このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auスマートバリューは、同棲やルームシェアでもOK?適用条件をauに聞いてみた。
![]() |
![]() |

au携帯・スマホのセット割、auスマートバリュー。
別記事「 auスマートバリューのすべて!適用条件と家族割引について完全解説!」でも解説している通り、auひかりやeo光といったネット回線+au携帯・スマホをセット契約していると受けられる割引です。
毎月の携帯・スマホの料金が安くなるため、ぜひとも活用したいところですが、恋人との同棲や、友達とのルームシェアではauスマートバリューは使えるのでしょうか?
auスマートバリューは、ネット回線+携帯・スマホのセット割
まずは、おさらいとしてauスマートバリューの解説です。
au携帯・スマホの月額料金を毎月550~1,100円×家族分割引
auスマートバリューでは、au携帯・スマホで加入しているデータ通信プランに応じて550~1,100円×家族分の割引を受けられます。
現在受付中のプランに限定しますが、プランによる割引額の違いは以下の通りです。
※現在新規受付中のプラン
プラン
割引額
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G
スマホミニプラン+ 5G
使い放題MAX+ 4G DAZNパック
使い放題MAX+ 4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 4G Netflixパック
使い放題MAX+ 4G
auマネ活プラン+ 4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 4G
スマホミニプラン+ 4G1,100円
スマホスタートプランベーシック 5G
スマホスタートプランベーシック 4G550円
なお、KDDIが展開している格安プランであるpovoはauスマートバリューの対象外です。
すでに受付を終了しているプランを含めると、ボリュームが多いので、「自分だったらいくら割引になるの?」となるかもしれません。
ただ、auスマートバリューに加入して損をするということはないため、安心して申し込みをしましょう。
家族分も最大10回線まで割引
auスマートバリューでは、家族分の割引も受けられます。
最大10回線まで割引を受けられるので、ものすごい大家族でもない限りは、ほとんどの家庭で家族全員分の割引を受けることができるるでしょう。

条件を満たしていないと、割引適用外
auスマートバリューの家族分の割引は、適用条件があります。
自分が「この人は家族!」と思っていても、auスマートバリューのルール上の条件を満たしていない場合は家族割引を受けられません。
では、auスマートバリューの家族割引のルールはどうなっているのでしょうか?
auスマートバリューは、同棲やルームシェアでもOK?をauに聞いてみた。
auスマートバリューは、家族分の割引も受けられます。
しかし、どこからどこまでが『家族』として割引を受けられるのでしょうか?
例えば恋人との同棲や友達とのルームシェアは家族になるのでしょうか?
auスマートバリューの家族割の適用条件について、au(KDDI)に聞いてみました。
auスマートバリューの適用条件は『同じ住所に住んでいる』こと
auの回答は、auスマートバリューの適用範囲は『同じ住所に住んでいること』でした。
ストレートに「同棲やルームシェアでもauスマートバリューは利用可能ですか?」と聞いてみたところ、auからの回答は「契約者と同じ住所なら適用OK」という回答でした。

同棲やルームシェアでも割引を受けられる
家族の割引を受ける場合、ポイントとなるのが割引を受けたい家族の住所です。
ネット回線+携帯・スマホの契約者の住所と、割引を受けたい家族の住所が一緒であれば、血縁・法律上の繋がりは関係なく、家族として割引を受けることができます。
そのため、割引を受けたい家族の住所さえ合わせていれば、同棲やルームシェアの場合でもauスマートバリューの割引を受けることができるでしょう。
50歳以上の家族なら、別住所でも家族割引を受けられる

auスマートバリューの家族割引は、ネット回線+携帯・スマホの契約者と住所が一緒であることがポイントとなりますが、例外ルールも存在します。
それは、『50歳以上の家族なら別住所でもOK』というルールです。
例えば、離れて住んでいる実家の両親のau携帯・スマホの割引を受けたい場合に、こういったルールが活躍するでしょう。
登録住所が更新されていないと、適用NGになる可能性があるので注意!
同棲やルームシェアに限らず、auスマートバリューを受けるうえで気を付けたいのが登録住所です。
引っ越しで住所が変わった際などにネット回線と携帯・スマホの登録住所がズレてしまったりすると、『同一住所ではない』とジャッジされてしまい、auスマートバリューが適用NGとなる可能性があります。

早めに住所変更をしておくのが無難
既にauスマートバリューを使っているような場合はそういったことになりづらく、また、登録住所の確認・変更は「My auご契約情報ページ」などからすぐにできます。
そのため、いきなり『登録住所が更新されていないので、auスマートバリューは適用できません』といった事態にはならないハズですが、登録情報が変わった際は更新しておいた方が無難でしょう。
LGBTのカップルでもauスマートバリューは適用できる?
auスマートバリューは、LGBTのカップルでも適用できるのかauに聞いてみたところ、当然「同一住所なら家族扱いになるので条件を満たしてれば適用OK」という回答でした。
また、あまり活用する機会はないかもしれませんが、各自治体が発行(発行していない自治体もあり)する『パートナーシップ証明書』も家族関係を示す証明に使えるそうです。

パートナーシップ証明書も証明に使える
現在のルールだと、血縁上・法律上の家族であることを重視していないため、とにかく『メインの契約者と同一住所に住んでいる人=家族』と条件を満たしていれば、家族の形に関係なく割引を受けられるでしょう。
まとめ:auスマートバリューは同棲やルームシェアでも使える?
このページでは、auスマートバリューの家族割引の適用条件を解説しました。
家族割引の適用条件をau(KDDI)に確認してみたところ、ポイントとなるのが『ネット回線+携帯・スマホの契約者と同じ住所に住んでいる』ことです。
このポイントを押さえていれば、彼氏や彼女との同棲でも、友達とのルームシェアでも関係なくauスマートバリューの家族割引を適用できます。
また、例外ルールとして離れて住む50歳以上の家族も家族として割引を適用可能です。
さすがにまったくの赤の他人を家族として申請すると客観的に家族とわかる証明(例:戸籍謄本)などを求められる可能性がありますが、実家の両親のau携帯・スマホを割引したい場合には、こういった例外ルールを活用できるでしょう。
家族でau携帯・スマホを使っているなら、auスマートバリューはマスト!?
特に家族でau携帯・スマホを利用している場合、auスマートバリューは強力な割引になる可能性があるため、活用することをオススメします。
例えば、4人家族でauを使っている場合。
auスマートバリューで割引を受けると、以下のような感じになります。
加入プラン | 割引額 | |
---|---|---|
夫 | 使い放題MAX+ 5G Netflixパック |
1,100円 |
妻 | 使い放題MAX 5G | 1,100円 |
子 | 使い放題MAX 5G Netflixパック |
1,100円 |
子 | スマホスタートプラン ベーシック 5G |
550円 |
合計 | - | 3,850円 |
1回線当たりの割引は550~1,100円あり、合計すると毎月3,850円の割引です。
毎月3,850円以上割引されれば、それなりに大きい金額に感じられるのではないでしょうか。
1年間で3,850円円×12ヶ月=46,200円の割引を受けられることになります。

年単位で4万円超の割引を受けられる
auスマートバリューは、 auひかり
をはじめとしたサービスで受けられます。
「家族でau使っているし、セット割を活用したいな…」と考えていて、自宅のネット回線がauひかり以外を使っている人は、別記事「 【目利き厳選】auひかりキャンペーン比較!今月の最強キャッシュバックは?」を参考に、auひかりに乗り換えを検討してみるのがオススメです。

auスマートバリューを利用するならどこの回線?
auスマートバリューを適用するには、auスマートバリューを適用できる光回線に申し込む必要があります。
多くの光回線でauスマートバリューが利用できますが、回線によって料金などのサービス内容が違うのでしっかり検討することが必要です。
また、キャッシュバックなどの特典も、回線によって大きくことなるでしっかりと確認しましょう。
ここではauスマートバリューが利用できる回線の中でも評判が良いものを紹介します。
オススメ回線 | 月額料金 | 特典内容 | 申し込み |
---|---|---|---|
auひかり
![]() |
戸建:5,610円 |
★キャッシュバック |
公式ページ
![]() |
ビッグローブ光
![]() |
戸建:5,478円 集合:4,378円 |
★キャッシュバック 90,000円 |
公式ページ
![]() |
eo光
![]() |
戸建:5,500円 集合:3,876円 |
★総額還元額 58,200円 |
公式ページ
![]() |
まずはKDDI直下のauひかりを検討してみるのが良いでしょう。
検討する順番としてオススメなのは以下の通りです。
auひかりは70%以上の地域で利用できますが、関西や東海など一部地域では使うことができません。
そういう人は、 ビッグローブ光
を検討するのが良いでしょう。
まずはauひかりが使えるか、もし使えるのであれば、できるだけキャンペーンがお得な窓口から申し込みをするようにしてください。
auひかりを申し込みするなら?
auひかりの申し込みはKDDIの公式、プロバイダ、代理店から申し込みができます。
どこから申し込みをしても回線の品質や料金体系に違いはありません。
なので、申し込みをする場合の判断は、その窓口が実施しているキャンペーン内容でしょう。
プロバイダ | キャンペーン特典 |
---|---|
So-net
![]() |
・最大100,000円キャッシュバック |
BIGLOBE
![]() |
・最大76,000円キャッシュバック ・設置工事費実質無料 |
GMOとくとくBB
![]() |
・最大83,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント |
@nifty
|
・実質1年分の利用が無料 ・最大20,000円キャッシュバック |
DTI
|
・最大38,000円キャッシュバック ・回線工事費実質無料 |
auひかりユーザーの6割が選ぶとされているプロバイダの So-net
や、KDDIグループの老舗プロバイダの ビッグローブ
からの申し込みが人気なようです。
【So-net】キャッシュバック&月額料金無料(3カ月)
月額料金 | 戸建て:5,390円 マンション:4,180円 |
---|---|
特典・キャンペーン内容 | ・キャッシュバック 最大100,000円 |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 |
・So-netオプションサービス6カ月無料 ・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引 |
特典・キャンペーン期間 | 9月1日~9月30日 |
公式ページ | So-net×auひかり
![]() |
So-net auひかりの最大の特徴は「高額キャッシュバック」
So-net auひかりは、他の窓口では受け取れない高額なキャッシュバックが魅力です。一般的な光回線のキャッシュバック相場は30,000円前後ですが、So-net auひかりではその3倍以上となる金額を受け取ることが可能です。
プラン | 特典内容 |
---|---|
ずっとギガ得プラン | 100,000円キャッシュバック |
ギガ得プラン | 98,000円キャッシュバック |
標準プラン | 最大23ヵ月割引(合計31,229円) |
プラン | 特典内容 |
---|---|
マンション各タイプ | 48,000円キャッシュバック |
ミニギガタイプ | 最大23ヵ月割引(合計32,991円) |
▲ So-ne auひかり公式ページ
より
特に3年契約の「ずっとギガ得プラン」では、100,000円のキャッシュバックが受け取れます。これは業界内でもトップクラスの高額水準です。
また、So-netプロバイダ公式キャンペーン特典のため、オプション申し込み等の条件はありません。
工事費には注意が必要
auひかりを契約する際には、初期工事費が発生します。
この工事費は、どのプロバイダを選んでも必ず同じ金額が発生してしまいます。
- 戸建てタイプ:48,950円
- マンションタイプ:33,000円
これらは分割で支払う形となります。他社の光回線サービスでは「工事費実質無料」の特典がつく場合が多いですが、So-net auひかりには工事費の割引がありません。
その代わり、キャッシュバックやキャンペーン特典が高額に設定されているため、総合的に見ると他社よりもお得に契約できるケースが多いです。
■詳細ページ: So-net×auひかりキャンペーンページ
【ビッグローブ】高額キャッシュバック還元
月額料金 | 戸建て:5,390円 マンション:4,180円 |
---|---|
特典・キャンペーン内容 | キャッシュバック 戸建:76,000円 マンション:77,000円 |
有料オプション | 加入は任意 |
その他特典 |
・5ギガ/10ギガコース35ヵ月割引 ・他社違約金補填(最大30,000円) |
特典・キャンペーン期間 | 2025年3月3日~未定 |
公式ページ | ビッグローブ×auひかり
![]() |
BIGLOBE公式のキャッシュバック
BIGLOBE auひかりでは、戸建てタイプで76,000円、マンションタイプで77,000円のキャッシュバックが受け取れます。
オプション加入などの条件は不要で、 特設ページから
申し込めば誰で適用されます。
タイプ | キャッシュバック金額 |
---|---|
戸建て | 76,000円 |
マンション | 77,000円 |
So-net auひかりほど高額ではありませんが、ネット回線の申し込み特典の中でも高い還元額です。
また、この内容は BIGLOBE公式特設ページ
から申し込んだ場合にのみ適用されます。
その他のページ経由では別のキャンペーンが適用されるため、申し込み導線に注意してください。
工事費が実質無料になる仕組み
通常、戸建てタイプでは工事費として48,950円が発生し、分割で支払います。
BIGLOBEでは分割額と同額を毎月割引することで、工事費を実質無料にできます。
- auひかり電話あり:工事費48,950円が全額実質無料
- auひかり電話なし:22,000円のみ割引、残り26,950円は自己負担
●詳細ページ: ビッグローブ×auひかり公式ページ
auひかりが使えない場合は光コラボを考える
auひかりは全国の70%で利用できますが、関西エリアや東海エリアでは使えません。
もしもauひかりが使えない地域にお住まいの人は、光コラボを検討するのが良いでしょう。
光コラボというのは、フレッツ光の設備を使ったサービスで、日本全国の94%以上の地域で利用できます。
光コラボの中でauスマートバリューが使える回線も多いです。
中でもビッグローブ光は、auスマートバリューが使える回線の中でも、人気があります。
回線速度 | 最大1Gbps/10Gbps |
---|---|
月額料金 |
戸建:5,478円 マンション:4,378円 |
キャンペーン | キャッシュバック 最大90,000円 |
セット割 | auスマホ |
キャンペーン期間 | 9月1日~9月30日 |
公式ページ | ビッグローブ光公式ページ
![]() |
ビッグローブ光は、老舗プロバイダのBIGLOBEが提供する光コラボ回線です。
最大速度は1Gbpsで、高速通信であるIPv6 IPoEに無料で対応しています。
魅力的なのは、光コラボの中でもかなり高額なキャッシュバックを実施していることです。

【キャッシュバック】
■最大:90,000円
ここまで高額なキャッシュバックを実施している光コラボは少ないです。
最大金額をもらうには、いくつか条件はありますが強制ではありません。
ビッグローブ光は、ビッグローブ光に申し込みをしただけであれば、10ギガプランで45,000円、1ギガプランで28,000円のキャッシュバックがもらえます。
■詳細ページ: ビッグローブ光公式ページ
auスマートバリューがいらないなら…
最近では、auではpovo、docomoならahamoのように格安のスマホプランが登場しました。
他にも格安SIMのようにスマホを安く利用できるプランがたくさんあります。
そのようなプランの場合、光回線とのセット割が使えないことが多いです。
もし、auスマートバリューを利用しない場合はセット割がなくても元々料金が抑えられている光回線を利用しましょう。
オススメとしては、大手IT企業のGMOが展開している格安光コラボの とくとくBB光
です。


少額とはいえキャッシュバックもあり
とくとくBB光の月額料金は業界の中でもトップクラスでも安いです。
戸建:4,818円
集合:3,773円
「こんなに安いなら、なにが裏があるのでは?」と、思うかもしれませんが、とくに裏はありません。
あえて言うなら、キャッシュバックの金額がそんなに多くないことでしょう。
ただし、月々にかかる料金から考えればそれは当たり前のことで、キャッシュバックの金額が低い代わりに月額料金を安くしているのだと思えば納得もできます。
「ネットをできるだけ安く使いたい!」
「auスマートバリューが使えなくても問題ない」
「格安プランや格安SIMを使っている」
そういう人は、とくとくBB光を検討してみても良いでしょう。

![]() |
![]() |




