このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auひかりが他社光よりも速い理由・ソフトバンクやドコモよりも有利?
auひかりでは最大1Gbps(1,000Mbps)で通信が可能です。
同じ光回線のフレッツ光や光コラボに関しても、基本的には最大1Gbpsです。
一見、どこも通信速度は同じに見えますが、実際は回線速度に差が出ます。
実際に、auひかりは、「auひかりは回線速度が速い」「フレッツから乗り換えたら速くなった」というユーザーの声も少なくありません。
なぜ、スペック上は同じ1Gbpsでも、速度に差が出るのでしょうか?
このページでは、知られざるauひかりの速度の秘密について解説しています。
auひかり速度の秘密:稼働率が低く速度がでやすい
光ファイバーを使ったインターネットサービスの場合、1本の光ファイバーを同じ地域に住んでいる複数の世帯で共有することでサービス提供されています。
ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボ事業者の場合、NTTのフレッツ光の設備を丸ごとレンタルしてサービスを提供しています。
つまり、1本の光ファイバーで複数の事業者が混在することになり、結果として光ファイバーの稼働率が上がってしまいます。
元々、NTTの光ファイバーの稼働率は30%程度と言われていましたが、光コラボの開始によっていろいろな事業者がNTTの光ファイバーを利用することになり、 速度低下の可能性が高くなります。
一方、auひかりの場合は元々、東京電力が提供していたTEPCO光を受け継ぎサービスを開始しました。
他の事業者の場合、NTTから光ファイバーをレンタルして提供するしか方法はありませんが、KDDIは独自の光ファイバーでサービス提供を開始することが出来ました。
他の事業者が混在しないため、稼働率が低く抑えられるので、速度が出やすいと言われています。
auひかりでも、地域によってはNTTの光ファイバーを利用することが有ります。 しかし、技術的に光コラボとは違う方法でレンタルを行っており、他の事業者とは共有していません。
例えば、同じエリアでauひかりを使っているのが1人だけだったとしても、残りの回線は他の事業者も使えないので、光ファイバーの稼働率が下がり、速度が出やすくなります。
【まとめ】実際、auひかりは速いのか?
ここまでの話を一度まとめると、以下のようになります。
■フレッツ光や光コラボの場合
- 1本の光ファイバーを複数の事業者で共有している
- 複数の事業者で共有すると、光ファイバーの稼働率があがる
- 光ファイバーの稼働率があがる=速度低下のおそれあり
■auひかりの場合
- 1本の光ファイバーをauひかりだけしか使わない
- auひかりしか使っていないので、光ファイバーの稼働率が低い
- 光ファイバーの稼働率が低い=速度が出やすい
総括して「auひかりは速度が出やすい」と言えますが、実際にauひかりを利用している方たちは、どれくらい速度が出ているのでしょうか。
auひかりユーザー×100人分のデータを分析した結果…
auひかりは実際速いのかを検証するため、auひかりユーザー100人分の速度計測データを収集、分析しました。
auひかりの平均ダウンロード速度は、307.2Mbpsです。
対して光コラボ(フレッツ光)の平均ダウンロード速度は148.7Mbpsのため、auひかりは光コラボ(フレッツ光)より2倍速いという結果になりました。
また、この調査では他にもauひかりユーザーの94%が、ダウンロード速度で100Mbps以上出ているということが判明しました。
そのため、「auひかりは速い」という口コミは、事実であると言っても問題ないでしょう。
auひかりの申し込み、どこがお得?
ここまで解説した通り、auひかりは回線速度を重視したい方におすすめの光回線です。
また、申し込める窓口が非常に多く、それぞれに独自のキャンペーンを行っています。
auひかりは、基本的にどの窓口を選んでも最大速度は変わりません。
そのため、キャンペーン特典で申し込む窓口を選ぶのがおすすめです。
キャンペーン窓口 | キャッシュバック・特典 |
---|---|
So-net×auひかり | 総額最大132,836円割引 |
GMOとくとくBB×auひかり | 72,000円~82,000円 |
36,000円~42,000円 |
各キャンペーンを比較したうえで、とくにお得度が高くおすすめの窓口を3つに絞ってご紹介します。
さらに詳しくキャンペーンについて知りたい方は、別記事『目利き厳選のauひかりキャンペーン比較!』をご覧ください。
So-net×auひかり
特典・キャンペーン内容 | 月額料金割引 戸建:総額28,600円 マンション:総額54,174円 キャッシュバック 戸建:60,000円 マンション:32,991円 |
---|---|
ひかり電話 | 追加キャッシュバックなし |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 |
・セキュリティ12ヶ月無料 ・PCサポート12ヶ月無料 |
特典・キャンペーン合計 |
戸建:88,600円 マンション:87,165円 |
特典・キャンペーン期間 | 2025年1月1日~1月31日 |
公式ページ | So-net×auひかり |
auひかりの提携プロバイダである So-net
では、月額料金の大幅割引キャンペーンを行っています。
そのため、auひかりの月額料金を節約したい方におすすめです。
So-netからauひかりを申し込むと、戸建ては月額2,880円、マンションは月額2,500円で利用できます。
住居タイプ | 通常料金 | 割引後料金 | 毎月の割引額 |
---|---|---|---|
戸建て | 5,610円 | 2,880円 |
1~11ヶ月:2,499円 |
マンション | 4,180円 | 2,500円 | 3,255円 (合計71,631円) |
上記の表を見ても分かるとおり、月額料金から2,499~3,255円の割引が適用が可能です。
割引額は総額132,836円(マンションは71,631円)にもなり、後述している NNコミュニケーションズ や アシタエクリエイト などのキャッシュバックキャンペーンよりも高額な特典を受けられます。
そのため、キャンペーンのお得度で選びたいという方にはぴったりの窓口です。
また、So-netの割引は開通後に自動的に適用されるため、わざわざ受け取り手続きをする必要がありません。
面倒な手続きがないため受け取り忘れがなく、確実に特典を受けられるのも魅力でしょう。
■詳細ページ: So-net×auひかりキャンペーンページ
●あわせて読みたい記事
GMOとくとくBB×auひかり
キャンペーン内容 | キャッシュバック 戸建:72,000円 マンション:72,000円 |
---|---|
ひかり電話 | 追加キャッシュバックあり 戸建、マンション共通:10,000円 |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 |
・セキュリティ12ヶ月無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
キャッシュバック合計 |
戸建:82,000円 マンション:82,000円 |
キャンペーン期間 | 2025年1月1日~1月31日 |
公式ページ | GMO×auひかりキャンペーンページ |
auひかりのプロバイダの中でも、もっとも高額なキャッシュバックがもらえるのが GMOとくとくBB です。
先に紹介したSo-netは月額料金割引でしたが、GMOとくとくBBは最大82,000円のキャッシュバックがもらえます。
最大金額をもらうための条件も、auひかりの光電話へと加入するだけです。
タイプ | ネットのみ | ネット+光電話 |
---|---|---|
戸建タイプ | 72,000円 | 82,000円 |
マンションタイプ | 72,000円 | 82,000円 |
ネットだけの申し込みであっても、GMOとくとくBBなら上記の金額を受けとることができます。
通常、光回線の申し込みでもらえるキャッシュバックは30,000円程度が多いです。
注意点としては、キャッシュバックを受け取りが開通から11ヶ月と23ヶ月の2回に分かれています。
申請手続き自体は、メールで送られたきた案内に沿って行うだけですが、キャッシュバックを受けとるまでの期間がすこし長いのは覚えておきましょう。
もしも「できるだけ早くキャッシュバックが欲しい!」という人は、すこし金額は減りますが次で紹介するNNコミュニケーションズを利用してください。
■詳細ページ: GMOとくとくBB×auひかり公式ページ
auひかり代理店NNコミュニケーションズ
キャンペーン | 42,000円 ※マンションは42,000円 |
---|---|
auスマートバリュー | +10,000円 |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 | なし |
キャッシュバック合計 | 最大52,000円キャッシュバック ※マンションは最大52,000円 |
キャンペーン期間 | 2025年1月1日~1月31日 |
公式ページ | NNコミュニケーションズ |
NNコミュニケーションズ
は、auひかりの正規代理店です。
ユーザーにやさしいキャンペーン内容や豪華な特典で、多くの人気を集めています。
NNコミュニケーションズでは、auひかりの申し込みで36,000円、auひかり電話との同時申し込みで42,000円を受け取れるキャンペーンを開催中です。
31,000円のキャッシュバック+高性能Wi-Fiルーターも特典として選択できるため、自前のWi-Fiルーターを新たに用意したい方にもおすすめでしょう。
また、NNコミュニケーションズでは特典の受け取り手続きを簡略化し、誰もが確実にキャッシュバックを受け取れるシステムを確立しているのもメリットです。
auひかりの申し込み時に、電話口でキャッシュバックの受け取りを希望する口座情報を口頭申告するだけで、最短で開通翌月にキャッシュバックが振り込まれます。
「うっかり手続きを忘れてキャッシュバックがもらえなかった!」というトラブルを防ぎ、確実に特典を受け取れるため、ネット窓口での申し込みに不安を抱いている方にもぴったりです。
■詳細ページ: 株式会社NNコミュニケーションズ 公式ページ
●あわせて読みたい記事