このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

シャーメゾン(積水ハウス)で光回線を使うにはどうしたら良いのか?

シャーメゾンは光回線どうなってるの?

シャーメゾンでは光回線を導入することできるのでしょうか。

シャーメゾンに限らず、賃貸では光回線を導入する際には以下の3つにタイプがわかれます。

お住まいの建物、またはこれから住む予定の建物が、どのタイプに分類されるかわからない人は、後述するシャーメゾンで光回線が利用できるかの確認方法で検索方法を解説しています。

この記事では積水ハウスが施工した賃貸であるシャーメゾンに光回線を導入する際に必要な全情報を解説しました。

また、マンションに個別に光回線を入れる方法については、動画でも解説しています。

シャーメゾンが独自に展開している光回線はない

現在、シャーメゾンでは「シャーメゾン光」のような独自に提供している光回線はありません

以前は「MAST-BB」という集合住宅用の光回線を提供していました。
「MAST-BB」が導入されている物件では、LANケーブルを挿すだけでネットが使えたため、非常に便利だったのですが、2015年3月31日にサービスは終了しています。

独自回線はないけど光回線の仲介事業はやっている

MASTというのは、積水ハウスの仲介事業サービスのことで、「お部屋探しMAST(マスト)♪」というCMソングをきいたことがある人は多いでしょう。

現在、MASTでは光回線の提供はしていませんが、光回線の仲介事業は行っています。

シャーメゾンのイメージ
▲シャーメゾンは光回線の仲介事業もやっている

なのでMAST経由でシャーメゾンを契約する場合、「インターネットはどうされますか?」といった質問を受けることがあるかもしれません。

その際、とても魅力的なオファーを受けるかもしれませんが、契約には慎重になりましょう。

また、大家さんや建物のオーナーが独自に回線を導入していて、無料、または割引価格でネットが使える物件もあります。

無料でネットが使えるの!?
▲無料でネットが使えると驚くかも
だけど、通信速度はあまり速くない?

「無料ならいいじゃん!」と思うかもしれませんが、無料回線だと通信速度に不満を抱えている人も少なくありません。

すすめられたにせよ、無料だったにせよ、ネット回線はしっかり自分で調べて納得してから契約するようにしましょう。

>>シャーメゾンにオススメの光回線

まずは、いまお住まいのシャーメゾン、またはこれから住む予定のシャーメゾンが以下のどれに当てはまるか、確認するようにしましょう。

確認方法はいくつかありますが、もっとも確実なのは、大家やオーナーにきいてしまうことです。

それが面倒だという人は、光回線サービスの提供エリア検索を利用します。
導入されている確率が高いのは、フレッツ光の設備です。

フレッツ光は、日本全国の94%以上の地域で利用できる光回線で、多くの賃貸でも設備が導入されています。

しかもフレッツ光の設備が利用できるのであれば、光コラボと呼ばれるサービスも利用可能です。

光コラボはフレッツ光の設備を使っているサービスで、有名なところだと、 ドコモ光 ソフトバンク光 などがあります。

上記検索ページでエリア検索を行い、フレッツ光に対応しているマンションであれば、光コラボも使えます。
すでにフレッツ光が開通している物件のため、工事の許可なども不要です。

■フレッツ光回線を使った主な光コラボ事業者
サービス 月額料金(マンションタイプ)
ドコモ光 4,400円
ソフトバンク光 4,180円
So-net 光 4,895円
とくとくBB光 3,773円
ビッグローブ光 4,378円

フレッツ光以外であれば、独自の回線設備を使っている auひかり NURO光 などがあります。

シャーメゾンに導入されている可能性が高い順に光回線を並べると以下の通りです。

シャーメゾンに導入されている光回線

  1. フレッツ光(光コラボ)
    東日本西日本
  2. auひかり
  3. NURO光

各回線の特徴については、後述するおすすめ回線一覧で紹介しているので参考にしてください。

上記の回線の公式ページに行き、住所を入力してエリアを検索を行えば、すぐに結果はわかります。

auひかりの提供エリア確認方法!対応エリア外だったらどうする?

インターネットを完備しているシャーメゾンの場合(工事不要)

光回線の設備が導入されていて、すでに部屋まで配線が行われている場合があります。

その場合は、工事をすることなく、回線と契約するだけでインターネットの利用が可能です。
契約する回線は、どの回線の設備が入っているかにもよりますが、初めに光コラボを検討するのが良いでしょう。

光コラボは、フレッツ光の設備が導入されていれば利用できるサービスです。
シャーメゾンも含め、多くの集合住宅に設備が導入されているので、契約がしやすいと言えます。

人気のある光コラボには、例えば、 ソフトバンク光 があります。
ソフトバンク光の詳細については、後述する【ソフトバンク光】で解説していますので参考にしてください。

シャーメゾンの公式ページでも、インターネットを完備している場合について以下のように書いてあります。

当社へのご連絡は不要です。直接、お申込みください。

※料金等については、契約時にお渡ししたパンフレット等をご参照ください。

出典(シャーメゾン公式

インターネットが完備されている場合、部屋に光コンセントが設置されています。
光コンセントというのは、以下のような光回線用のコンセントのことです。

光コンセント
▲光コンセントの一例
これがあれば工事なしでネット使える可能性大!

契約後に、接続機器をこの光コンセントに挿しこむだけで、インターネットの利用を開始できます。

■フレッツ光回線を使った主な光コラボ事業者
サービス 月額料金(マンションタイプ)
ドコモ光 4,400円
ソフトバンク光 4,180円
So-net 光 4,895円
とくとくBB光 3,773円
ビッグローブ光 4,378円

●関連記事

光コラボの最新キャッシュバックキャンペーン 【2025年】光コラボ最新キャッシュバック比較!絶対後悔しないキャンペーンは?! ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスをはじめとした光コラボのキャッシュバック・キャンペーン情報をまとめました。フレッツ光の後継サービスとして登場した光コラボは窓口や回線によってキャンペーン内容が大きく異なります。このページでは、2021年の光コラ... 2025-01-29

インターネットに対応しているシャーメゾンの場合(工事が必要)

光回線の設備はあるけど、各部屋まで配線が行われていない場合があります。

その場合は、工事が必要がですが、とくにシャーメゾンから許可をもらう必要はありません。

基本的に、東日本西日本のエリア確認ページでフレッツ光に対応しているマンションであれば、工事が必要であっても勝手に申し込んでしまって問題ありません。

インターネット完備の場合との違いは、部屋まで配線が行われているかどうかの違いです。

ただし、導入されている光回線サービス以外のサービスの利用を考えている場合は、許可が必要なので注意しましょう。

例えば、フレッツ光の設備は導入されているけど、auひかりを使いたい場合もあるでしょう。
そのときは、別の回線設備を建物に導入しなくてはいけないので、少々手間ですが、大家や管理会社から許可を取らなくてはいけません。

「工事って、どんなことするの?」と、心配な人もいるでしょう。
光回線の一般的な工事方法については、別記事「 光ファイバーの工事と引き込み、マンションの各種配線方式を解説!」で詳しく解説していますので参考にしてください。

インターネットに対応していないシャーメゾンの場合(許可が必要)

最近では少なくなってきていますが、インターネットの設備が一切導入されていない場合もあります。

その場合は、工事の許可が必要になります。
手順としては、契約を検討している光回線サービスから工事の図面をもらいます。

その後、シャーメゾンに書類を送り、最後にシャーメゾンから建物のオーナーに連絡がいく順番です。

建物にネット設備がない場合も、工事をすればインターネットは使えます。
ただし、上記のように、すこし面倒な手順を踏まなければならず、もしも勝手に工事をすればのちのち大きなトラブルになりかねません。

工事が必要になる
▲導入されていない回線は工事が
必要になるので許可が必要

しかも、ここまでやったのに許可が下りないこともあります。

なので、インターネットに対応していないシャーメゾンの場合は光回線の導入を諦めたほうが無難でしょう。

「え? ならインターネットは使えないの?」と不安になるかもしれませんが、最近では工事をすることなくネットが使えるホームルーターの性能が高いです。

工事なしで導入できるネットサービスについては、別記事「 工事不要で導入できるインターネットは質が悪い?注目3社を徹底解説」で解説していますので気になる人はチェックしてみてください。

無料で利用できるインターネットは遅いのか?

インターネットが完備されているシャーメゾンの中には、ネットが無料で利用できる場合があります。

無料でインターネットが利用できるとあって、うれしい反面、回線の品質面は大丈夫なのか心配です。

また、「Wi-Fiが無料!」といった宣伝に魅力を感じる人もいるでしょう。
しかし、Wi-Fiが無料という場合、多くは1つの回線を他の部屋の人とも共有することになります。

カフェなどで利用できる公共Wi-Fiを想像すればわかりやすいです。
その建物に住んでいる人だけが使えるWi-Fiの電波があるわけで、つまりは別の人とWi-Fi電波をわけあいながら使わなくてはいけません。

一概には言えませんが、無料で利用できるインターネットは遅い傾向にあります。

集合住宅全般に当てはまることですが、基本的には1本の光ファイバーケーブルを、別の部屋の人と共有する仕組みです。

だから、光回線サービスはマンションタイプのほうが月額料金が安く設定されています。

実際に使ってみて遅いようなら別回線を考える

無料のインターネットは遅い傾向にあると言いましたが、必ず遅いというわけではありません。

実際に利用してみるまでわからないのが正直なところなので、無料であるならば、とりあえず使ってみるのが良いでしょう。

「とくに問題ないな…」というのであればラッキーです。
そのまま、無料でネットを使い続けることができます。

安心できる
▲もしも無料のネットで問題ないなら
そのまま使い続ければOK!

使ってみて速度や品質面に不満があるならば、別の回線を検討するのが良いでしょう。

ただし、新たに別の回線を導入する場合は工事をしなくてはいけません。
つまり大家さんや管理会社からの許可が必要です。

「無料で使えるようにしてるのになんで?」と思われる可能性もあるので、あまり期待しないで相談してみてください。

もしも工事の許可が出ないのであれば、ホームルーターの導入を検討しても良いでしょう。

ホームルーター&モバイルWi-Fi
▲工事をせずに導入できる
ホームルーター&モバイルWi-Fi

すこし前までは、ホームルーターは遅いという口コミが多かったです。
しかし最近では、 docomo home 5G のように5G通信に対応して、光回線と遜色ない通信速度が出ているホームルーターも登場しています。

「工事ができないなら、速い回線は諦めなきゃ…」と思わずに、ホームルーターなど工事なしで導入できるネットも検討してみてください。

ドコモホームルーターの比較 ドコモhome5Gの料金や平均速度などを大手3社と比較!ホームルーターの最新情報まとめ 近年、需要が高まっているホームルーターの中でもとくに人気があるのがドコモのhome 5Gです。しかし「人気っぽいし~」という理由でhome 5Gにしてしまうと、あとあと後悔する可能性もあります。この記事では、home 5Gが本当に評判通りなのか、他のホームルーターと比... 2024-03-29

【注意】不動産業者や引越し業者がすすめる光回線は注意が必要?

引越しをする際などに、不動産業者や引越し業者から「一緒に光回線はいかがですか?」と言われる場合があります。

インターネットが不要という人は、現代社会でほとんどいないでしょう。
なので、一緒に契約できるならラクだしいいかと思って、すすめられるままに契約したくなるかもしれません。

不動産で勧誘を受ける
▲不動産業者はネットの仲介事業を
行っていることが多い

しかし、なにも知らずに、すすめられるままに契約するのはちょっと待ったほうが良いでしょう。

契約するにしても、すこし仕組みをしっておいたほうがお得に申し込みできる可能性が高まります。

まず、不動産業者や引越し業者が光回線をすすめるのは、仲介料をもらえるからです。

つまり自分のところを経由して契約してくれると、回線業者からマージンがいくらか入るようになっています。

もちろん、ビジネスとして悪いことはしていませんが、このことを知らないと損をすることがあります。

実は、この回線業者からのマージンを使ってキャッシュバックや割引といったキャンペーン特典を実施している窓口がたくさんあります。

もしも不動産業者や引越し業者から、キャンペーン特典や現金還元の話が出てこなければ、マージンをまるまる自社の利益にしている可能性が高いわけです。

直接プロバイダページから申し込みをしたり、ネットの代理店を経由して申し込みをしたほうが、キャンペーンなどがお得になる場合が多い傾向にあります。

ネット窓口では、ユーザーに直接「どうですか?」と聞けないので、マージンを使ってキャンペーン特典を実施することで集客をしようとしているからです。

高額な還元額が魅力!オススメ回線一覧

シャーメゾンで利用するのに、オススメの光回線をまとめました。

導入する際のハードルが低い順に紹介していますので、気になるものがあったらチェックしてください。

【ソフトバンク光】多くの集合住宅で導入済みの光コラボ回線

ソフトバンク光公式キャンペーン

月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大速度 1Gbps
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
その他特典
  • 工事費31,680円相当実質無料
  • 他社違約金満額還元
キャンペーン期間 4月1日~4月30日
公式ページ Yahoo公式ページ

ソフトバンク光 は、フレッツ光の設備を利用した光コラボです。

前述したようにフレッツ光の設備は、多くのシャーメゾンで導入されています。
フレッツ光の設備が導入されているということは、光コラボも利用できる仕組みです。

光コラボの中でも、知名度もあり、それなりに評判がいいのがソフトバンク光です。

ソフトバンク光
▲光コラボの中で知名度がある ソフトバンク光

サービス名からわかるように、ソフトバンク光はSoftBankが運営する光コラボです。

特徴としては、光BBユニットというWi-Fiルーターをレンタルすることで、独自のIPv6高速ハイブリットを利用できるようになります。

IPv6高速ハイブリットというのは、光コラボの通信速度を速くするサービスです。

「光コラボは利用者が多いから遅くなる…」という批判もありますが、IPv6通信にすることで、混雑する部分を通らなくて済みます。

光BBユニット
▲光BBユニットという独自のルーターで、
ソフトバンク光 はIPv6高速ハイブリットが使える

わかりやすく言えば、IPv6高速ハイブリットを使えば、高速道路の料金所を通る必要がありません。

つまり渋滞する部分を通らずに済むわけです。
しかも、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリットは、SoftBankのプロバイダであるYahoo!BBが独自に展開しているサービスなので、他の回線利用者と被ることがありません。

集合住宅でネットを利用する場合は、できるだけ他の利用者と被らないのが理想です。
その点、ソフトバンク光はフレッツ光の設備は使うものの、独自の通信方法を採用しているので、通信速度にも定評あります。

■光コラボ通信速度ランキング
サービス 平均通信速度
1位: ソフトバンク光 下り:446.68Mbps
上り:362.47Mbps
2位: ドコモ光 下り:428.45Mbps
上り:358.75Mbps
3位: とくとくBB光 下り:411.15Mbps
上り:361.08Mbps

最新の平均通信速度を調べてみても、ソフトバンク光は上位にあります。
上位3つだと、そこまで通信速度に差はありませんが、せっかく契約するならできるだけ速い快適な回線を選びたいものです。

また、ソフトバンク光はネットから申し込みをすると、最大25,000円のキャッシュバックがもらえます。

光コラボのキャッシュバックは平均で20,000円程度なので、それと比べると高額な還元額だと言えるでしょう。

【auひかり】回線を自社管理しているので安定した通信が手に入る

ビッグローブ×auひかり

月額料金 戸建て:5,390円
マンション:4,180円
特典・キャンペーン内容 キャッシュバック
戸建:109,000円
マンション:77,000円
有料オプション 加入は任意
KDDI主催の特典 ・5ギガ/10ギガコース割引
・他社違約金補填(最大40,000円)
特典・キャンペーン合計 戸建:168,250円
マンション:117,000円
特典・キャンペーン期間 4月1日~4月30日
公式ページ ビッグローブ×auひかり

auひかりはKDDIが提供する光回線サービスです。

フレッツ光の設備とは違う、独自の回線設備を使ったサービスで、通信速度が安定して速いことで好評です。

Netflixが実施している速度実測測定では、2022年4月時点で各社光回線サービスを抑えて、速度ナンバー1を記録しました。

月額料金も他社とと比べて特別高いわけでも安いわけではないのですが、実測値を考えてみると、コスパはそれなりに良いと言えるでしょう。

auひかりのコスパは良い
auひかり はコスパがかなり良い!

ただし、シャーメゾンのように集合住宅で利用するとなると、設備が導入されている必要があります。

まずは、 公式ページ でお住まいの、または住む予定のシャーメゾンの建物を検索してみてください。

もしも設備導入済みであれば、auひかりの導入を考えましょう。

フレッツ光(光コラボ)の設備には敵いませんが、別記事「 auひかりの提供エリア確認方法!対応エリア外だったらどうする?」でも解説しているようにauひかりも全国に展開していますので、設備が導入されている可能性は低くありません。

さらに、auひかりはキャンペーンが豪華なことで人気があります。
例えば、公式プロバイダの ビッグローブ 経由で申し込みを行えば、マンションタイプであっても最大77,000円のキャッシュバックがもらえます。

高額なキャッシュバック
▲ネット回線は申し込み特典をしっかり確認

「え? そんなにもらって大丈夫?」と心配になるかもしれません。
たしかに、通常、ここまで高額なキャッシュバックだと、いらないオプションへの加入が条件だったり、サービスに制限(夜は低速になるなど)があります。

しかし、auひかりの 公式プロバイダのビッグローブ ではそのようなことはなく、条件なしでキャッシュバックをしてくれます。

ビッグローブはauひかりを運営しているKDDIのグループ会社なので、あとあとトラブルになることもないでしょう。

ユーザーを騙すようなことをすれば、企業イメージを大きく損なってしまい、リスクが高すぎます。

基本的にauひかりの公式プロバイダであれば安心して申し込みをして大丈夫でしょう。

auひかり公式プロバイダ一覧

【NURO光】もっと速さが欲しいなら…下り最大2Gbpsの高速回線

NURO光公式キャッシュバック

キャッシュバック 40,000円
有料オプション 加入は任意
キャッシュバック合計 40,000円キャッシュバック
その他特典 ・工事費44,000円が実質無料
受け取り時期 開通から6ヶ月前後
公式ページ NURO光公式ページ

NURO光はSo-netが独自に運営する光回線サービスです。

大きな特徴として、通常プランで下り最大2Gbpsという回線速度です

公式ページからの申し込みで、75,000円のキャッシュバックを無条件でもらえるのもうれしいですが、NURO光が導入されている集合住宅はまだまだ少ない点がデメリットでしょう。

そもそもNURO光の提供エリアは、フレッツ光(光コラボ)やauひかりと比べるとまだまだ狭いです。

現在の提供エリアは、北海道、東北(宮城、山形、福島)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)※一部エリアを除く※2ギガは東北提供外に限られています。

NURO光の場合、集合住宅に戸建てタイプを導入することが多いです。
工事の許可が下りるのであれば、NURO光の戸建てタイプの導入を考えてもいいですが、ハードルは高いと言えます。

まずは、NURO光のマンションタイプであるNURO光 マンションが、お住まいのシャーメゾンに導入されていないか確認してみましょう。

確認は NURO光の公式ページ で簡単に検索できます。

もしも設備が導入されていればラッキーです。
月額3,850円下り最大2Gbpsの高速回線の利用ができます。

●申し込みページ: NURO光公式ページ