1. ホーム

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

シャーメゾン(積水ハウス)で光回線を使うにはどうしたら良いのか?

ホーム
シャーメゾンは光回線どうなってるの?

シャーメゾンでは光回線を導入することできるのでしょうか。

シャーメゾンに限らず、賃貸では光回線を導入する際には以下の2つにタイプがわかれます。

お住まいの建物、またはこれから住む予定の建物が、どのタイプに分類されるかわからない人は、後述するシャーメゾンで光回線が利用できるかの確認方法で検索方法を解説しています。

この記事では積水ハウスが施工した賃貸であるシャーメゾンに光回線を導入する際に必要な全情報を解説しました。

また、マンションに個別に光回線を入れる方法については、動画でも解説しています。

シャーメゾンが独自に展開している光回線はない

現在、シャーメゾンでは「シャーメゾン光」のような独自に提供している光回線はありません

以前は「MAST-BB」という集合住宅用の光回線を提供していました。
「MAST-BB」が導入されている物件では、LANケーブルを挿すだけでネットが使えたため、非常に便利だったのですが、2015年3月31日にサービスは終了しています。

独自回線はないけど光回線の仲介事業はやっている

MASTというのは、積水ハウスの仲介事業サービスのことで、「お部屋探しMAST(マスト)♪」というCMソングをきいたことがある人は多いでしょう。

現在、MASTでは光回線の提供はしていませんが、光回線の仲介事業は行っています。

シャーメゾンのイメージ
▲シャーメゾンは光回線の仲介事業もやっている

なのでMAST経由でシャーメゾンを契約する場合、「インターネットはどうされますか?」といった質問を受けることがあるかもしれません。

その際、とても魅力的なオファーを受けるかもしれませんが、契約には慎重になりましょう。

また、大家さんや建物のオーナーが独自に回線を導入していて、無料、または割引価格でネットが使える物件もあります。

無料でネットが使えるの!?
▲無料でネットが使えると驚くかも
だけど、通信速度はあまり速くない?

「無料ならいいじゃん!」と思うかもしれませんが、無料回線だと通信速度に不満を抱えている人も少なくありません。

すすめられたにせよ、無料だったにせよ、ネット回線はしっかり自分で調べて納得してから契約するようにしましょう。

>>シャーメゾンにオススメの光回線

まずは、いまお住まいのシャーメゾン、またはこれから住む予定のシャーメゾンが以下のどれに当てはまるか、確認するようにしましょう。

インターネット設備導入済みのシャーメゾンの場合

シャーメゾンの賃貸マンションには、光回線の設備がすでに入っている場合があります。
その場合、オーナーや管理会社等に許可を取らずに勝手に入れることが可能です。

シャーメゾンの公式ページでも、インターネットを完備している場合について以下のように書いてあります。

当社へのご連絡は不要です。直接、お申込みください。
※料金等については、契約時にお渡ししたパンフレット等をご参照ください。

出典(シャーメゾン公式

最も導入されている可能性が高いのはNTTのフレッツ光です。

フレッツ光は、日本全国人口カバー率94%以上で利用できる光回線で、多くの賃貸でも設備が導入されています。

しかも、フレッツ光の設備が利用できるのであれば、光コラボと呼ばれるサービスも利用可能です。

光コラボは、フレッツ光の設備を使っているサービスで、有名なところだと、ドコモ光やソフトバンク光などがあります。

上記検索ページでエリア検索を行い、フレッツ光に対応しているマンションであれば、光コラボも使えます。

また、戸建てタイプのような配線引き込み工事が必要ない場合が多く、工事自体不要か、または簡単な切り替え作業だけで開通できることもあります。

そのため、シャーメゾンの賃貸マンションでネット回線を導入したい場合は、まずお住いの物件がフレッツ光に対応しているか確認してみましょう。

■フレッツ光回線を使った光コラボ事業者
サービス 月額料金(マンションタイプ)
ドコモ光 4,400円
ソフトバンク光 4,180円
So-net 光 4,895円
とくとくBB光 3,773円
ビッグローブ光 4,378円

フレッツ光以外であれば、独自の回線設備を使っている auひかり NURO光 などがあります。

シャーメゾンに導入されている可能性が高い順に光回線を並べると以下の通りです。

シャーメゾンに導入されている光回線

  1. フレッツ光(光コラボ)
    東日本西日本
  2. auひかり
  3. NURO光

各回線の特徴については、後述するおすすめ回線一覧で紹介しているので参考にしてください。

上記の回線の公式ページに行き、エリアを検索を行えば、お住いの物件で光回線が提供されているか確認できます。

●関連記事

光コラボの最新キャッシュバックキャンペーン 【2025年】光コラボ最新キャッシュバック比較!絶対後悔しないキャンペーンは?! ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスをはじめとした光コラボのキャッシュバック・キャンペーン情報をまとめました。フレッツ光の後継サービスとして登場した光コラボは窓口や回線によってキャンペーン内容が大きく異なります。このページでは、2021年の光コラ... 2025-04-16

インターネットに対応していないシャーメゾンの場合(許可が必要)

最近では少なくなってきていますが、インターネットの設備が一切導入されていない場合もあります。

その場合、シャーメゾン公式ページにもあるように、工事の申請・許可が必要になります。

手順としては、まず契約を検討している光回線サービス、プロバイダ等に現地調査をお願いし、工事の図面を作成してもらいます。

その後、書類をシャーメゾンに送り、最後にシャーメゾンから建物のオーナーに連絡がいく順番です。

建物にネット設備がない場合も、工事をすればインターネットは使えます。
ただし、上記のように、すこし面倒な手順を踏む必要がでてきます。

もしも勝手に工事をしてしまうと、退去時に思わぬ現状回復が発生することがあるので注意が必要です。

工事が必要になる
▲設備が導入されていない場合、工事&許可が必要

しかも、ここまでやったのに許可が下りないこともあります。

なので、インターネットに対応していないシャーメゾンの場合は光回線の導入を諦めたほうが無難でしょう。

「え? ならインターネットは使えないの?」と不安になるかもしれませんが、最近では工事をすることなくネットが使えるホームルーターの性能が高いです。

工事なしで導入できるネットサービスについては、別記事「 工事不要で導入できるインターネットは質が悪い?注目3社を徹底解説」で解説していますので気になる人はチェックしてみてください。

無料で利用できるインターネットは遅いのか?

インターネットが完備されているシャーメゾンの中には、ネットが無料で利用できる場合があります。

シャーメゾン公式:インターネット無料物件一覧

無料でインターネットが利用できるとあって、うれしい反面、回線の品質面は大丈夫なのか心配です。

また、「Wi-Fiが無料!」といった宣伝に魅力を感じる人もいるでしょう。
しかし、Wi-Fiが無料という場合、多くは1つの回線を他の部屋の人とも共有することになります。

カフェなどで利用できる公共Wi-Fiを想像すればわかりやすいです。
その建物に住んでいる人だけが使えるWi-Fiの電波があるわけで、つまりは別の人とWi-Fi電波をわけあいながら使わなくてはいけません。

一概には言えませんが、無料で利用できるインターネットは遅い傾向にあります。

集合住宅全般に当てはまることですが、基本的には1本の光ファイバーケーブルを、別の部屋の人と共有する仕組みです。

だから、光回線サービスはマンションタイプのほうが月額料金が安く設定されています。

実際に使ってみて遅いようなら別回線を考える

無料のインターネットは遅い傾向にあると言いましたが、必ず遅いというわけではありません。

実際に利用してみるまでわからないのが正直なところなので、無料であるならば、とりあえず使ってみるのが良いでしょう。

「とくに問題ないな…」というのであればラッキーです。
そのまま、無料でネットを使い続けることができます。

安心できる
▲もしも無料のネットで問題ないなら
そのまま使い続ければOK!

使ってみて速度や品質面に不満があるならば、別の回線を検討するのが良いでしょう。

ただし、新たに別の回線を導入する場合は工事をしなくてはいけません。
つまり大家さんや管理会社からの許可が必要です。

「無料で使えるようにしてるのになんで?」と思われる可能性もあるので、あまり期待しないで相談してみてください。

もしも工事の許可が出ないのであれば、ホームルーターの導入を検討しても良いでしょう。

ホームルーター&モバイルWi-Fi
▲工事をせずに導入できる
ホームルーター&モバイルWi-Fi

すこし前までは、ホームルーターは遅いという口コミが多かったです。
しかし最近では、 docomo home 5G のように5G通信に対応して、光回線と遜色ない通信速度が出ているホームルーターも登場しています。

「工事ができないなら、速い回線は諦めなきゃ…」と思わずに、ホームルーターなど工事なしで導入できるネットも検討してみてください。

ドコモホームルーターの比較 ドコモhome5Gの料金や平均速度などを大手3社と比較!ホームルーターの最新情報まとめ 近年、需要が高まっているホームルーターの中でもとくに人気があるのがドコモのhome 5Gです。しかし「人気っぽいし~」という理由でhome 5Gにしてしまうと、あとあと後悔する可能性もあります。この記事では、home 5Gが本当に評判通りなのか、他のホームルーターと比... 2024-03-29

【注意】不動産業者や引越し業者がすすめる光回線は注意が必要?

引越しをする際などに、不動産業者や引越し業者から「一緒に光回線はいかがですか?」と言われる場合があります。

インターネットが不要という人は、現代社会でほとんどいないでしょう。
なので、一緒に契約できるならラクだしいいかと思って、すすめられるままに契約したくなるかもしれません。

不動産で勧誘を受ける
▲不動産業者はネットの仲介事業を
行っていることが多い

しかし、なにも知らずに、すすめられるままに契約するのはちょっと待ったほうが良いでしょう。

契約するにしても、すこし仕組みをしっておいたほうがお得に申し込みできる可能性が高まります。

まず、不動産業者や引越し業者が光回線をすすめるのは、仲介料をもらえるからです。

つまり自分のところを経由して契約してくれると、回線業者からマージンがいくらか入るようになっています。

もちろん、ビジネスとして悪いことはしていませんが、このことを知らないと損をすることがあります。

実は、この回線業者からのマージンを使ってキャッシュバックや割引といったキャンペーン特典を実施している窓口がたくさんあります。

もしも不動産業者や引越し業者から、キャンペーン特典や現金還元の話が出てこなければ、マージンをまるまる自社の利益にしている可能性が高いわけです。

直接プロバイダページから申し込みをしたり、ネットの代理店を経由して申し込みをしたほうが、キャンペーンなどがお得になる場合が多い傾向にあります。

ネット窓口では、ユーザーに直接「どうですか?」と聞けないので、マージンを使ってキャンペーン特典を実施することで集客をしようとしているからです。

高額な還元額が魅力!オススメ回線一覧

シャーメゾンでネット回線を入れる際、まず検討すべきサービスがフレッツ回線が使われている光コラボです。

すでに解説した通り、フレッツの設備は日本全国多くのマンションで導入されています。

フレッツ光が入っていれば、管理会社に許可を取る必要はなく、勝手に申し込みして問題ありません。

■フレッツ光回線を使った光コラボ事業者
サービス 月額料金(マンションタイプ)
ドコモ光 4,400円
ソフトバンク光 4,180円
So-net 光 4,895円
とくとくBB光 3,773円
ビッグローブ光 4,378円

シャーメゾンで利用するのに、オススメの光回線をまとめました。

導入する際のハードルが低い順に紹介していますので、気になるものがあったらチェックしてください。

【ソフトバンク光】多くの集合住宅で導入済みの光コラボ回線

ソフトバンク光公式キャンペーン

月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大速度 最大1Gbps
最大10Gbps
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
その他特典
  • 工事費31,680円相当実質無料
  • 他社違約金満額還元
キャンペーン期間 2021年9月27日~終了日未定
公式ページ Yahoo公式ページ

ソフトバンク光 は、フレッツ光の設備を利用した光コラボです。

すでに解説した通り、フレッツ光は多くのシャーメゾンで導入されており、同時にソフトバンク光も利用できます。

フレッツ回線が使われている光コラボの中でも、速度や知名度で定評があるのがソフトバンク光です。

ソフトバンク光
▲光コラボの中で知名度がある ソフトバンク光

ソフトバンク光の特徴は、IPoE(IPv4 over IPv6)サービスの一つである、IPv6高速ハイブリットです。

IPoEとは、光コラボの通信速度を速くする高速通信方式のひとつで、この通信方法を使うことで混雑ポイントを避けることができ、速度が改善すると言われています。

また、一般的に多くの光コラボで使われているIPoEサービスの場合、KDDIが提供しているV6プラスが使われていることが多く、 GMO ドコモ光 So-net光 など、多くの光コラボではV6プラスの回線が使われています。

しかし、ソフトバンク光では、独自のIPoEを使うことで、より高速で安定した通信が可能です。

参考:ソフトバンク光 IPv6高速ハイブリット IPoE + IPv4

IPv6高速ハイブリットには光BBユニットが必要

注意点として、IPv6高速ハイブリットを使うには、月額513円で光BBユニットをレンタルする必要があります。

この光BBユニットが無いと、従来の通信方式であるPPPoE(IPv4)で接続することになるため、通信速度が低下するだけでなく、初期設定時に余計な手間が増えてしまいます。

参考:ソフトバンク光 光BBユニットレンタル

光BBユニット
▲光BBユニットという独自のルーターで、
ソフトバンク光 はIPv6高速ハイブリットが使える

ソフトバンク光の各種キャンペーンについては以下の記事も参考にしてください。
【2025年10月最新】ソフトバンク光はどこで申し込むべき?全キャンペーンを比べてわかった「選ぶべき1社」

【auひかり】回線を自社管理しているので安定した通信が手に入る

Sonetauひかりキャンペーン

月額料金 戸建て:5,390円
マンション:4,180円
特典・キャンペーン内容 ・キャッシュバック
最大100,000円
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・So-netオプションサービス6カ月無料
・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引
特典・キャンペーン期間 10月1日~10月31日
公式ページ So-net×auひかり

auひかりはKDDIが提供する光回線サービスです。

フレッツ光の設備とは違う、独自の回線設備を使ったサービスで、通信速度が安定して速いことで好評です。

Netflixが実施している速度実測測定では、2022年4月時点で各社光回線サービスを抑えて、速度ナンバー1を記録しました。

月額料金も他社とと比べて特別高いわけでも安いわけではないのですが、実測値を考えてみると、コスパはそれなりに良いと言えるでしょう。

auひかりのコスパは良い
auひかり はコスパがかなり良い!

ただし、シャーメゾンのように集合住宅で利用するとなると、設備が導入されている必要があります。

まずは、 公式ページ でお住まいの、または住む予定のシャーメゾンの建物を検索してみてください。

もしも設備導入済みであれば、auひかりの導入を考えましょう。

フレッツ光(光コラ)の設備には敵いませんが、別記事「 auひかりの提供エリア確認方法!対応エリア外だったらどうする?」でも解説しているようにauひかりも全国に展開していますので、設備が導入されている可能性も高いでしょう。

さらに、auひかりはキャンペーンが豪華なことで人気があります。

なかでも、auひかりの公式プロバイダであるSo-netは還元額の高いことで注目を集めています。

So-net auひかりの最大の特徴は「高額キャッシュバック」

So-net auひかりは、他の窓口では受け取れない高額なキャッシュバックが魅力です。
一般的な光回線のキャッシュバック相場は30,000円前後ですが、So-net auひかりではその3倍以上となる金額を受け取ることが可能です。

戸建てタイプのキャッシュバック金額
プラン 特典内容
ずっとギガ得プラン 100,000円キャッシュバック
ギガ得プラン 98,000円キャッシュバック
標準プラン 最大23ヵ月割引(合計31,229円

マンションタイプのキャッシュバック金額
プラン 特典内容
マンション各タイプ 48,000円キャッシュバック
ミニギガタイプ 最大23ヵ月割引(合計32,991円

So-ne auひかり公式ページ より

特に3年契約の「ずっとギガ得プラン」では、100,000のキャッシュバックが受け取れます。これは業界内でもトップクラスの高額水準です。
また、So-netプロバイダ公式キャンペーン特典のため、オプション申し込み等の条件はありません。

工事費には注意が必要

auひかりを契約する際には、初期工事費が発生します。
この工事費は、どのプロバイダを選んでも必ず同じ金額が発生してしまいます。

  • 戸建てタイプ:48,950円
  • マンションタイプ:33,000円

これらは分割で支払う形となります。他社の光回線サービスでは「工事費実質無料」の特典がつく場合が多いですが、So-net auひかりには工事費の割引がありません。

その代わり、キャッシュバックやキャンペーン特典が高額に設定されているため、総合的に見ると他社よりもお得に契約できるケースが多いです。

工事費が気になる人はビッグローブ

So-netと並んで、人気があるauひかりのプロバイダに ビッグローブ があります。

ビッグローブも高額なキャッシュバックを実施しており、なおかつ、工事費が実質0円になるキャンペーンを実施しています。

auひかり×ビッグローブ
ビッグローブ は2年間の継続利用で
工事費が無料になる

■ビッグローブの特典

  • キャッシュバック
    戸建て:76,000円
    マンション:77,000円
  • 設置工事費実質0円

auひかりの工事費は、マンションの場合33,000円かかります。

この工事費は基本的に23回の分割で支払うことになり、分割された工事費である1,434円(初月は1,443円)は毎月の料金に上乗せされます。

しかし、ビッグローブでは、設置工事費実質0円キャンペーンによって、この毎月の利用料に上乗せされる1,434円と同じ金額の割引が適用されます。

つまり、2年間の継続利用によって工事費を完全に相殺して0円にすることができます。

●申し込みページ: auひかり(So-net)の公式ページ

【NURO光】もっと速さが欲しいなら…下り最大2Gbpsの高速回線

NURO光公式キャッシュバック

特典内容 ・無条件:48,000円
・工事費44,000円が実質無料 ・オプション加入で最大44,000円増額
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・2か月目まで利用料無料
・So-net設定サポート初回無料
・NUROでんき加入で月額501円割引
・NUROガス加入で月額200円割引
公式ページ NURO光公式ページ

NURO光はSo-netが独自に運営する光回線サービスです。

大きな特徴として、通常プランで下り最大2Gbpsという回線速度です

公式ページからの申し込みで、78,000円のキャッシュバックを無条件でもらえるのもうれしいですが、NURO光が導入されている集合住宅はまだまだ少ない点がデメリットでしょう。

そもそもNURO光の提供エリアは、フレッツ光(光コラボ)やauひかりと比べるとまだまだ狭いです。

現在の提供エリアは、北海道、東北(宮城、山形、福島)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)※一部エリアを除く※2ギガは東北提供外に限られています。

NURO光の場合、集合住宅に戸建てタイプを導入することが多いです。
工事の許可が下りるのであれば、NURO光の戸建てタイプの導入を考えてもいいですが、ハードルは高いと言えます。

まずは、NURO光のマンションタイプであるNURO光 マンションが、お住まいのシャーメゾンに導入されていないか確認してみましょう。

確認は NURO光の公式ページ で簡単に検索できます。

もしも設備が導入されていればラッキーです。
月額3,850円下り最大2Gbpsの高速回線の利用ができます。

●申し込みページ: NURO光公式ページ

関連記事
プロバイダ変更でメールを残す方法 プロバイダ変更でメールアドレスを残す方法、アドレスを変えるのはやっぱり面倒?
ホーム
プロバイダ変更でメールアドレスを残す方法を解説しました。各プロバイダごとにメールアドレスだけ残してプロバイダや回線サービスを変更する方法はあるのでしょうか?また、プロ...
キャンペーン インターネット回線の最新キャンペーン、高額キャッシュバックのコツ・情報
ホーム
NURO光、auひかり、光コラボ、WiMAX2+などの主要インターネット回線の最新キャンペーン情報をまとめました。高額キャッシュバックを狙えるネット回線のキャンペーンですが、1歩間...
モバイルWi-Fiと光ファイバーの違い 光ファイバーとモバイルWi-Fiって何が違う?それぞれの違いを完全解説!
ホーム
光ファイバー(光回線)やモバイルWi-Fiは何が違うのでしょうか?誰もが聞いたことがある光ファイバー、モバイルWi-Fi…ですが、それぞれどういったものか、違いはボンヤリとしか知ら...
楽天ターボの5G通信 5Gなのに遅すぎなんで!?楽天ターボは5G通信できるけどデメリットばかり?
ホーム
楽天ターボは5G通信ができるホームルーターです。ホームルーターは工事をすることなくコンセントに挿すだけで利用できるのが大きな利点ですが、楽天ターボの通信速度などは充分な...
【プロが本音で比較】NURO光とソフトバンク光、後悔しないための選び方!乗り換え前に知るべき真実!
ホーム
「NURO光って遅い」「ソフトバンク光にしたけど、夜に全然つながらない」ネットでよく見かける口コミとは違い、光回線は「人によって当たり外れがある」のが現実です。評判や理論...