JCOM解約ガイド|解約方法や違約金、撤去工事費、解約時の注意点!
![]() |
![]() |
JCOMを解約したい場合、解約手続きはどうすれば良いのでしょうか?
また、『解約金はいくらかかるのか』、『家にある接続機器はどうすればよいか』などJCOMの解約にまつわる疑問は多数出てくるでしょう。

違約金や撤去などは不安な要素と言える。
JCOMの解約後に契約すると良い光回線については、別記事「JCOM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3!快適なのはどこ?!」で詳しく解説していますので、このページではJCOMの解約方法についてを徹底的に解説しました。
解約方法はもちろん、解約にかかるお金(違約金)、解約時の注意点などについて解説しているので、JCOMの解約を検討している方の参考になれば幸いです。
JCOMの解約ガイド:解約方法は『電話』か『JCOMショップ』
JCOMの解約は、『電話』か『JCOMショップ』で手続きします。
JCOM公式ページには解約に関する手続き説明はありますが、実際に解約手続きを行えるフォームは存在しないため、インターネットで解約手続きすることはできません。
JCOM解約窓口情報、手続きの流れ
JCOMの解約手続きは、電話またはJCOMショップで行います。
J:COMカスタマーセンターに電話します。 【J:COMカスタマーセンター】 |
|
最寄りのJ:COMショップで解約を申し出します。 |
なお、JCOMを解約して別のネット回線にする場合、開通に時間がかかります。
どこのネット回線も、申し込み⇒開通には2週間~1ヶ月程度は時間がかかり、ネットが使えなくなる期間が発生しかねないため、JCOMを解約する前に次のネット回線を申し込みしておくのがオススメです。※詳しくは「JCOMからの乗換えに最適な3つのネット回線」をご覧ください。
JCOMの解約手続きは、以下のような流れになります。
(1) | 電話かJCOMショップで解約の申し出をします。 その際、解約日と撤去工事日を決めます。 |
---|---|
(2) | (1)で決めた工事日に撤去工事を行います。 撤去工事は必ず立ち合いが必要です。 ※撤去工事を免除する方法もあります。(詳細は後述) |
(3) | 撤去工事が終われば、解約手続きは完了です。 |
ちなみにJCOMの解約手続き後、すぐにインターネットが切れるワケではありません。

すぐにネットが切れるワケではない。
解約手続き後に、撤去工事を行って(接続機器を外す作業)から初めてネット回線が切断されることになるので、「解約手続きしたらネット使えなくなるんじゃ…」と心配する必要はないでしょう。
解約手続きは、JCOMショップでやるのをオススメ
なお、解約手続きはJCOMショップでやるのをオススメします。
なぜなら、撤去工事費(5,280円~10,780円)を払わずに済む可能性があるからです。
JCOMの撤去工事は、名前にこそ工事とついていますが、実際にやることは接続しているチューナーやモデムを外して回収するだけの作業(時間にして10分くらいで終わる作業)となります。

撤去工事費を無駄に払わなくて済むかも。
各JCOMショップの判断によるところもありますが、自分で機器を外してJCOMショップに持ち込めば(持ち込みは解約手続き後でもOK)、撤去工事必要なしとして工事費を免除してもらえる可能性もあるので、解約手続きはJCOMショップで行うのが良いでしょう。
当サイトの管理人は、JCOMショップで解約手続きを行う際に自分で接続機器を外して持って行ったところ、撤去工事費は免除してもらえました。

対人のJCOMショップの方が有利かも。
なお、電話解約の場合は撤去工事の融通が利かない可能性が高いです。
一般的に電話サポートは、決まったことを決まった通りに案内するよう教育されているので例外を認めない性質があり、JCOMショップよりも融通が利かないかもしれません。
JCOMの解約にかかるお金を解説!違約金を0円にする方法はある?

JCOMを解約する際、重要になるのがお金の話です。
JCOMでも違約金や撤去工事費用を請求されます。
ただし、解約金を0円にするような方法もあるため、バカ正直に払ってしまうと「JCOMの解約金、ホントは払わなくて良かったじゃん…」と後悔するかもしれません。
JCOMの解約金は、最大49,280円もかかる
JCOMの解約にかかるお金は、以下の2種類があります。
契約解除料金(違約金) | 0円、または3,850円~38,500円 |
---|---|
撤去工事費 | 5,280円~10,780円 |
1つ目は、契約期間によって発生する契約解除料金(違約金)。
金額は0円または3,850円~38,500円となり、契約内容によっては請求されないこともありますが、ほとんどの人は3,850円~38,500円かかることになるでしょう。

自分でやれる人はやった方がラクかも?
2つ目が、JCOMの設備(引き込んだケーブルやモデムなど)の撤去費用。
金額は5,280円~10,780円ですが、どんな撤去作業をしたかによって金額が変わるため、実際工事をやってみないといくらになるか読めないところがあります。
ただし、撤去費用については免除も狙えます。
このページの「解約手続きは、JCOMショップでやるのをオススメ」でも解説した通り、自分で機器を撤去してJCOMショップに持ち込みすれば免除してもらえるかもしれません。

4~5万円近くも取られるのはダメージ大。
契約解除料金+撤去工事費を合計すると、JCOMの解約にかかるお金は最大49,280円です。
実際に請求される金額は、契約内容や契約期間、撤去工事の作業内容によって変わりますが、JCOMに確実な金額を確認するまでは、最大で49,280円払うことになる覚悟はしておいた方が良いでしょう。
JCOMの高額な解約違約金を0円にする方法
JCOMの解約金は最大49,280円かかります。
人によって解約金がいくらになるかは違いますが、誰もが「解約金、払わなくて済むなら払いたくない」と考えることでしょう。
特にJCOMへの不満(回線速度が遅い、障害起きすぎなど)が理由で解約するような場合は、「サービスに不満だから解約するのに…(怒)」と感じるのではないでしょうか。

払わなくて済むなら払いたくない…
そんな高額なJCOMの解約金を0円にする方法もあります。
例えば、JCOMから ソフトバンク光
に乗り換えすると最大10万円までの解約金を負担してもらうことができ、更にキャッシュバックとして最大37,000円も受け取り可能です。
こういった他社ネット回線の解約金負担をしてくれるネット回線に申し込みすることで、JCOMの高額な解約金を実質0円にすることができるので、「JCOMの解約金、払いたくない!」という方は検討してみるのが良いでしょう。
JCOMからの乗換えに最適な3つのネット回線

JCOMを解約して他のネット回線に乗り換えする場合、高額キャッシュバックや解約金負担制度のあるネット回線にするのがオススメです。
ここでは、JCOMからの乗換えに最適な3つのネット回線の情報をまとめました。
特典 |
詳細 | |||
---|---|---|---|---|
auひかり
![]() |
1Gbps | 戸建:3,980円~ マンション:2,200円~ |
★月額料金の大幅割引 |
詳細 |
ソフトバンク光
|
1Gbps | 戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
最大37,000円 |
詳細 |
![]() |
1Gbps | 戸建:5,720円 マンション:4,400円 |
最大20,000円 | 詳細 |
5万円超の高額キャッシュバックがもらえる、auひかり
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建:3,980円 マンション:2,200円~ |
キャンペーン | ★月額料金の大幅割引 戸建:94,336円割引 マンション:78,531円割引 |
セット割 | au携帯・スマホ |
おすすめキャンペーン | auひかり×So-net
![]() |
auひかりは、独自光ファイバーで速度が出やすい人気の光回線
auひかりは、KDDIが提供する光ファイバー回線です。
最大速度は1Gbpsで、他の光回線と比較しても特別優れたスペックを持っているワケではありません。
しかし、auひかりは、独自の光ファイバー網でサービスを提供しているため、混雑による速度低下が起きづらく、「auひかりは、速度が速い・出やすい」と多くのユーザーから支持されています。
auひかりは、KDDIという日本屈指の企業が提供しているネット回線のため、障害でネットが使えなくなるようなことは皆無で、JCOMで「障害多すぎ」と悩んでいた方でも安心して利用できるでしょう。
au携帯・スマホのセット割で最大2,200円×家族分の割引
auひかりでは、au携帯・スマホのセット割『auスマートバリュー』を利用できます。
auスマートバリューはJCOMでも受けられるセット割引です。
au携帯・スマホで契約しているデータ通信プランに応じて毎月550円~2,200円×家族分の割引を受けられるため、特に家族でauを利用している方は活用するのが良いでしょう。
auひかりは、高額なキャンペーン特典を狙えるネット回線
auひかりは、数あるネット回線の中でも特に高額なキャンペーン特典を狙えます。
例えば、 auひかり人気プロバイダのSo-net
なら、戸建タイプなら合計94,336円、マンションタイプなら78,531円の高額割引を受けられます。
通常月額5,390円⇒3,980円に割引(3年間適用) 合計94,336円分の割引 |
|
通常月額4,180円⇒2,200円に割引(2年間適用) 合計78,531円の割引 |
戸建タイプなら3年間、マンションタイプなら2年間に渡って割引されるので、通常よりも安くauひかりを利用することが可能です。
、auひかりは様々なキャンペーンがあるので、興味のある方は別記事「【2021】auひかりキャンペーン比較!目利きが選ぶ、最強キャッシュバックは?!」もご覧ください。

JCOMの解約金を全額負担!ソフトバンク光
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
キャンペーン | 最大37,000円キャッシュバック |
セット割 | ソフトバンク携帯・スマホ |
おすすめキャンペーン | ソフトバンク光代理店STORY
|
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光コラボ回線です。
光コラボとは、NTT東日本、西日本が提供する光ファイバー網と様々な会社がコラボして提供される光回線サービスのことです。
ソフトバンク光は、RBB SPEED AWARD(年1回、速い回線に贈られる賞)において、2015年、2016年、2017年の3年連続受賞を果たしており、速度が出やすい回線として定評があり、光コラボの中でも特に高い人気を誇ります。
NURO光ほどではないですが、速い速度に期待できるため、JCOMで「速度遅すぎ…」と困っていた方にはうってつけの回線の1つと言えるでしょう。
セット割のおうち割光セットで、ソフトバンク携帯・スマホの月額料金が安くなる
ソフトバンク光では、セット割の『おうち割光セット』を利用できます。
おうち割光セットでは、携帯・スマホで契約しているデータ通信プランによって550円~1,100円×家族分の割引を受けることができるので、家族でソフトバンクを使っているなら高額割引を受けられるかもしれません。
おうち割光セットについての詳しい情報は、別記事「ソフトバンク光やNURO光で受けられる、おうち割光セットって何?」でも解説しているので、興味のある方はあわせてご覧ください。
代理店のSTORYで、最大37,000円キャッシュバック
ネット回線によっては公式ページで申し込みするのが1番お得になるパターンもありますが、ソフトバンク光の場合は公式ページよりも代理店から申し込みした方がお得と言えます。
なぜなら、代理店なら、代理店+公式の2つのキャンペーン特典を受けられるからです。
に加えて、公式ページの特典も受けられる。
具体的に言うと、ソフトバンク光代理店STORYから申し込みすると、STORYのキャンペーンで37,000円(マンションは16,000円)のキャッシュバックを受け取ることができ、さらに公式サイトの工事費(37,000円)無料や、他社の解約違約金負担(最大10万円)、追加キャッシュバックなどの特典を受けられます。
特典が増えるからと言って、代わりに何かしなければいけないようなこともないため、ソフトバンク光を申し込みする際は代理店から申し込みするのを強くオススメします。
docomoユーザーなら毎月最大1,100円の割引、ドコモ光


回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 | 戸建:5,720円 マンション:4,400円 |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバック |
セット割 | docomo携帯・スマホ |
おすすめキャンペーン | ドコモ光×GMOとくとくBB
![]() |
NTTdocomoが運営する人気ナンバー1光コラボ
光コラボというのは、フレッツ光の設備を使った光回線サービスです。
有名なところで言えば、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などがあります。
ドコモ光は光コラボの中でもっとも契約者が多い、人気ナンバー1の光コラボです。
ここまで契約者が多いのは、光回線サービスの中で、ドコモ光が唯一docomoスマホとのセット割が可能だからでしょう。

ドコモ光はdocomoスマホとのセット割ができます。
プランによって複雑に割引額は変わりますが、docomoスマホの名義と同じ名義でドコモ光を契約すれば、割引は自動的に適用されるので損をすることはありません。
注意点としては、ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みです。
プロバイダ選びで、通信速度やキャンペーンが違いますので、慎重に選ぶようにしましょう。
ドコモ光はGMOとくとくBBが速くてお得!
ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選ばなくてはいけません。
プロバイダはそれぞれ申し込み窓口も行っていて、できるだけ自社のプロバイダで契約をしてもらいたいので、キャンペーンにチカラを入れています。
中でも老舗プロバイダの GMOとくとくBB
は通信速度が速く、お得なキャンペーンを実施しています。
まず、通信速度ですが、ドコモ光ではプロバイダによって速度が異なるので要チェックです。
プロバイダ | 下り | 上り |
---|---|---|
GMOとくとくBB
![]() |
303.57Mbps | 233.9Mbps |
plala(ぷらら)
|
273.33Mbps | 201.71Mbps |
OCN
![]() |
258.31Mbps | 188.15Mbps |
@nifty
![]() |
220.4Mbps | 222.59Mbps |
ドコモ光×GMOとくとくBBは、主要プロバイダの中でも通信速度が速いです。
「できるだけ速いネットを使いたい!」という人は検討しても良いでしょう。
また、ドコモ光×GMOとくとくBBでは最大で20,000円のキャッシュバックをもらえます。
GMOとくとくBBは最大20,000円のキャッシュバック
ドコモ光×GMOとくとくBBは、最大で20,000円のキャッシュバックです。
最大の金額をもらうためには、テレビサービスへの加入が必要ですのでチェックしましょう。
加入サービス | キャッシュバック |
---|---|
ひかりTV for docomo (2年割) + DAZN for docomo |
20,000円 |
ひかりTV for docomo (2年割) |
18,000円 |
DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) |
15,500円 |
dTV または dアニメストア |
10,500円 |
なし | 6,000円 |
テレビサービスを使わないという人は、6,000円のキャッシュバックです。
●公式ページ: ドコモ光×GMOとくとくBB公式ページ
世界最速クラスとなる最大2Gbpsの光回線、NURO光
回線速度 | 最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 5,200円 ※戸建・マンションに対応 |
キャンペーン | 45,000円のキャッシュバック |
セット割 | ソフトバンク携帯・スマホ |
その他特典 | ・工事費44,000円が実質無料 ・So-net設定サポート初回無料 ・NUROでんき加入で月額501円割引 ・NUROガス加入で月額200円割引 |
公式ページ | NURO光 公式ページ
![]() |
最大2Gbps、世界最速クラスの次世代ネット回線、NURO光
NURO光は、So-netが提供する最大2Gbpsの次世代型ネット回線です。
現在一般的に普及している光ファイバー回線は最大1Gbpsになりますが、NURO光はその2倍となる最大2Gbpsの回線速度を誇り、圧倒的な回線速度は速度重視のユーザーから熱い支持を獲得しています。

当サイトの調査では平均501.9Mbpsもの速度が出ている。
NURO光を実際に利用した際の速度はすさまじく、当サイトでNURO光ユーザー100人分の速度計測データを分析したところ、平均501.9Mbpsという驚異的な速度を叩き出しました。
※別記事「NURO光の速度は遅い?インチキ?100人分の平均速度データを大公開!」より
JCOMの速度に不満で解約するような場合は、NURO光はまさにベストな乗換え先と言えるでしょう。
NURO光の月額料金は5,200円、無線LAN(Wi-Fi)+ウイルス対策ソフトが無料
NURO光の月額料金は、5,200円です。
現在のところ、関東/東海/関西/九州/北海道/広島、岡山の戸建・マンションで利用できます。
そして、月額料金には高速通信に対応した無線LANルーターも含まれているため、自宅でWi-Fiの利用を希望するユーザーにとっては嬉しいポイントです。
また、2年契約であるG2Dであれば、世界的にも防御性能に定評があるカスペルスキーを追加料金なしで利用可能です。無線LANやセキュリティソフトは、NURO光以外のインターネット回線では有料オプション(それぞれ500円前後が相場)となるため、そういった点を考慮すると、NURO光の月額料金は非常にお得感が強い価格設定と言えるのではないでしょうか。
キャッシュバック、PS4プレゼントなどの豪華なキャンペーンも魅力
キャンペーン・キャッシュバックもNURO光の魅力の1つです。
定番のキャッシュバックはもちろん、3ヶ月間500円でNURO光を使える割引特典など、他には例のないほど豊富な種類のキャンペーンが提供されています。
NURO光のキャンペーンについての最新情報は、「【最新】NURO光キャンペーン特典比較!」にて解説しているので、興味のある方は是非チェックしてみてください。

NURO光やauひかり、ソフトバンク光は、回線速度やサービス品質に定評があります。
JCOMで「速度が1Mbpsくらいしか出ない…」「障害が起きまくってサービスがまともに使えない」と困っているような方こそ乗換えで満足できる可能性も高いでしょう。
また、いずれのサービスもキャンペーンが魅力的です。
高額キャッシュバックや、強力な乗換えサポートが用意されているため、高額なJCOMの解約金を払ったとしても経済的な負担が発生するようなことはないでしょう。
JCOMを解約する際の注意点

インターネット回線を解約する際、忘れがちなのが電話番号やメールアドレスのことです。
JCOMを解約する際も、ついつい忘れがちなので、必要な方はチェックしましょう。
JCOMで使っていた電話番号を引き続き使いたい場合は、手続きが必要
JCOMで利用していた電話番号は、NTTで発番した電話番号なら引き続き利用できます。
反対にJCOMと契約時にもらった電話番号は、残念ながら残すことはできません。
■電話番号が継続できるケース
NTT加入電話(発番)⇒JCOM⇒○他社回線
NTT加入電話(発番)⇒フレッツ光⇒JCOM⇒○他社回線
■電話番号が継続できないケース
JCOM⇒×他社回線
そのため、JCOMで利用していた電話番号(NTTで発番した電話番号に限る)を引き続き使いたい場合は、解約する際に「電話番号を引き続き使いたい」と伝えるのを忘れないようにしましょう。
JCOMのメールアドレスは残せない
JCOMのメールアドレスは、解約すると消えてしまいます。
プロバイダーによっては、メールアドレスだけ残すことも可能ですが、JCOMでは、そのようなサービスは提供していないようです。
そのため、大事なメール等がある場合には、解約前にデータのバックアップを取っておくのが良いでしょう。
JCOMの月額料金は、日割り計算してくれない
JCOMでは、月額料金の日割り計算はしてくれません。
例えば、月初に解約手続きを行って、すぐに撤去工事をしたとしても、月額料金の日割り計算はされず、1ヶ月分まるまる支払わなくてはいけなくなるのです。
そのため、JCOMの解約手続きのタイミングには注意が必要になります。
JCOMは、毎月1日になると次の月の請求が確定するため、月末ギリギリの解約にならないよう少し余裕を持って手続きするのがオススメです。
まとめ:JCOM解約ガイド

ここまで、JCOMの解約に関するお金、解約方法等についてご説明しました。
- JCOMの解約にかかる費用は、違約金と撤去工事費
- 解約手続きは、電話かJCOMショップで行う
- JCOM解約前に別回線の申し込みをオススメ
ちなみにJCOMはネットのみ解約も可能です。
「テレビサービスだけ残して、ネットは解約したい!」という方は、別記事の「JCOMはインターネットのみ契約or解約できる?」をご覧ください。

![]() |
![]() |




