1. ホーム
  2. J:COM
  3. J:COMインターネットのみ

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

J:COMは「インターネットのみ」契約or解約できる?|J:COM完全ガイド

J:COMネットのみの契約

ケーブルテレビのJ:COM(ジェイコム)。
インターネット回線を提供しているのをご存じの方も多いかもしれません。

そんなJ:COMは「インターネット回線のみ」契約したり、解約することは可能でしょうか。

結論から言えば、インターネットのみの契約or解約ができます。

  • J:COMはネットのみの契約or解約が可能!
  • J:COMを解約するなら他のネットサービスを要検討

このページでは、J:COMの「インターネットのみ」契約or解約の方法や料金、注意点などについて解説しています。

J:COMでネットのみの契約を考えているからは、 J:COM公式ページ より申し込みが可能です。

詳しい内容については、J:COM「インターネットのみ契約」は可能?も参考にしてください。

J:COM「インターネットのみ契約」は可能?

J:COMは「インターネットのみ契約」する事も可能です。

J:COMはケーブルテレビの会社なので、ケーブルテレビ契約が必須と考えてしまうかもしれませんが、テレビが必要ないという方は、ネットのみ契約することもできます。

J:COMの「ネットのみ契約」する方法

J:COMのネットのみ契約するには、3つ方法があります。

■J:COMをネットのみで契約する方法

  • J:COMの ホームページ から申し込み
  • J:COMに電話して申し込み
  • 最寄りのJ:COMショップで申し込み

ホームページやJ:COMショップの申し込みは、キャンペーンでキャッシュバックがもらえたり、割引がついたりすることもあるので、どちらかの方法で申し込みのが良いでしょう。

例えば、 J:COMの公式ページ から申し込みを行えば、「WEB限定スタート割」が適用されて6カ月間は無料できる上に、キャッシュバックを受け取ることができます。

>> J:COM公式ホームページ WEB限定キャンペーンについて

J:COMの「ネットだけ」はテレビとセットじゃないと高い?

良く言われるのが、J:COMの「ネットは高い」というものです。

実は、他社回線と比べてみても、J:COMのネットはそことまで高いというわけではありませんが、他の回線よりも安いわけではもないので、料金でJ:COMが良いとは言い切れません。

しかもJ:COMは、別記事「 J:COMのネット料金は高すぎ!?他のネット回線と比較してどうなの?」でも解説しているように、通信速度にすこし難があります。

通信障害もそれなりに報告されていますし、やはりケーブルテレビの会社なので、そこまでネットが強いわけではないようです。

■月額料金&平均通信速度比較
サービス 月額料金 平均通信速度
J:COM 5,610円 下り:232.84Mbps
上り:33.4Mbps
auひかり 5,390円 下り:474.08Mbps
上り:426.87Mbps
ソフトバンク光 5,720円 下り:314.61Mbps
上り:227.23Mbps
ドコモ光 5,720円 下り:272.61Mbps
上り:222.81Mbps

とくに、J:COMの上り(アップロード)速度がかなり遅いです。
ケーブルテレビで利用する同軸ケーブルをインターネットサービスでも使っているために、どうしてもアップロード速度は遅くなってしまいます。

オンラインゲームをよくやる人や、YouTubeなどに動画をアップロードする人にとっては、あまり良い回線とは言えないでしょう。

ただし、J:COMは地域によって、J:COM NET光という光ファイバーケーブルを使ったネットサービスも使えます。

こちらは、かなり高速で、平均速度を調べてみると、下り:559.66Mbps/上り:489.33Mbpsです。

J:COM NET光に対応していれば、他社の光回線と同等の通信速度が期待できます。

J:COM NET光が利用できるかは、 J:COM 公式ページ から簡単に確認できますので、気になる人はチェックしましょう。

>>J:COM以外のオススメ回線

J:COM、「インターネットのみ解約」は可能?

J:COMは「インターネットのみ解約」する事も可能です。

J:COMのインターネットの解約方法、解約で発生する違約金などの情報をまとめました。

J:COMの「ネットのみ解約」する方法

J:COMの解約は、インターネットから申し込みはできますが、最終的な手続きには電話が必要です。

ネットを経由しない方法として、J:COMショップでの解約も受け付けています。

解約は電話か店舗
▲解約は電話かJ:COMショップでしかできない

インターネットから解約の申し込みをする場合は、解約案内ページに詳しく手順が書かれています。
解約は以下のステップで行います。

■J:COMの解約手順

  1. WEBページより解約の申し込み
  2. 希望日時に担当者と電話で解約手続き
  3. 利用機器の返却・訪問工事

また、J:COMショップにて解約することもできます。
最寄りのJ:COMショップを、J:COM ジェイコムショップ一覧から探してみてください。

J:COMの「ネットのみ解約」で違約金がかかる!?

ネットのみ解約する場合、撤去工事費や解約違約金がかかる可能性があります。

J:COMの「お得プラン」で契約している場合、更新月以外で解約を申し出ると、違約金として最大38,500円が発生します。

更にインターネット機器の撤去料として3,300円のお金がかかります。

■J:COMの解約にかかるお金
  金額
違約金 2022年6月30日までに契約:3,850~38,500円
2022年7月1日以降に契約:1,100~4,950円
撤去費 3,300円

契約なので、工事費や違約金が発生するなら支払わなくてはいけません。

違約金や工事費がかかるかどうかは契約内容によってかなり変わるので、J:COMのサポート、もしくは最寄りのJ:COMショップ等で確認するのが確実でしょう。

J:COMからの乗り換えで高額還元されるネットサービス

J:COMのネットサービスは使うプランや環境にもよりますが、決して悪いサービスだとは断定できません。

それでも、J:COMを解約するいう人もいるでしょう。
その場合は、新しく契約する光回線はJ:COM以上に評判が良い回線を選んだほうが良いですし、キャッシュバックなどのキャンペーン特典がしっかり受けられる回線が良いでしょう。

■J:COMからの乗り換えで高額還元されるサービス
サービス 月額料金 窓口と特徴 詳細
auひかり 戸建:5,610円
集合:4,180円
So-net公式
最大75,000円キャッシュバック
詳細
ビッグローブ公式
最大76,000円キャッシュバック
ソフトバンク光 戸建:5,720円
集合:4,180円
Yahoo!BB公式
最大25,000円キャッシュバック
詳細
ドコモ光 戸建:5,720円
集合:4,400円
GMOとくとくBB公式
最大105,000円キャッシュバック
※諸条件あり
詳細
OCN インターネット公式
最大55,000円キャッシュバック
※10ギガ新規
docomo home 5G 4,950円 NNコミュニケーションズ
15,000円
キャッシュバック
詳細

基本的には、光回線を契約するのが良いでしょう。

安定して通信速度が速く、インターネットを利用する上でストレスの少ない評判が良い光回線を紹介します。

ただ、J:COMがすでに導入されている建物にお住まいの場合、「別の光回線を工事して契約するのは…」と、いう人もいるでしょう。

また解約したあと、別の回線を工事するのが面倒だという人も少なくありません。

そういう人は、 docomo home 5G のようなホームルーターや、 WiMAX のようなモバイルWi-Fiを検討してください。

別記事「 工事不要で導入できるインターネットは質が悪い?注目3社を徹底解説」で詳しく解説していますが、最近では、ホームルーターやモバイルWi-Fiでも、光回線並みの通信速度を期待することができます。

ホームルーターであるdocomo home 5Gについては、番外編として解説しています。

auひかり|回線設備を自社管理しているので通信速度が速い

Sonetauひかりキャンペーン

月額料金 戸建て:5,390円
マンション:4,180円
特典・キャンペーン内容 ・最大75,000円キャッシュバック
・月額基本料6か月無料
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・So-netオプションサービス6カ月無料
・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引
特典・キャンペーン期間 10月1日~10月31日
公式ページ So-net×auひかり

利用者が多い時間帯でも遅延が起きにくい

auひかりは大手通信会社のKDDIが運営している光回線です。

光回線の最大手であるフレッツ光が使っている回線設備とは異なる、独自の回線設備を利用しています。
つまりauひかりの回線は、auひかりを契約している人しか使っていません。

なので、ネット利用者が多い夕方~夜にかけても、auひかりは遅延が起きにくいという特徴があります。

実際、夕方、夜の通信速度を大手回線速度計測サイトである「みんなのネット回線速度」で比較してみると明らかです。

■夕方・夜の通信速度比較
サービス 夕方・夜の平均通信速度
auひかり 夕:470.58Mbps
夜:442.42Mbps
フレッツ光 夕:285.11Mbps
夜:249.6Mbps
ビッグローブ光 夕:309.37Mbps
夜:247.72Mbps
ドコモ光 夕:297.54Mbps
夜:248.85Mbps
ソフトバンク光 夕:319.13Mbps
夜:293.75Mbps

auひかりの回線以外の通信速度が遅いわけではありません。
ただ、比べてみるとauひかりが夕方、夜にかけて通信速度が頭ひとつ抜けて速いのがわかるかと思います。

正直、ここまで通信速度が速い必要はありませんが、環境によって大きく速度が変化するのがインターネットです。

できるだけ平均速度が速い回線を選ぶことで、いわゆる「ハズレ」を引く可能性が低くなります。

auひかりは公式プロバイダからの申し込みを考える

auひかりは、8社あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みです。

それぞれのプロバイダが、独自に申し込み窓口を設置して、それぞれがキャッシュバックなどのキャンペーン特典を実施しています。

auひかりは、どのプロバイダを選んだとしても、実は中身は変わりません。
月額料金や通信速度は基本的に同じです。

「え? プロバイダが違えば、速度が違うんじゃ?」

と、すこし詳しい人なら思うかもしれませんが、auひかりの場合は、どのプロバイダを選んでも、結局はau onenet(auが運営するプロバイダ)につながるようになっています。

つまり、auひかりのプロバイダによる違いは、申し込み時に適用されるキャンペーン特典のみと思って良いでしょう。

メールサービスやセキュリティサービスなど細かい違いはありますが、そのあたりは無視して問題ないです。

なので、auひかりを申し込みする際は、プロバイダのキャンペーン特典を比較するのが賢い方法です。

■auひかりの主なプロバイダの特典比較
プロバイダ キャンペーン特典
So-net ・最大75,000円キャッシュバック
BIGLOBE ・最大76,000円キャッシュバック
・設置工事費実質無料
GMOとくとくBB ・最大82,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント
@nifty ・実質1年分の利用が無料
・最大30,000円キャッシュバック
DTI ・最大38,000円キャッシュバック
・回線工事費実質無料

例えば、auひかりを申し込みする人の6割が選ぶと言われているSo-net公式から申し込みをすると、最大で75,000円がキャッシュバックされます。

auひかり×So-net
▲最新の情報は So-net公式 で要確認

また、auひかりのマンションタイプを利用する場合は、併せてビッグローブを検討するのも良いでしょう。

auひかり×ビッグローブ
ビッグローブ はauひかりと運営元が同じ
KDDIがグループの老舗プロバイダ

ビッグローブでも、高額なキャッシュバックを実施していて、戸建てタイプで最大で76,000円、マンションタイプで最大77,000円がもらえます。


●公式ページ: auひかり×So-net公式ページ

ソフトバンク光|光コラボの中では通信速度が期待できる

ソフトバンク光公式キャンペーン

月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大速度 最大1Gbps
最大10Gbps
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
その他特典
  • 工事費31,680円相当実質無料
  • 他社違約金満額還元
キャンペーン期間 2021年9月27日~終了日未定
公式ページ Yahoo公式ページ

解約金を満額還元してくれるソフトバンク光

すでに解説したように、J:COMを解約するときには解約金がかかることがあります。

■解約金の内訳

  1. 違約金
    2022年6月30日までに契約:3,850~38,500円
    2022年7月1日以降に契約:1,100~4,950円
  2. 撤去工事費(目安)
    5,000円~10,000円くらい

場合によっては、合計で50,000円近く解約時にかかることがあります。

「そんなにかかるなら乗り換えはしなくていいや…」と思ってしまうかもしれません。

ソフトバンク光では、他社でかかった違約金や撤去工事費を全額負担してくれるキャンペーンを実施しています。

具体的には以下の費用を負担してくれるものです。

■ソフトバンク光が全額負担してくれる解約金

  • 契約解除料金(更新月以外の解約で発生する違約金)
  • 撤去費用(回線の撤去工事費のこと)
  • 端末代金(モバイルルーターなどの端末代の残債)

J:COMを解約するときは、契約時期やプランによって費用は違いますが、違約金や撤去工事費がかかることが多いです。

ソフトバンク光への乗り換えであれば、その解約時にかかる違約金や撤去工事費は全額キャッシュバックしてもらえます。


●公式ページ: ソフトバンク光

ドコモ光|NTT系列で利用者も多い

ドコモ光GMOとくとくBB

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建タイプ:5,720円
マンションタイプ:4,400円
キャンペーン 最大105,000円キャッシュバック
25,000pt dポイント還元
セット割 ドコモ携帯/スマホ
その他特典 ・無線LANルーター無料レンタル
・速度保証制度
キャンペーン期間 2025年10月1日~2025年10月31日
公式ページ ドコモ光×GMOとくとくBB

光コラボの中で人気ナンバー1の回線

大手通信会社docomoが提供している光回線サービスがドコモ光です。

フレッツ光の設備を使った光回線サービスが光コラボなのですが、ドコモ光は光コラボの中で人気ナンバー1の実力があります。

多くの人がドコモ光を選ぶのは以下の利用が考えられるでしょう。

■ドコモ光を選ぶ理由

  • docomoスマホとのセット割
  • IPv6 IPoE通信に対応して通信速度が速い
  • キャンペーンも充分な還元率
  • NTTドコモが運営する信頼おける回線

総務省の発表によれば、数百ある光回線サービスの中でドコモ光は19%以上のシェア率を誇ります。

つまり光回線を利用している約5人に1人がドコモ光を使っているわけです。
(参考:総務省

選ばれる理由としてなによりも大きいのが、別記事「 ドコモ光はdocomoユーザー以外は損をする!?ahamoにするとどうなるのか解説」でも解説しているように、docomoスマホとのセット割が唯一できる光回線だという点です。

多くのdocomoスマホユーザーが、すこしでもスマホの料金を安くしようとして契約します。

月々にかかる通信費を総合的に安くしたいdocomoスマホユーザーの人は検討しても良いでしょう。

ドコモ光はプロバイダ選びが非常に重要

ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みです。

どのプロバイダにするかによって月額料金が少し変わりますし、なによりもキャッシュバック等の特典が変わります。

おすすめできるのは、以下の2つのプロバイダでしょう。

どちらも人気のある老舗プロバイダで信頼性は抜群です。

GMOとくとくBBでは最大105,000円のキャッシュバックがもらえます。

GMOとくとくBBキャプション
GMOとくとくBB は最大キャッシュバック金額が
業界の中でもトップクラス

ただし、GMOとくとくBBのキャッシュバックはオプション加入の有無によって金額が変わってきます。

■ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバック

  • 84,500円:ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo+ドコモでんき
  • 64,500円:ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo
  • 35,000円:ドコモ光+ひかりTV(2年割)+DAZN for docomo
  • 18,000円:ドコモ光+ひかりTV(2年割)
  • 18,000円:ドコモ光+ドコモでんき
  • 15,000円:ドコモ光+DAZN for docomoまたはスカパー!
  • 12,000円:ドコモ光+Leminoまたはdアニメストア
  • 10,000円:ドコモ光のみ

※連絡希望日を【平日14~17時】に指定すると500円増額

つまりドコモ光のみの申し込みだと、最大でも10,500円しか受け取れません。

オプションに加入予定の人にとっては、キャッシュバックの増額はうれしいですが、「オプションとかいらないしな…」という人もいるでしょう。

そういう人は OCN インターネットを検討してください。

OCN インターネットキャプション
OCN インターネットは無条件で高額な
キャッシュバックを用意しているプロバイダ

ドコモ光(OCN インターネット)は、オプションへの加入なしで最大55,000円のキャッシュバック(10ギガ新規)がもらえます。
※1ギガの場合最大37,000円のキャッシュバック

オプションへの加入をしない人は、 OCN インターネット からの申し込みがおすすめです。


ドコモ光プロバイダGMOとくとくBB ドコモ光のプロバイダ、『GMOとくとくBB』ってどうなの?を全部解説! GMOとくとくBBは、ドコモ光の人気プロバイダです。高額キャッシュバックや高速無線LAN無料レンタル、速度保証サービスなど、他のドコモ光プロバイダと一味違うGMOとくとくBBですが、実際に良いサービスと言えるのでしょうか?このページでは、ドコモ光のプロバイダGM... 2023-09-09

【番外編】docomo home 5G|工事不要で光回線と同じレベルの通信速度

docomo home 5G NNコミュニケーションズ

回線速度 最大1Gbps
月額料金 4,950円
キャンペーン 15,000円キャッシュバック
セット割 ドコモ携帯/スマホ
その他特典 ・端末代実質無料
・縛りなし
キャンペーン期間 2025年10月1日~10月31日
公式ページ ドコモ home 5G(NNコミュニケーションズ)

最後に、番外編としてホームルーターを紹介します。
J:COMを解約する人はとくに「もう工事とかいちいちするの面倒だな…」と思っている場合もあるでしょう。

ホームルーターやモバイルWi-Fiであれば、工事することなくネットの利用を開始できます。

最近では、5G通信も始まり、光回線と遜色ない通信速度でホームルーターやモバイルWi-Fiの利用が可能です。

中でもdocomo home 5Gは、通信速度を光回線と比べてみてもそこまで違いがありません。

■通信速度比較
サービス 平均通信速度
docomo home 5G 234.85Mbps
フレッツ光 280.84Mbps
ドコモ光 273.53Mbps
ソフトバンク光 314.92Mbps

工事がないので、J:COMを解約後、オーナーや管理会社に許可をとる必要がありません。

docomo home 5Gも光回線の申し込みと同様に、申し込み窓口によってはキャッシュバックなどのキャンペーン特典に違いがあります。

docomo home 5Gの申し込み窓口は、大きくわけると以下の3つです。

■docomo home 5Gの申し込み窓口

  1. ドコモの公式ホームページ、ドコモショップ
  2. 電気量販店
  3. 代理店ホームページ

オススメの申し込み窓口は、代理店ホームページからの申し込みです。

1つ目の、ドコモの公式ホームページでは特典は実施されていませんし、ドコモショップはショップによって実施している特典がまちまちです。

2つ目の電気量販店では、ホームルーターの端末代が0円になる特典やポイント還元の特典などをやっていることがあります。

しかし、近くの量販店で必ずdocomo home 5Gの特典を実施しているわけではなく、自分にとってプラスになる特典が受けられるかは運次第です。

イライラする女性
▲キャンペーン特典がもらえるかが
運次第なのはちょっと…

3つ目の代理店ホームページですが、代理店では安定してキャッシュバックの特典などを実施しています。

例えば、 代理店NNコミュニケーションズ から申し込みをすれば、いつでも15,000円のキャッシュバックもらえる特典を実施しています。

docomo home 5Gのキャンペーンについては、別記事「 ドコモhome5Gの料金や平均速度などを大手3社と比較!ホームルーターの最新情報まとめ」で詳しく解説していますので併せて参考にしてください。

定期契約(縛り)もないので、解約金も発生しませんので、気軽にネットを使いたいという人にはオススメです。


●J:COMの解約に関連した記事

J:COM解約方法まとめ J:COM解約ガイド|解約方法や違約金、撤去工事費、解約時の注意点! J:COMの解約について解説しました。J:COMの解約窓口情報、解約方法、解約金(違約金や撤去工事費)について、解約金を0円にする方法などを解説しています。J:COMは回線速度の遅さや、障害発生に不満を持ったユーザーが少なくありません。J:COMからの乗り換えに最適なネ... 2025-10-12

J:COM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3! J:COM解約後に使いたい、ネット回線ベスト3!快適なのはどこ?! J:COM NETを解約後に使いたい、インターネット回線情報をまとめました。J:COMのインターネット回線は、速度遅い、障害多い、料金高いとユーザーからの不満が止まりません。そんなJ:COMのネット回線から乗り換えるのにオススメしたい3つの回線情報を解説しました。 2025-10-06

J:COM契約についてよくある質問

Q&Aよくある質問

J:COM契約についてよくある質問をまとめました。

申し込みの参考にしてください。

J:COMでインターネットのみの契約はできますか?

J:COM公式ページ からインターネットのみの契約は可能です。テレビサービスや電話サービスは必須ではありません。

J:COMのインターネットの月額料金はいくらですか?

インターネットのみの場合、月額5,610円で利用できます。他社の光回線などの比較すると高くも安くもなく、標準的な金額です。

J:COMのインターネットサービスの速度はどのくらいですか?

平均で下り:559.66Mbps/上り:489.33Mbpsほどの速度がでています。

ただ、光回線サービスであるJ:COM NET光での速度です。

地域によっては同軸ケーブルを使ったサービスが提供されていることもあるので、その場合は速度が制限されます。

J:COMのインターネットは無料ですか?

集合住宅でJ:COM In My Roomに対応している場合、無料で利用できます。その他、お住いの集合住宅によって格安で利用できることがあります。

詳しくはJ:COMが使える物件検索でエリア確認してみましょう。

 

関連記事
J:COMの月額料金 J:COMのネット料金は高すぎ!?他のネット回線と比較してどうなの?
J:COM
J:COMのネット料金は高いのでしょうか?安いのでしょうか?auひかりやNURO光等の別のネット回線の月額料金と比較すると、実はそこまで高額というわけではありません。口コミには「...
J:COMのアップロード速度が遅い J:COMはアップロード速度が遅いのホント!?そもそも遅いとどうなるの?
J:COM
J:COMは、アップロード速度が遅いと言われていますが、それは本当なのでしょうか。そもそもアップロード速度が遅いとどのような不便があるのでしょうか。このページでは、口コミな...
J:COMのネットのみ契約 J:COMは「インターネットのみ」契約or解約できる?|J:COM完全ガイド
J:COM
ケーブルテレビのJ:COMインターネット回線を提供しているのをご存じの方も多いかもしれません。そんなJ:COMはインターネット回線のみの契約や解約は可能でしょうか?J:COMのインタ...
J:COMの障害と評判 またJ:COMで障害?ネットに繋がらない&遅すぎでユーザーの不満大爆発!
J:COM
J:COMの評判を見てみると、ユーザー達の悲痛な叫びが見えてきます。速度が遅い、障害が起きすぎ、料金が高いなど悪い口コミが多く目立ちます。このページではJ:COMの特徴や、違約...
J:COMとeo光、契約するならどっち? 関西ならJ:COMとeo光どっちがいい?速度・料金・特典を比較して分かった本当に選ぶべき回線
J:COM
J:COMもeo光も、関西エリアで利用できるネット回線です。J:COMはケーブルテレビの会社ですが、インターネットサービスも提供しています。一方、eo光は関西電力が所有するインフラ...