1. ホーム
  2. 光コラボ
  3. ソフトバンク光の工事まとめ

ソフトバンク光の工事まとめ|工事内容や費用、注意点など全部解説!

■目次

ソフトバンク光の工事って何するの?

ソフトバンク光の工事って費用はいくら?

工事が終わったら、すぐに使える?

引越しする場合は、再工事?費用はどうなる?

ソフトバンク光の工事って何するの?

ソフトバンク光の工事は、おおまかに2種類あります。

1つは作業員が自宅までやって来る、『派遣あり工事』です。
家の中で作業するため、立ち会いが必要になります。

もう1つは作業員が来ない、『派遣なし工事』です。
人が来ないので立ち会いも必要ありません。

それぞれの工事は、ざっくり言うと以下のような内容です。

『派遣あり工事』の作業内容

派遣あり工事は、光ファイバーを自宅内まで引き込む作業です。
自宅まで作業員がやって来て作業をするので、立ち会いが必要になります。

派遣あり工事は、電柱を通っている光ファイバーを電話用の配管を通じて家の中に引き込むのが基本的な作業内容です。

光回線導入工事_電話線
▲家の壁についている電話用の配管。
ここを通じて、家の中に光ファイバーを引き込む。

電話用の配管は、基本的にどんな建物にもついています。
そのため、建物を傷つけることなく、すんなり工事ができるのです。

家の中には、光ファイバーが挿せる光コンセント(下記画像)が設置されます。

光コンセント
▲光コンセントの一例。
光ファイバーは左側に挿せるようになっている。

ただし、以下のような場合は電話の配管を利用した工事が行えない場合があります。
・建物が古く、電話の配管が設置されていない
・電話配管が劣化しており、光ファイバーが通らない
・電柱と建物の位置関係上、光ファイバーの取り回しが困難

こういったケースの場合は、エアコン用の穴を通す方法や、窓の隙間を通す方法、最終手段として壁に穴をあける方法など、別の方法で工事を行います。

光回線導入工事_エアコンの穴
▲エアコン用の穴を利用した工事方法。

光回線導入工事_壁に穴を空ける
▲壁に穴を空ける工事方法。
最終手段として行われることが多い。

壁に穴をあける方法は、他に方法がない場合にしか行われません。

作業員が事前に必ず許可を求めてきますし、穴の大きさは直径5mm程度となり、防水処理などもしっかり行うので建物自体を傷めるようなことはないでしょう。

しかし、賃貸の場合は、壁に穴をあけることになると大家さんや管理会社の許可を取らなければならないので、その点だけ注意が必要です。

『派遣なし工事』の作業内容

自宅内に光ファイバーを既に引き込んでいる場合は、派遣なし工事となります。

派遣なしなので自宅に人が来ることはなく、当然立ち会いも必要ありません。
派遣なし工事は、NTT局舎にて作業を行います。

NTT局舎のイメージ
▲都内にあるNTT局舎の外観。
住宅街にひっそりと建っていることも多い。

NTT局舎とは、NTTの設備を収容した建物で、局舎内には電話交換機があったり、光ファイバーを取りまとめた設備などがあります。

そこで、ソフトバンク光が契約者宅で使えるように、切り替え作業を行うのです。
派遣なし工事は、目の前で特に何かするワケではないので、工事をした実感は持てないでしょう。


●光ファイバー工事の関連記事

ソフトバンク光の工事って費用はいくら?

ソフトバンク光の工事内容とともに気になるのが、工事費です。

ソフトバンク光の工事費は、2,200円、10,560円、26,400円の3種類あります。

■ソフトバンク光の工事費
 
金額
派遣あり工事(1)
26,400円
派遣あり工事(2)
10,560円
派遣なし工事
2,200円

一番わかりやすいのが、派遣なし工事です。
人が来ない工事であれば、2,200円で済みます。

そして、少しわかりづらいのが、派遣あり工事です。
10,560円と26,400円の2種類がありますが、作業内容によって金額が変わります。

 
作業内容
派遣あり工事(1)
26,400円
・光コンセントを新規設置する場合
・VDSL配線方式の場合
派遣あり工事(2)
10,560円
・光コンセントが既に設置済みの場合
・LAN配線方式の場合

自宅環境等によってケースバイケースで金額が変わるので、具体的にいくらになるかはソフトバンク光に確認するのが確実です。

なお、ソフトバンク光の工事費は、一括払い、または分割(24回/36回/48回/60回)で支払うことになります。

土日祝に工事すると+3,300円になるので、注意!

ソフトバンク光の工事費用で、気をつけたいのが土日祝の工事です。

土日祝の工事は、3,300円が特別料金として上乗せされます。
仕事の関係で平日休むことが難しい方もいるとは思いますが、できる限り調整するのが良いでしょう。

工事が終わったら、すぐに使える?

工事が終わったら、インターネットに接続できるようになります。

工事前に届いているONUやBBユニットを繋いでインターネットに接続しましょう。

BBユニット
▲ソフトバンク光の接続例。
BBユニットを使うと速度が出やすくなる。

余談ですが、ソフトバンク光はBBユニットを利用すると速度が出やすくなります。
速度が出やすいIPv6という規格で接続できるようになるので、BBユニットを使った方が良いでしょう。

引越しする場合は、再工事?費用はどうなる?

ソフトバンク光を利用中に引越しする場合、引越し手続きを行えば、引っ越し前の住所の工事費用は帳消しとなります。

既に工事費を支払い終わっている場合は、返金されることはありませんが、引き続きソフトバンク光を利用する場合は、工事費の残債があっても支払いは免除となるのです

また、引越し先でかかる工事費は新たに支払わなくてはいけません。
引越しに伴う場合の工事費用は、2,200円~9,900円となります。

引越しの場合の工事費用は、キャンペーンで上限が9,900円です。
しかし、一括払いにしか対応していないため、一時的に月額料金がハネ上がってしまうのを忘れないようにしましょう。


●ソフトバンク光、引越し関連の記事

ソフトバンク光の引越し ソフトバンク光、引越し情報まとめ|違約金や工事費はかかる? 家を引越しをする際、ソフトバンク光はどのような手続きが必要なのでしょうか?費用はかかるのでしょうか?違約金や工事費などはどうなるのか?などソフトバンク光の引越しについて、手続き方法なども含めて情報をまとめました。 2022-12-07

ソフトバンク光からeo光に乗り換える 【注意】ソフトバンク光からeo光への乗り換えは手順を間違えると大変 ソフトバンク光からeo光へと乗り換えを検討している人は、いくつか注意点があるので確認するようにしましょう。eo光は関西エリアを中心に非常に人気のある回線ですので、乗り換えを考えている人も多いです。しかし乗り換えのときの手順を間違えると、のちのち面倒な... 2022-12-07

関連記事
ビッグローブ光の評判・口コミ 【評判・口コミ】ビッグローブ光は遅い?意見が割れてるけど実際は?
光コラボ
ビッグローブ光は、Biglobeが提供する光コラボです。強力なBiglobeブランドにより、人気を博していますが、実際の評判を見ると「遅い」という声は少なくありません。このページで...
ドコモ光の評判・口コミ ドコモ光の評判・口コミってどうなの?酷評されてる原因は?
光コラボ
NTTドコモが提供する光コラボ、ドコモ光の評判・口コミ情報を集めました。ドコモ光公式ページでは見られないドコモ光の酷評や速度、料金、キャッシュバックに関する生々しい評判・...
ソフトバンク光の評判・口コミ 【評判・口コミ】ソフトバンク光ってダメなの?悪評が目立つけど、実際は…?!
光コラボ
光コラボの中でも高い人気を誇るソフトバンク光。実際の評判や口コミはどうなんでしょうか。悪評もポロポロありますが、実際のところがどうなのか、メリットもデメリットも含めて...
フレッツ光の転用と光コラボ フレッツ光の『転用』って何?転用先としてベストな光コラボ回線はどれ?
光コラボ
フレッツ光の転用について解説しました。光コラボへの契約変更を意味する転用ですが、具体的なメリットやデメリット、手続き方法はどのようにすれば良いのでしょうか?転用先のベ...
フレッツ光が遅い理由 動画が止まる!ダウンロード超遅い!フレッツ光が遅い3つの原因!
光コラボ
最大1Gbpsの高速回線であるフレッツ光ですが、なぜか速度が出ないことありませんか?動画が止まったり画質が落ちたり、ダウンロードが遅い!イライラしますよね?このページではフ...