,000ptのdポイントがもらえることでしょう。
■ドコモ公式オンラインショップでもらえるdポイント
- 申し込みで:15,000pt
- 29歳以下なら:+10,000pt
つまり、29歳であれば、ドコモ公式オンラインショップからの申し込みで25,000ptのdポイントがもらえます。
dポイントが使えるところは増えてきていますし、ほぼ現金だと思って良いでしょう。
ただし、dポイントがもらえるのは、開通から4ヶ月後です。
またポイントが付与されてから利用までの期限が6ヶ月ですので、その点は注意してください。
「dポイントよく使うし、お得だなぁ…」と感じる人は、ドコモ公式オンラインショップを検討しても良いでしょう。
【家電量販店】一括0円をやっていたけど今は…
ドコモhome5Gの申し込みは家電量販店でも受け付けています。
代表的なところだと、ヤマダ電機やケーズ電気でしょう。
■ドコモhome5Gの受付をしている主な家電量販店
- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
多くの家電量販店を行っているのが、端末代金を大幅に割引するといったものです。
以前は、一括0円という端末代金が無料になるキャンペーンを実施しているところもあります。
しかし、調べたところ、端末が新しいものになってから一括0円をやっている家電量販店を見つけることはできませんでした。
手続き等を家電量販店で行うことができるため、こちらの手間は少なくて済むでしょう。
ヤマダ電機:端末代金の大幅割引を実施中…?
ヤマダ電機では、現在も端末代金を割引しているところがあるようです。
すべての店舗ではありませんし、端末の在庫がなくなり次第という条件もあるでしょう。
ドコモ Home 5Gの HR02 をヤマダ電機で40,000円値引で購入。「家電同時購入」などの条件なし。
— 俺と森本レオ(回文) (@cat_corona_chan) March 9, 2023
単純に71,280円から40,000円値引して31,280円で購入。
もちろん月々サポート(36か月)の1,980円/月 も付きました。
スタッフ曰く「当店の店頭在庫がかなり少なくなっている状況」とのこと。#HR02
実際に店舗に行って、どのようなキャンペーンを実施しているか確認しなくてはいけません。
全店舗で同じキャンペーンをやっているわけではありませんし、次期によっても内容が大きく異なるようです。
エディオン:古い端末であれば一括0円で手に入るかも
エディオンでも一括0円でドコモhome5Gの利用を開始できるキャンペーンを実施していました。
現在も古いほうの端末であるHR01が残っていれば、一括0円で利用を開始できるようです。
エディオンでドコモのhome 5G HR01が新規契約で一括0円
— スマホ、モバイルブログ (@Sp_Mobile_Blog) April 12, 2023
29歳以下なら1万ポイントも https://t.co/zxQ3w8ts4v
他の家電量販店と同様にエディオンでもどの店舗がどのキャンペーンを実施しているかはわかりません。
実際に足を運んで確認するしかないので、近所のエディオンがお得なキャンペーンをやっているようであれば検討しても良いでしょう。
ケーズデンキ:商品券のプレゼントをやってる店舗も
ケーズデンキも以前は一括0円を実施していますが、現在は調べてみてもそのようなキャンペーンはやっていないようです。
ただ、高額な商品券をプレゼントする店舗はあります。
商品券の場合はケーズデンキでしか利用できないものかもしれませんが、よく利用する人にとってはうれしいでしょう。
ケーズデンキでホームルーター買ったら36900円分商品プレゼントやってた
— にこ (@nico_she_) March 31, 2023
よく行くケーズデンキがあるという人は、一度確認してみてください。
ビックカメラ:端末代金の割引をやっているところもある!?
あまりビックカメラについての情報はなかったのですが、調べてみると現在もドコモhome5Gのキャンペーンを実施しているようです。
一括0円のキャンペーンではなく、現在は大幅な端末代金割引をおこなっています。
ドコモのホームルーター欲しくてビックカメラひょこっと行ってみたら40000円引きやってて即決
— エルレイオス (@ELRAIOS_7903) January 10, 2023
こちらの情報も口コミから手に入れたものなので、その店舗だけで行われているものかもしれません。
ビックカメラは全国にあるので、近所にあるようであれば、確認してみましょう。
ヨドバシカメラ:在庫が残っているのであれば安く手に入る
ヨドバシカメラでは、旧端末が残っていればかなり安く手に入るようです。
すでに新端末が発売されているので、旧式の在庫をさばいてしまいたいのでしょう
ヨドバシカメラさんでdocomoさんの5Gホームルーター投げ売り攻勢?
— 針夢 (@sinmu457) March 14, 2023
新型でたからかも?
1.5倍ちかくちがうから試して見たい人には良いかも。
10円だし?
古い端末と新しい端末の違いについては、後述するドコモhome5Gの旧端末と新端末の違いで解説していますので参考にしてください。
「古いほうのHR01でも充分だ」という人は検討しても良いでしょう。
基本情報|docomo home 5G

ドコモhome5Gのキャンペーンについて解説してきました。
別記事「 【2023年6月】工事不要のインターネットとは?オススメを一挙紹介」でも解説していますが、ドコモhome5Gの基本情報についても確認していきましょう。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
端末料金 | 71,280円 ※36ヶ月の利用で実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
セット割 | docomoスマホ ※毎月最大1,100円割引 |
最大速度 | 4.2Gbps ※最大通信速度4.8Gbps |
定期契約 | 縛りなし |
ドコモhome5Gはで解説したどの窓口から申し込みをしても、以下の内容は共通しています。
■ドコモhome5Gの共通した特徴
- ドコモスマホとのセット割
- 縛りなしの解約金不要
月額料金は4,950円で一定で、もちろんデータ通信量は無制限です。
また、docomoスマホをお持ちなら、月額最大1,100円の割引が受けられます。

ドコモhome5Gの旧端末と新端末の違い
ドコモhome5Gは、2021年の夏に発売を開始しました。
ホームルーターとしては後発ですが、その分、端末の性能はピカイチで、発売当初から5Gの利用ができました。
また、2023年の3月からは新型のHR02が発売されました。
新端末/HR02 | 旧端末/HR01 | |
---|---|---|
同時接続台数 | Wi-Fi64台 + 有線2台 |
Wi-Fi64台 + 有線1台 |
下り最大速度 (5G通信時) |
4.2Gbps | 4.2Gbps |
Wi-Fi最大通信速度 | 4,804Mbps (4.8Gbps) |
1,201Mbps (1.2Gbps) |
Wi-Fi EasyMesh対応 | あり | なし |
5G受信アンテナ | 4つ | 1つ |
いくつか変更された点はありますが、新端末であるHR02はかな機能が良くなったといえます。
旧端末のHR01でも充分だとはいえますが、HR02はさらに快適なネット環境が手に入るでしょう。
ただし、申し込み窓口によっては、旧端末しか選べないこともあるので注意してください。
前述した【ランキング】ドコモホームルーターキャンペーンで紹介した代理店はすべて新端末のHR02に対応しています。
申し込みをするだけで、自動的に最新の端末が送られてくるので心配はいりません。
ドコモ公式オンラインショップや電気量販店から申し込みをする場合は、どっちの端末なのかしっかり確認するようにしてください。
電気量販店の場合、どちらの端末も販売していて、それぞれキャンペーンが異なる場合などもあります。
サービス開始2年目に突入したdocomo home 5Gの評判は?
前述したようにドコモhome5Gは、2021年に発売を開始したばかりです。
現在、2年目に突入したドコモhome5Gの評判はどのようなものになっているでしょうか。
最新の口コミをtwitterで探したので確認していきます。
心配だったけど, docomo home 5G で問題なく在宅できてる
— おくえ (@ok_eeeee) April 11, 2023
引っ越したので家のネットをdocomo homeルーターにしたら、めちゃくちゃ早い‼️光より速いかもしれない‼️快適すぎる??
— まるたん (@marutantenten32) March 25, 2023
久しぶりに計測。home5g凄いね。4G固定で250出てる。 pic.twitter.com/Zhl1sHuBFp
— yoko.yokonami (@hiragimaho) April 12, 2023
エラーなどがなければ、おおむね快適にドコモhome5Gは使えるようです。
![]() |
![]() |




