1. ホーム
  2. JCOM
  3. JCOM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3!

JCOM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3!快適なのはどこ?!

JCOM乗り換えネット回線

JCOMの解約理由には『速度が遅い』『料金高い』『サポートに不満』といったモノがありますが、JCOMを解約した後に乗り換えるネット回線では、これらの不満が解消されている必要があるでしょう。

はたしてJCOMへの不満をまるっと解消できるネット回線はあるのでしょうか?

このページでは、JCOM解約後に使いたいネット回線について解説しました。
先に乗り換え先としてオススメの光回線を知りたいという方はこちら

不満爆発!JCOMのネット回線はまったく改善されない?

JCOMのネット回線については、別記事「 またJCOMで障害?ネットに繋がらない&遅すぎでユーザーの不満大爆発!」でもお伝えしているように、不満を抱いているユーザーは少なくありません。

サービスが改善しないなら、「解約したい」と思うのは当たり前

ネット上でJCOMのネット回線に関する評判を探すと、不満の声が目立ちます。
Twitter上では、『#JCOM被害者の会』『#JCOMを許すな』といった過激なハッシュタグができているほどです。

しばらく見ていると、JCOMへの不満は主に3種類あるように見受けられます。

■JCOMのネット回線に対する主な不満

  • 回線速度が遅い
  • 繋がらない・障害が多い
  • 料金が高い

JCOMも、このような不満はとっくに把握しているハズです。

しかし、ユーザーの不満は完全に解消されていないようで、別記事「 またJCOMで障害?ネットに繋がらない&遅すぎでユーザーの不満大爆発!」で解説しているように、JCOMに対する不満を抱えるユーザーは一定数以上存在しています。

せっかく料金を払っているのに使えないユーザーが「JCOM、繋がらないし遅いから解約したい!」と感じてしまうのは、致し方ないのかもしれません。

JCOM解約後に使いたいネット回線ベスト3!

では、JCOMに対する不満は、他のネット回線にすれば解消するのでしょうか?

その答えは『NO』です。
しっかり速度が出る快適なネット回線を選ばないと、「せっかく乗り換えたのにJCOMと変わらない…(泣)」という悲劇が起きてしまうでしょう。

JCOMから乗り換え失敗
▲JCOMからのネット回線を乗り換える際、
しっかり満足いくサービスを選びたい…

ここでは、JCOM解約後に使いたい快適に使えるネット回線を解説しました。

■JCOM解約後に使いたい、オススメの3つの回線!
 
サービス名
最大速度
月額料金
キャッシュバック
特典
 

1位

auひかり 1Gbps 戸建:980円~
マンション:980円~

★月額料金割引(総額)
戸建:63,541円
集合:49,252円

★キャッシュバック
戸建:14,154円
集合:17,222円

詳細

2位

ソフトバンク光 1Gbps 戸建:5,720円
マンション:4,180円

最大37,000円
最大10万円の解約金負担

詳細
3位
ドコモ光
1Gbps 戸建:5,720円
マンション:4,400円
最大35,500円 詳細
※詳細を押すと、くわしい説明に移動します。

また、JCOMではauスマホとのセット割が可能です。
auスマホとのセット割であるauスマートバリューを利用している人もたくさんいるでしょう。

そういう人は「回線を乗り換えたら、割引がなくなっちゃう…?」と思うかもしれません。
しかし、auスマートバリューはJCOM以外の多くの回線で適用可能です。

auスマートバリューを継続して利用したいのであれば、その中でも以下の光回線が人気ですので参考にしてください。

●auスマートバリューが利用できる光回線

1位:速度が出やすく全国で利用できる光ファイバー、auひかり

auひかり

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建:980円~
マンション:980円~
割引サービス au携帯・スマホのセット割で、
550~1,100円×家族分の割引
キャンペーン・特典

★月額料金割引(総額)
戸建:63,541円
集合:49,252円

★キャッシュバック
戸建:14,154円
集合:17,222円

他社解約金負担分 なし
おすすめ窓口 auひかり×So-net

独自光ファイバーで速度が出やすいauひかり

auひかりは、KDDIが全国的に提供している光回線です。
回線速度は最大1Gbps、auひかりではKDDIが独自整備した光ファイバーを使ってサービスを提供しており、回線に混雑が発生しづらいため速度が出やすいと定評があります。

auひかりは独自光ファイバーで提供
▲auひかりは速度に定評のある光回線。
独自光ファイバーで回線が混雑しづらい。

JCOMのCATV回線よりも圧倒的に速い回線速度に期待できるため、「JCOM速度遅い…」と不満を感じている人ほど乗り換えた際の満足度は高まるでしょう。

月額料金は、ホーム(戸建)タイプで5,390円~、マンションタイプで4,180円~です。

au携帯・スマホのセット割を引き続き利用できる

auひかりでは、au携帯・スマホのセット割の『auスマートバリュー』を利用できます。

auスマートバリューでは、au携帯・スマホで契約しているデータ通信プランに応じて、毎月550~1,100円×家族分の割引が受けられます。

スマートバリューの割引額
※現在新規受付中のプラン
プラン 割引額
スマホミニプラン
(5G/4G)
550円
使い放題MAX(各種) 1,100円
タブレットプラン20 1,100円

auスマートバリューはJCOMでも提供されている割引サービスなので、引き続き割引を受けたい場合は、auひかりを選択するのが良いでしょう。

ただし、auひかりは関西エリアでは利用できません。
関西エリアにお住まいの方は、KDDIと提携しているeo光を契約することでauスマートバリューの利用が可能です。

JCOMとeo光の比較については、別記事「 【忖度ナシ】JCOMとeo光を比較!関西エリアで契約するならどっちだ?」で解説していますので参考にしてください。

非常に強力な高額割引&キャッシュバック!

auひかりに対応している公式プロバイダは8つあります。

そのなかで、SONYグループが提供するSo-netはセキュリティ面やサポート面で定評があり、auひかりユーザーの6割が利用しているほど人気の高いプロバイダです。

So-netは 公式ページ から申し込みをすると、So-net独自キャンペーンである月額料金の割引とキャッシュバックが適用されます。

初年度の基本料金が月額980円になる非常に強力なキャンペーンです。

■auひかり×So-netのキャンペーン
キャンペーン 戸建てタイプ マンションタイプ
月額料金割引 総額63,541円 総額49,252円
キャッシュバック 17,222円 14,154円

合計すると、戸建てタイプで総額80,763円、マンションタイプでは総額66,474円となります。

一般的なauひかり代理店では、リスクなしで受け取れるキャッシュバック金額が3万~4万円程度なので、So-net公式で申し込みしたときに受けとるときの還元金額のほうが圧倒的にお得となるでしょう。


2位:JCOM回線の解約金を0円にできる、ソフトバンク光

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建:5,720円
マンション:4,180円~
割引サービス ソフトバンク携帯・スマホのセット割で、
550~1,089円×家族分の割引
キャンペーン・特典 最大37,000円のキャッシュバック
他社解約金負担分 最大10万円まで負担
おすすめ窓口 ソフトバンク光代理店STORY

ソフトバンク光は速度に定評がある光コラボ回線

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光コラボ回線です。
最大1Gbpsでサービスを提供するソフトバンク光は、回線混雑を回避しやすい『IPv6』という通信方式を採用しており、数ある光コラボの中でも速い回線速度に定評があります。

ソフトバンク光RBBSPEEDAWARD
▲ソフトバンク光は速度に定評がある。
RBB SPEED AWARDで2015年以降受賞し続けている。

毎年1回、速度が速い回線を表彰する『RBB SPEED AWARD』において、ソフトバンク光は2015年以降毎年受賞しているため、JCOMで速度にガッカリしていた方も満足できる可能性が高いでしょう。

ソフトバンク光の月額料金は戸建タイプで5,720円、マンションタイプで4,180円~となります。

ソフトバンク携帯・スマホのセット割が利用できる

ソフトバンク光では、ソフトバンク携帯・スマホのセット割『おうち割光セット』を受けられます。

おうち割光セットでは、ソフトバンク携帯・スマホで契約しているデータ通信プランに応じて、毎月550~1,089円×家族分の割引が受けられます。

ソフトバンク携帯・スマホを持っているけど「JCOMではセット割を受けられなかった…」という方にも、ちょうど良いかもしれません

代理店STORYなら、最大37,000円のキャッシュバックをもらえる

代理店のSTORY(ストーリー)でソフトバンク光に申し込むと、最大37,000円のキャッシュバックを受け取れます。

STORYは、人気のソフトバンク光代理店。
高額キャッシュバックを誰でも簡単に受け取れるキャンペーンは、多くのユーザーから高い支持を集めています。

■代理店STORYの4大メリット
(1)開通から最短2ヶ月後にキャッシュバック
(2)有料オプションの加入義務なし
(3)キャッシュバック手続きが簡単(電話1本でOK)
(4)開通までWi-Fi回線を無料レンタル

代理店によっては、キャッシュバックを受け取るために有料オプション加入が必要になる場合もありますが、STORYにはそういった条件は一切なく、ソフトバンク光に申し込みするだけで最大37,000円を受け取ることが可能です。

ソフトバンク光代理店STORY
▲代理店STORYなら、高額キャッシュバックを
開通から最短2ヶ月後に受け取れる。

キャッシュバックは、開通から2ヶ月後に振込です。
申し込み時の確認電話にて、銀行口座を伝えるだけで振込してくれるため、もらい忘れるようなことがなく、誰でも確実にキャッシュバックを受け取れます。

ソフトバンク光にはJCOM回線の解約金を0円にできる制度あり

ソフトバンク光では、他社回線でかかった解約違約金や工事費を最大10万円まで負担してくれます。

別記事「JCOM解約ガイド」でも解説していますが、JCOMの解約には最大28,600円の解約金がかかるため、「JCOMの解約でお金は払いたくない!」という方には、うれしい制度と言えるでしょう。


●公式ページ: ソフトバンク光×STORY

3位:光コラボシェアナンバー1光回線、ドコモ光

ドコモ光
回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建:5,720円
マンション:4,400円
割引サービス docomo携帯・スマホのセット割で、
最大1,100円×家族分の割引
キャンペーン・特典 最大35,500円キャッシュバック
他社解約金負担分 なし
おすすめ窓口 ドコモ光×GMOとくとくBB

プロバイダ選びに失敗しなければ高速回線

ドコモ光はdocomoが運営している光コラボです。
20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みで、このプロバイダ選びが非常に重要だと言えるでしょう。

どのプロバイダも基本的には『IPv6』に対応しています。
しかしプロバイダによって平均通信速度が違うため、できるだけ速い数字が出ているプロバイダを選ぶようにしましょう。

大手通信速度計測サイトである『みんなのネット回線速度』で、ドコモ光の主要プロバイダの通信速度を調べてみました。

■プロバイダ別の通信速度
プロバイダ 平均通信速度
GMOとくとくBB 303.68Mbps
Plala(ぷらら) 246.65Mbps
OCN 256.54Mbps
@nifty 204.6Mbps

どのプロバイダもネットが快適に使えるとされている100Mbpsを大幅に超えています。
その中でも、GMOとくとくBBが頭ひとつ飛びぬけていると言えるでしょう。

ドコモ光はdocomoスマホとのセット割ができる唯一の回線

ここまで紹介してきた、auひかりとソフトバンク光ですが、それぞれauスマホとSoftBankスマホでのセット割が適用できます。

同様に、ドコモ光ではdocomoスマホとのセット割が可能です。
しかもdocomoスマホとのセット割ができる光回線は、ドコモ光だけなので、docomoスマホユーザーは用チェックだと言えるでしょう。

ドコモ光のセット割は、スマホ一台につき最大1,100円の割引が適用されます。
プランによって割引額は異なりますが、スマホと同じ名義でドコモ光を申し込みすれば、自動的に割引が適用される仕組みです。

「申請するの忘れてた!」
「申請するの面倒くさい!」

と、いうことはにはならないので安心できます。
そのため、docomoスマホユーザーから選ばれて、ドコモ光は光コラボの中でもシェアナンバー1の人気です。

GMOとくとくBBからの申し込みで最大35,500円のキャッシュバック

ドコモ光を申し込みする際は、GMOとくとくBBから申し込みをしましょう。
前述したように平均通信速度で300Mbpsを超える数値を出しているプロバイダなので、快適なネット環境が手に入るでしょう。

また、 ドコモ光×GMOとくとくBBの公式ページ から申し込みを行うことで、最大35,500円のキャッシュバックを受けとることができます。

ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ光×GMOとくとくBB はWebからの申し込みのみ受け付け。

ドコモ光の特典は、他の窓口だと最大でも10,000円程度なので、GMOとくとくBBは特典面でもオススメです。


マニア向け:最大2Gbpsの光回線、NURO光

回線速度 最大2Gbps
月額料金 5,200円
※戸建・マンションに対応
割引サービス ソフトバンク携帯・スマホのセット割で、
550~1,089円×家族分の割引
キャンペーン 45,000円のキャッシュバック
その他特典 ・工事費44,000円が実質無料
・So-net設定サポート初回無料
・NUROでんき加入で月額550円割引
・NUROガス加入で月額220円割引
他社解約金負担分 なし
公式ページ NURO光公式ページ

最大2Gbps、次世代ネット回線、NURO光

NURO光は、So-netが提供する最大2Gbpsの超高速ネット回線です。

現在ある光回線のほとんどは最大1Gbpsですが、NURO光は2倍の最大2Gbpsでサービスを提供、その圧倒的な回線速度は速度重視のユーザーから熱い支持を獲得しています。

NURO光平均速度
▲NURO光は、最大2Gbpsの次世代型光回線。
当サイトの調査では平均501.9Mbpsも出ていた。

実際にNURO光を利用した際の速度はすさまじく、当サイトの調査ではNURO光ユーザー100人の平均速度は501.9Mbpsという驚異的な速度が出ている結果となりました。
※別記事「NURO光、100人分の平均速度データを大公開!」より

JCOMの回線速度に不満を感じている人ほど、NURO光を使った際の速さに感激できるでしょう。

NURO光は月額5,200円で利用できるけど…

驚異的な回線速度に期待できるNURO光ですが、提供エリアは限定的です。
現在の提供エリアは関東/東海/関西/九州/北海道/広島、岡山(一部地域を除く)の戸建・マンションとなっており、それ以外の地域ではNURO光は利用できません。

ただし、提供エリア内なら建物の条件は特にないため、「JCOMから速いネット回線回線に乗り換えたい」と考えている関東/東海/関西/九州/北海道/広島、岡山在住の方ならNURO光を検討する価値はあるでしょう。

もうひとつ大きなデメリットとして、NURO光の工事は2回あります。
屋内と屋外の2回にわかれていて、どちらも立ち合いが必要です。

工事が2回にわかれている関係から、NURO光の開通は申し込みから平均して2ヶ月程度かかります。
他の回線が、1ヶ月程度で開通するのを考えると、倍の時間はNURO光が使えるまで待たないといけません。

できるだけすぐにJCOMから乗り換えたい!」という人は別の回線を求めたほうが良いでしょう。

NURO光の月額料金は5,200円です。
月額料金には、高速Wi-Fiルーターのレンタル料も含まれています。

NURO光公式ページでは、45,000円のキャッシュバック

NURO光公式ページでは、45,000円のキャッシュバックを受け取れます。

NURO光のキャッシュバックは、別記事「NURO光の高額キャンペーン特集」でも解説している通り、3万円前後が上限となるため、NURO光公式ページのキャッシュバックは、トップクラスの金額と言えるでしょう。

また、サービスそのものを提供している公式ページで申し込みとなるため、悪質代理店で起きるような契約トラブルに巻き込まれる心配がなく、安心感もあります。


■公式ページ: NURO光公式ページ

家がJCOMしか使えない…!という場合はホームルーターもオススメ

人によっては、「住んでいる家がJCOMしか使えない!」という場合もあります。

JCOMを解約するなら引越しするしかない…というのは現実的ではないので、そういった場合にはホームルーターの利用を検討するのが良いでしょう。

【docomo home 5G】実は最大200Mbps越えのホームルーター

ドコモ home 5G

回線速度 最大1Gbps
月額料金 4,950円
キャンペーン 15,000円キャッシュバック
セット割 ドコモ携帯/スマホ
その他特典 ・端末代実質無料
・縛りなし
キャンペーン期間 2023年3月1日~3月31日
公式ページ ドコモ home 5G(アイ・ティー・エックス)

docomo home 5Gはホームルーターなので、工事をせずに、端末を設置するだけでインターネットが使えるようになります。

ホームルーターって速いの?」と思うかもしれませんが、docomo home 5Gの平均通信速度を調べると、242.36Mbpsもあります。

JCOMはもちろん、他の光回線と比べてみても、充分な通信速度が出ているわけです。

工事なしで利用できるネットを別記事「 【2023年3月】工事不要のインターネットとは?オススメを一挙紹介」でまとめていますので、気になる人は参考にしてください。


■公式ページ: docomo home 5G公式ページ

JCOMを解約するにはどうすればいいの?

JCOMを解約する場合は、JCOMのサポートセンターか、最寄りのJCOMショップで手続きを行います。

解約手続き方法については、別記事「 JCOM解約ガイド|解約方法や違約金、撤去工事費、解約時の注意点!」にまとめてあるので、そちらの内容を見ながら手続きを進めるのが良いでしょう。


●JCOMの解約関連の記事

JCOM解約方法まとめ JCOM解約ガイド|解約方法や違約金、撤去工事費、解約時の注意点! JCOMの解約について解説しました。JCOMの解約窓口情報、解約方法、解約金(違約金や撤去工事費)について、解約金を0円にする方法などを解説しています。JCOMは回線速度の遅さや、障害発生に不満を持ったユーザーが少なくありません。JCOMからの乗り換えに最適なネット... 2023-02-08
JCOMのネットのみ解約 JCOM完全ガイド|JCOMは「インターネットのみ」契約or解約できる? ケーブルテレビのJCOMインターネット回線を提供しているのをご存じの方も多いかもしれません。そんなJCOMはインターネット回線のみの契約や解約は可能でしょうか?JCOMのインターネットのみ契約or解約の方法や料金、注意点などについて解説しています。 2023-02-06

関連記事
JCOM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3! JCOM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3!快適なのはどこ?!
JCOM
JCOMネットを解約後に使いたい、インターネット回線情報をまとめました。JCOMのインターネット回線は、速度遅い、障害多い、料金高いとユーザーからの不満が止まりません。そんなJ...
JCOM解約方法まとめ JCOM解約ガイド|解約方法や違約金、撤去工事費、解約時の注意点!
JCOM
JCOMの解約について解説しました。JCOMの解約窓口情報、解約方法、解約金(違約金や撤去工事費)について、解約金を0円にする方法などを解説しています。JCOMは回線速度の遅さや、障...
JCOMの解約金0円 JCOM解約ガイド|高すぎるJCOMの解約金を0円にする2つの方法
JCOM
JCOMを解約する際、気になるのが解約金です。JCOMの解約金は最大限かかった場合、なかなか高額になります。しかし、JCOMのサービス内容に不満を持っている場合などは、解約金を払...
JCOMの速度は遅い? JCOMのネットは速度遅い?評判や口コミから見えた、JCOMの実力!?
JCOM
JCOMはKDDIの子会社ですが、インターネットに関しては速度が遅い、障害が頻発するなどあまり良い評判を聞きません。またサポートについて良いとは言えない口コミが目立ちます。JCO...
JCOMとeo光、契約するならどっち? 【忖度ナシ】JCOMとeo光を比較!関西エリアで契約するならどっちだ?
JCOM
JCOMもeo光も、関西エリアで利用できるネット回線です。JCOMはケーブルテレビの会社ですが、インターネットサービスも提供しています。一方、eo光は関西電力が所有するインフラ設...