So-netのキャッシュバック、いつもらえる?受け取り手順も全部解説!
![]() |
![]() |

「So-netのキャッシュバックいつもらえるかな?」と楽しみにしている人も多いでしょう。
このページでは、So-netが提供する6種類のネット回線(NURO光、So-net光プラス、auひかり、コミュファ光、フレッツ光、WiMAX2+)それぞれのキャッシュバック時期、受取手続きを全部解説しました。
So-netのキャッシュバック、いつもらえる?
So-netのネット回線のキャッシュバック提供状況、受け取り時期をまとめました。
![]() |
45,000円 | 開通から6ヶ月後 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
So-net光プラス
![]() |
60,000円 | 開通から3ヶ月後 開通から12ヶ月後 |
詳細 | |
![]() |
月額料金割引(総額) 戸建:94,336円 マンション:78,531円 |
※現在キャッシュバックなし | 詳細 | |
5,000円~ | 開通から5ヶ月後 | 詳細 | ||
なし | ※現在キャッシュバックなし | 詳細 | ||
端末無料 | ※現在キャッシュバックなし | 詳細 |
(1)NURO光
最大2Gbpsの世界最速クラスで高い人気を誇るNURO光。
NURO光公式ページの45,000円キャッシュバックは、開通から6ヶ月後の受け取りです。
受け取りの際には、口座情報登録が必要になります。
受け取り時期になるとSo-netからメールが届くので、案内に従って手続き(おおむね2~3分もあれば完了)すると、即日キャッシュバックを振込してもらえます。
●公式ページ: NURO光公式ページ
●関連オススメ記事
NURO光キャッシュバック、いつもらえる?全キャンペーン特典の受け取り時期まとめ
NURO光のキャッシュバックや特典のもらえる時期や手続き方法を解説しました。高額キャッシュバックや高額特典に期待できるNURO光ですが、受け取り時期はキャンペーン特典によってバラバラです。理想は早く受け取ることができ、面倒な手続きもないことですが、そうい...
2021-05-15
(2)So-net光プラス
光コラボサービスのSo-net光プラスでは、60,000円のキャッシュバックがされます。
現状、So-netが関わっている光回線でもっとも高い還元額です。
最近までは月額料金割引をキャンペーンとしていますが、特典内容がキャッシュバックにかわりました。
キャッシュバックは開通から3ヶ月後と、12ヶ月後の2回にわかれていて、それぞれ30,000円ずつ振り込みされます。
なお、キャッシュバックの振り込みは、NURO光と同様にSo-netからメールが届くので、そちらの内容に従うだけで完了です。
●公式ページ: So-net光プラス公式ページ
(3)auひかり×So-net
So-netは、auひかりで1番人気のプロバイダです。
残念ながら現在はキャッシュバックを提供していませんが、現在では月額料金の大幅割引キャンペーンを提供しており、戸建タイプで合計0円、マンションタイプで合計0円の割引(即時適用)を受けられます。
●公式ページ: auひかり×So-net公式ページ
●関連オススメ記事
auひかり×So-netのキャンペーン!月額割引はauひかり最強のお得度?!
auひかり×So-netのキャンペーンでは、強力な月額割引キャンペーンを提供しています。auひかりユーザーの6割が加入するSo-netでキャッシュバックはもらえませんが、月額割引特典は他のキャッシュバックキャンペーンと比較してもお得と言えるのでしょうか?このページ...
2021-06-17
(4)コミュファ光×So-net
東海で高い人気を誇るコミュファ光。
コミュファ光×So-netでは、5,000円~のキャッシュバックをもらえるキャンペーンを提供しており、開通から5ヶ月後に受け取ることができます。
なお、コミュファ光の場合は、 代理店NEXT
でも限定キャンペーンを実施しており、Nintendo Switchか30,000円キャッシュバックのどちらか好きな方を受け取り可能です。

(5)フレッツ光×So-net
NTTの方針転換位よって、フレッツ光の個人向けキャンペーンは軒並み終了してしまっているため、フレッツ光のプロバイダをSo-netにしても特別な特典はありません。
法人や個人事業主(SOHO)でもない限りは、現状フレッツ光に契約するメリットはあまりないと言えるでしょう。
●関連オススメ記事

(6)WiMAX2+
モバイルWi-Fiとして確固たる人気を確立しているWiMAX2+をSo-netで契約した場合、端末無料キャンペーンはありますが、キャッシュバックの提供はありません。
●関連オススメ記事

So-netのキャッシュバック受け取り手順も全部解説!
キャッシュバックの受け取り手順は、So-net公式ページと代理店で異なります。
So-net公式キャッシュバックの場合
So-net公式ページのキャッシュバックは、受取可能時期(受取可能になった月の15日午前9時以降)になると、『【重要】【So-net】キャッシュバック 受取手続きのご案内』というメールが届きます。
■So-net公式からメールが来る回線
- NURO光
- So-net光プラス
受け取り手続きは、別記事「ソネットde受取の手続き方法を図解!」でも解説している『ソネットde受取』というシステムを利用します。
手続き…と言っても、振込先口座情報を登録するだけなので、口座情報さえわかっていれば2~3分もあれば手続きは完了するでしょう。

2~3分もあれば完了、即日振込される。
処理が混みあっている場合や土日祝日などには多少のタイムラグは生じますが、基本的には手続きが完了すれば、キャッシュバックは即日振込されます。
代理店キャッシュバックの場合
代理店キャッシュバックの場合、『手続きなしで待っていれば振込される』と『代理店が定める所定の手続きをすると振込される』の2パターンがあります。
例えば、よくあるのが、受け取り手続きをしなくても開通から1ヶ月後に振込してくれるものです。
しかし、代理店が定める所定の手続き方法は様々で、メールや電話、FAX、郵送で申請が必要なパターンなど代理店ごとに大きく違うため、あらかじめ申請方法を確認しておきましょう。
有効期限切れに注意!忘れるとキャッシュバック0円!?
受け取り手続きで重要なのが、有効期限です。
So-net公式ページ、代理店ともに45日間前後の有効期限が定められています。
有効期限が切れてしまった場合、キャッシュバックの権利は消滅します。

何ももらえない事態は避けたいところ。
So-net公式ページの場合、問い合わせすることによって救済措置を取ってくれることもあるようですが、代理店の場合は有効期限が切れてしまったら100%払ってくれません。
そのため、キャッシュバックの有効期限切れには十分注意しましょう。
もらい忘れを防ぐには…?
キャッシュバックのもらい忘れは、絶対に避けたい事態です。
もらい忘れを防ぐには、カレンダーやスマホのリマインド機能に手続きタイミングを登録しておいたり、公式キャッシュバックであれば『So-net会員アプリ』をインストールしておくのも有効かもしれません。

もらい忘れ防止に役に立つかも…?
「うわー、なんか忘れそうで不安…」と不安な方の場合は、受け取り手続きなしで、自動的に月額割引を適用してくれる auひかり×So-net
を検討してみても良いでしょう。
まとめ:So-netのキャッシュバック、いつもらえる?
このページでは、So-netの各種ネット回線のキャッシュバックをもらえる時期・受け取り手続きについて解説しました。
So-netでは、6種類(NURO光、So-net光プラス、auひかり、コミュファ光、フレッツ光、WiMAX2+)のネット回線サービスを提供しており、それぞれ受け取り時期などはバラバラです。
公式と代理店でも受取方法は異なるため、自分が申し込みしたキャンペーンに応じて所定の受け取り手続きを忘れずに行うようにしましょう。
●関連オススメ記事
70%の人が忘れる!?半年以上かかるキャッシュバックは危険!?もらい忘れを防ぐには?
キャッシュバックのもらい忘れは避けたい事態です。しかし、受け取りに半年以上かかるキャッシュバックは70%以上の人が忘れるという説もあり、もらい忘れのリスクは低くありません。せっかくの高額キャッシュバック、もらい忘れの内容にするにはどうすれば良いのでし...
2021-06-03
![]() |
![]() |




