光ファイバーとモバイルWi-Fiって何が違う?それぞれの違いを完全解説!
![]() |
![]() |
情報更新日:2023年1月

光回線とモバイルWi-Fiは何が違うのでしょうか?
最近では、光回線を使っていても無線LAN(Wi-Fi)で接続することも多いため、「あれ?光回線とモバイルWi-Fiって何がどう違うの…?」と戸惑う人もいるでしょう。
そこで、このページでは光回線とモバイルWi-Fiの違いについて解説しました。
光回線・モバイルWi-Fiって何? 光回線とは モバイルWi-Fiとは 光ファイバーとモバイルWi-Fiの違いは? 違いは、『何を使って接続するか』という点 光ファイバーとモバイルWi-Fi、サービス的にはどう違う? (1)速度の比較 (2)料金の比較 (3)キャンペーンの比較 |
そもそも、光回線・モバイルWi-Fiって何?
まずは、光回線とモバイルWi-Fiってそもそも何?を解説しました。
光回線は光ファイバーを使ったネット回線
光回線は、光ファイバーを使ったインターネット接続です。
光で通信するので通信速度が速く、有線で接続するので安定しているのが特長で、最大1Gbps~10Gbpsの速度でサービスを提供しています。※一部100Mbps提供のサービスもあり

自宅内にはONU(右)などを設置する。
光回線のサービスは、フレッツ光や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)、auひかり、NURO光などをはじめとした数百以上のサービスが存在しています。
モバイルWi-Fiは電波を使ったネット回線
一方でモバイルWi-Fiは、WiMAX2+やスマホでも使われている4G通信の電波で接続するネット回線です。
モバイルWi-Fiは工事不要で使うことができ、持ち運びができるなどが特長で、おおむね最大67Mbps~1.2Gbpsでサービスを提供しています。

最近は設置型のタイプ(右)も登場した。
持ち運び可能な小型Wi-Fiルーターで接続することが多いですが、最近ではコンセントに挿すだけで使える設置型のWi-Fiルーター(例: Softbank Air
)も登場しています。
代表的なサービスは、WiMAX2+やNEXTmobile、Softbank Airなどです。
光回線とモバイルWi-Fiの違いは?
ここまでの話を踏まえ、光回線とモバイルWi-Fi接続の違いを図にしました。

左側がモバイルWi-Fiで接続する場合、右側が光回線で接続する場合のイメージです。
光回線のインターネット接続
光回線は、光ファイバーを使ったネット接続です。
インターネット⇒回線業者・プロバイダの設備⇒自宅のONU間を光ファイバーで接続して、光信号でデータを送受信するため通信速度が速く、有線接続なので安定しています。

回線速度が速くて安定している。
光ファイバーのサービスに契約すると、電柱や地下を通っている光ファイバーを家の中に引き込む工事をするとインターネットに接続できます。
家の中では、有線(LANケーブル)接続か無線LAN(Wi-Fi)接続、どちらかの方法でインターネットに接続するのが一般的です。
モバイルWi-Fiのインターネット接続
一方で、モバイルWi-Fiの場合は回線業者・プロバイダの基地局(アンテナ)までは光ファイバーなどで接続、そこから電波を飛ばしてモバイルWi-Fiルーターと接続します。

ここから電波を飛ばしている。
モバイルWi-Fiは、電波が届く場所ならどこでも接続可能です。
また、光回線のように開通工事が必要ないため、申し込みした当日、長くても2日前後あれば開通するため、手軽に利用できるメリットもあります。

電波が届けば、どこでも繋がる。
最近では、光回線に匹敵する最大1.2Gbpsの回線速度を出せる WiMAX2+のW06
のようなハイスペックなモバイルWi-Fiルーターも登場しています。

違いは、『何を使って接続するか』という点
光回線とモバイルWi-Fiの違いは、『何を使って接続するか』という点です。
どちらもインターネットに接続する点は一緒ですが、光回線は光ファイバーを使って接続、モバイルWi-Fiは電波を使って接続することになります。
|
![]() モバイルWi-Fi |
|
---|---|---|
接続方法 | 光ファイバー | WiMAX2+や4G通信 |
回線速度 | 最大1Gbps~10Gbps | 最大67Mbps~1.2Gbps |
特長 |
・Wi-Fi接続もできる |
・持ち運び可能 ・設置型もあり ・工事なしで使える |
「光回線とモバイルWi-Fiは、どちらが良いのか?」という点が気になる方は、別記事「【比較まとめ】モバイルWi-Fiと光ファイバー、契約するならどっち?」にて各サービスの違いやキャンペーンの違いについて解説しているのであわせてご覧ください。

光ファイバーとモバイルWi-Fi、サービス的にはどう違う?
光回線とモバイルWi-Fiは、サービス面(速度や料金、キャンペーン)においても大きな違いがあります。
ここでは、光回線とモバイルWi-Fiの速度・月額料金・キャンペーンを比較しました。
![]() 光回線 |
![]() モバイルWi-Fi |
||
---|---|---|---|
マンション:980円~ |
|||
・月額料金割引 ・ゲーム機プレゼントなど |
・端末無料など |
光ファイバーとモバイルWi-Fi、速度の比較

1つ目は速度の比較です。
「何と言っても光だし、光の方が速そう…」と予想している人も多いと思いますが、実際、速度については光回線の方がスペックも高く、速度も出やすいと言えます。
![]() 光回線 |
![]() モバイルWi-Fi |
---|---|
最大1Gbps |
![]() 最大1.2Gbps |
![]() 最大2Gbps~10Gbps |
![]() 最大150Mbps |
![]() 最大1Gbps~10Gbps |
最大67Mbps~112.5Mbps |
モバイルWi-Fiでは、最大1.2Gbpsのハイスペックルーターもありますが、ごく限られた機種だけで、実際には67Mbps~440Mbpsが最大回線速度となります。

最近は最大10Gbpsの回線も提供開始。
そのため、最大1~10Gbpsの光回線の方が速度は速いと言えるでしょう。
特に最大10Gbpsの超高速回線サービスのある NURO光
や auひかり
といったサービスなら、「超速い!」という回線速度に期待できます。
●関連オススメ記事

光回線とモバイルWi-Fi、月額料金の比較

次は月額料金の比較です。
光回線の料金は戸建:980円~、マンション:980円~となります。
一方でモバイルWi-Fiの料金は、2,178円/1GB~です。
![]() 光回線 |
![]() モバイルWi-Fi |
---|---|
戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
![]() 7GB:3,969円 無制限:4,689円 |
![]() 5,200円 ※戸建・マンション共通 |
![]() 20GB:3,036円 30GB:3,839円 50GB:5,368円 |
![]() 戸建:980円~ マンション:980円~ |
1GB:2,178円 7GB:4,065円 |
単純な金額比較なら、モバイルWi-Fiの方が安いと言えます。
しかし、モバイルWi-Fiには通信容量に制限があり、2,178円だと毎月1GBまでの利用となっているため、ネットをたくさん見る人にとっては実用性があるとは言えません。(1GBを超えると速度制限がかかる)
かと言って、モバイルWi-Fiで大容量~無制限プランに契約すると月額料金が4,000円以上になるため、人によっては「光回線の方が安いかも…」と感じることもあるでしょう。

光回線の方がコスパが良いと言える…?
モバイルWi-Fiルーターを持ち運ぶ、引っ越しが多い…といった別の要因がない限りは、特に「毎日動画とか見るし、ネットはたくさん使うよ!」という方の場合、モバイルWi-Fiよりも光回線の方がコスパ良く使えるかもしれません。
●関連オススメ記事

光回線とモバイルWi-Fi、キャンペーン・キャッシュバックの比較

最後はキャンペーンの比較です。
ネット回線を契約する際、高額キャッシュバックや豪華特典に期待している人も多いですが、キャンペーンがお得なのはどちらでしょうか?
![]() 光回線 |
![]() モバイルWi-Fi |
---|---|
36,000円 |
![]() 最大23,000円 |
![]() 45,000円 |
![]() 端末レンタル無料 |
![]() 66,000円 |
キャンペーンなし |
キャッシュバック金額やキャンペーンの種類の多さは、光ファイバーに軍配が上がります。
モバイルWi-Fiの WiMAX2+(GMOとくとくBB)
でも最大23,000円の高額キャッシュバックを受け取れますが、光ファイバーの auひかり
なら、もっと高額な0円~0円を受け取り可能です。

PS4やSwitchプレゼントの特典も選べる。
また、光ファイバーならキャッシュバック以外の特典も選ぶことができ、例えば NURO光代理店のアウンカンパニー
ならPS4やNintendo Switchといった大人気ゲーム機プレゼントも選べます。
●関連オススメ記事



まとめ:光ファイバーとモバイルWi-Fi、それぞれこんな人向け!
ここまで、光ファイバー(光回線)とモバイルWi-Fiのサービス的な違いを比較しましたが、ここまでの内容を踏まえるとそれぞれのサービスはこんな人向け!と言えるでしょう。
![]() 光回線向きの方 |
![]() モバイルWi-Fi向けの方 |
---|---|
・速度&安定性重視の方 ・ネットをたくさん使う方 ・インドア派、家族で使う方 ・キャッシュバックがたくさん欲しい方 ・家を購入したなど定住する予定の方 |
・料金の安さ重視の方 ・あまりネットを使わない方 ・外にいることが多い学生や社会人の方 ・引っ越しが多い方 |
それぞれに違った特性があるため、予算やライフスタイルに合わせて光ファイバーとモバイルWi-Fi、どちらかを選ぶのが良いでしょう。
光ファイバー&モバイルWi-Fiの各種サービス
光ファイバーとモバイルWi-Fiの各サービスを速度や料金、キャンペーン面で比較し、情報をまとめました。
↑クリックすると、詳細説明に飛びます。 |
オススメの光ファイバー(光回線)サービス
光ファイバーはサービスによって明確な違いがあります。
月額料金や割引だけでなく、通信速度などの回線品質でも大きく違いが出てくるのです。
また、同じサービスでも申し込み窓口によって異なるキャンペーンが行われています。
そのため、きちんとキャンペーン内容を確認せずに申し込んでしまうと、何万円も損をしてしまう事もあるので注意が必要でしょう。
![]() |
【auひかりは、どんな回線?】
|
auひかりは、全国対応の人気光回線日本全国で使えるauひかりは、速度が出やすいことや、高いサービス品質で人気のある光回線です。 auひかりは、携帯・スマホのセット割引が強力月額料金は、戸建タイプで5,610円、マンションタイプで4,180円です。 ただし、auひかりとau携帯・スマホをセットで契約していると、強力な割引である「auスマートバリュー」が利用できます。 auスマートバリューは強力な割引。
auスマートバリューは、毎月550~1,100円×家族分の割引が受けられるサービスです。 家族がauユーザーであれば、そちらもあわせて割引が受けられるため、合計するとかなりの割引金額になるでしょう。 auひかりは、5万円キャッシュバックも狙える!auひかりでは、5万円もの高額キャッシュバックを狙えます。 NNコミュニケーションズは、ユーザー第一主義の代理店で、裏のない親切なキャンペーンをウリにしており、リスクなく確実に66,000円のキャッシュバックを受け取れます。 『auひかりに契約して、高額キャッシュバックをもらいたい!』と考えている人にオススメです。 auひかりのキャンペーンについては「auひかり最新キャンペーンまとめ」でも解説しています。 |
![]() ![]() |
【NURO光は、どんな回線?】
|
NURO光は、世界最速のインターネット回線NURO光は、So-netが提供する最大速度2Gbpsのインターネット接続サービスです。 2Gbpsという速度は、現在の日本ではNURO光しか提供しておらず、世界的に見ても非常に珍しく、家庭用としては最高レベルのスペックを持った光ファイバーになります。 NURO光と他社回線の速度を比較した「NURO光の速度はインチキ?!」でも解説していますが、NURO光を実際に利用した際の速度もバツグンに速いため、早い光ファイバーをお探しの方にオススメです。 安い月額料金+ソフトバンク携帯・スマホのセット割引NURO光の月額料金は、戸建タイプで5,200円、マンションタイプで2,090~2,750円です。 回線速度が速いのに月額料金が安いNURO光は、コスパに優れた回線と言えるでしょう。 さらにNURO光では、ソフトバンク携帯・スマホのセット割も適用されます。 NURO光の弱点は、提供エリアが限定的であること速い回線速度に期待でき、スペックに対して月額料金もリーズナブルなNURO光ですが、対応エリアが限定的(現在のところ関東/東海/関西/九州)となっており、日本全国どこでも使えるワケではありません。 今後のエリア拡大に期待したいところですが、別記事「NURO光の対応エリア」でも解説している通り、NURO光のエリア拡大予定は非公開です。 関東/東海/関西/九州に住んでいる方は、 NURO光公式ページ
NURO光のキャンペーンは、無条件で45,000円キャッシュバックNURO光は、豊富な種類のキャンペーンを実施していることも魅力です。 キャッシュバックはもちろん、500円でNURO光を利用できるなど、様々なキャンペーンを実施しています。 NURO光で実施しているキャンペーンについては、「NURO光最新キャンペーン比較」にもまとめているので、ご興味のある方はこちらのページをご覧ください。 なお、NURO光公式ページでは、無条件で45,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。 |
![]() |
【光コラボは、どんな回線?】
|
光コラボって何?フレッツ光と違うの?光コラボは、2015年に始まったフレッツ光の新しいサービスです。 フレッツ光の回線を利用して、様々な事業者が独自にサービス提供をしている光ファイバーで、ドコモ光やソフトバンク光、OCN光、TSUTAYA光など様々な光コラボ回線が存在します。 「光コラボって何?」でも解説していますが、光コラボはフレッツ光とかなり違いがあります。 フレッツ光との違いとして、月額料金がフレッツ光よりも1,000円~2,000円程度安くなったこと、スマホのセット割が利用できるようになったこと、契約が1本化されてわかりやすくなったことなどが挙げられるでしょう。 光コラボ回線は数百種類以上。どこがいいの?光コラボ回線には、数百種類以上の事業者が存在します。 しかし、一番簡単なオススメの選び方があります。 光コラボは、ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならSo-net光コラボレーション、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光に契約すると、それぞれセット割が受けられるため、使っている携帯・スマホのキャリアを基準にするのが選びやすいと言えるでしょう。 なお、au携帯・スマホを利用している場合は、auひかりとのセット割が最も割引率が高くお得です。 光コラボのキャンペーン情報は、別記事「光コラボ最新キャッシュバック情報」にて最新情報をご紹介しているので、あわせてご覧ください。 ●関連おすすめ記事 |
特にNURO光は、速い!安い!が両立しているんだ!
オススメのモバイルWi-Fiサービス
現在あるメジャーなモバイルWi-Fiは2種類あります。
1つは、UQコミュニケーションズのWiMAX。
もう1つは、ソフトバンク系列のY!mobile(ポケットWi-Fi)です。
WiMAXは回線が解放されており、So-netやBiglobeなど様々なプロバイダが存在するため、いくつかのプロバイダから申し込み窓口を選べます。
![]() |
【Y!mobileは、どんな回線?】
|
Y!mobileは、料金重視の方向けモバイルWi-FiY!mobileは、Yahoo!JAPANが提供する最大112.5MbpsのモバイルWi-Fiサービスです。 回線の最大速度は112.5MbpsとWiMAXより遅いですが、ネット検索をしたり動画を見る分には問題ない速度と言えるでしょう。 Yahoo!プレミアム会員限定で月額料金が安いY!mobileの月額料金は、通常4,065円です。 月額2,480円~の月額料金は、モバイルWi-Fiの中でもトップクラスに安いと言えるでしょう。 Yahoo!プレミアム会員は、Y!mobileの契約と同時に申し込み可能です。 Yahoo!プレミアムは、月額508円の有料会員サービスですが、入会するだけで月額料金が毎月1,887円も安くなり、会費以上の割引が適用されます。 Y!mobileは料金は安いですが、コスパが良いかは人によって変わります。 月額料金が安い代わりにキャッシュバックはなし、端末は無料Y!mobileでは、残念ながらキャッシュバックは提供されていません。 しかし、これは月額料金がモバイルWi-Fiの中でもトップクラスに安いため、キャッシュバックをあげるよりも、月額料金を安くすることに注力しているとも考えられます。 また、Y!mobileでも端末を無料でもらえます。 |
●モバイルWi-Fiの関連オススメ記事



![]() |
![]() |




