1. ホーム
  2. キャンペーン
  3. ネット回線のキャッシュバック、時間がかかるのは危険?!

70%の人が忘れる!?半年以上かかるキャッシュバックは危険!?もらい忘れを防ぐには?

ネット回線のキャッシュバックは、『もらえるまでに半年以上時間がかかると70%以上の人が忘れてしまう』という説があります。

キャッシュバックを楽しみにしている人も多いハズです。
では、なぜ70%もの人がキャッシュバックを忘れてしまうのでしょうか?

このページでは、キャッシュバックが早い&忘れないキャンペーンや、キャッシュバックのもらい忘れのリスクについて解説しました。

 

キャッシュバックの受け取り時期は、キャンペーンによってバラバラ

キャッシュバックの受け取り時期は、キャンペーンによってバラバラです。

同じサービスで申し込みしたとしても、『キャンペーンAでは1ヶ月』『キャンペーンBでは1年』といった具合に、キャンペーンによって受け取り時期が大きく違うことも珍しくありません。

超高額キャッシュバック
▲超高額キャッシュバックだけど、
もらえるのは1年後という場合も多い。

キャンペーンによっては、『もらえるまでに1年かかるけど、高額キャッシュバック』というものもあり、迷ってしまう人もいるかもしれませんが、受け取りに時間がかかるキャッシュバックは危険かもしれません。

70%の人が忘れる!?半年以上かかるキャッシュバックは危険!?

このページの冒頭でも触れている通り、もらえるのに半年以上かかるキャッシュバックは、70%の人が忘れてしまうという説があります。

■時間がかかるほど、
キャッシュバックを忘れる人は増加
 
忘れる人の割合
もらえるまで4ヶ月~半年
40%~50%
もらえるまで半年~1年
70%以上

上記表の通り、受け取りまで4ヶ月~半年の場合は40%~50%、受け取りまで半年~1年以上の場合は60%~70%の人がキャッシュバックのことを忘れてしまい、最終的にキャッシュバックを受け取り損ねてしまうのです。

もらえるのが早いキャンペーンだと1ヶ月~3ヶ月程度でキャッシュバックを受け取れるのに、なぜ半年以上も時間をかけるキャンペーンが存在するのでしょうか?

受け取りに時間がかかるキャンペーンの多くは、悪質代理店の罠

別記事「インターネット回線の代理店、良い・悪いを見分ける5つのポイント」でもご紹介していますが、受け取り時期が半年~1年後に設定されている場合、悪質代理店の罠である可能性があります。

悪質代理店は、高額キャッシュバックでユーザーを釣ります。
しかし、実際に提示している金額通りにキャッシュバックを支払ってしまうと赤字になる可能性も高く、約束通りキャッシュバックを支払ってしまうのは避けたい事態なのです。

悪質代理店キャッシュバック忘れ
▲悪質代理店は、キャッシュバックを払いたくない。
支払いに半年以上かけるのは、忘れて欲しいから。

つまり、悪質代理店は絶対にキャッシュバックを支払いたくありません。

逆に言えばユーザーにキャッシュバックを支払わなければ自分達の儲けも増えるので、キャッシュバックの支払い時期を遅くしたりして、『キャッシュバック、絶対払わないぞ!』とがんばっているのです。

悪質代理店キャッシュバック手続き
▲悪質代理店は受け取り手続きも超複雑。
普通に受け取るのは不可能レベルなことも。

また、かなり悪質な代理店では、キャッシュバックを受け取りにアンケート⇒FAX送信⇒確認コード入力⇒口座情報申請⇒キャッシュバック振込といった感じに、手続きを超複雑にして、さらに受け取りを難しくしているようなケースもあります。

受け取りに時間がかかるようなキャンペーンにはこういった裏事情があるので、代理店でキャッシュバックが半年~1年後という場合、悪質代理店でないかを疑った方が良いかもしれません。

プロバイダなどもキャッシュバックに時間がかかるが、悪質代理店と事情が違う

プロバイダやサービスの公式ページで申し込みした場合でも、キャッシュバックに半年~1年近くかかるケースもあります。

ここまでキャッシュバックに時間がかかる=悪質代理店という話をしてきたので、「プロバイダもキャッシュバックを払いたくない?」と感じる人もいるかもしれません。

プロバイダキャッシュバック
▲プロバイダも、もらえるまで時間がかかる。
しかし、悪質代理店とはまるで事情が違う。

しかし、プロバイダと悪質代理店では少し事情が異なります。
プロバイダは、長く使ってくれる人にキャッシュバックを支払うスタンスのため、キャッシュバックを渡すのに多少時間をかけて『ちゃんとサービスを利用してくれる?』のチェック期間があるのです。

ADSLや光回線が普及し始めた2000年代初めごろ、ほとんどのサービスのキャッシュバックは申し込みと同時に受け取ることができました。

ユーザーからすると早くキャッシュバックを受け取れるため、非常にうれしい状況でしたが、同時に架空住所で申し込みしてキャッシュバックをだまし取るような詐欺事件も多発し、プロバイダ側もやむなくキャッシュバックの支払時期が伸ばしたのです。

プロバイダキャッシュバック
▲2000年代初頭、キャッシュバック詐欺が多発。
結果、キャッシュバックの支払い時期が伸びた。

プロバイダでも、もらい忘れは発生してしまいます。
しかし、プロバイダの場合は有効期限切れの場合でもお願いすれば柔軟に対応してくれる場合も多く、もらい忘れたからと言ってもキャッシュバックが台無しになってしまうことはありません。

このように、同じ時間がかかるキャッシュバックでもプロバイダと悪質代理店では事情がまったく異なるため、もらい忘れのリスクのないプロバイダのキャッシュバックは安心感があると言えるでしょう。

キャッシュバックが早い、『忘れないキャンペーン』はどれ?

ここまで解説した通り、もらえるまでに半年以上かかるキャッシュバックは70%以上の人が忘れてしまうと言われているため、リスキーです。

そのため、『早くもらえる・忘れないキャンペーン』を選ぶのが大切になるでしょう。

キャッシュバックもらい忘れない
▲もらい忘れて後悔しないためには、
『早い・忘れないキャンペーン』を選ぶべし。

ここでは各種ネット回線の『早くもらえる・忘れないキャンペーン』情報をまとめました。

■早くもらえる・忘れないキャンペーン(2023年03月版)
 
キャンペーン窓口
キャッシュバック
もらえる時期
auひかり
auひかり×So-net

★初年度基本料金980円/月
戸建:5,610円⇒980円
集合:4,180円⇒980円

★キャッシュバック
戸建:14,154円
集合:17,222円

割引は即時
NNコミュニケーションズ 70,000円 開通から1ヶ月後
NURO光
NURO光公式 45,000円
開通から6ヶ月
ソフトバンク光
STORY 37,000円
開通から2ヶ月

上記のキャンペーンは、数あるネット回線のキャンペーンでも特にもらえるのが早く(開通から1~2ヶ月程度)、評判も良いキャンペーン窓口になります。

また、キャッシュバックを受け取るために面倒な手続きも必要ありません。
申し込みした際にかかってくる確認電話で振込先口座を伝えるだけでキャッシュバックが振込されるのを待つだけなので、パソコンやネット回線に詳しくない方でも確実に高額キャッシュバックを受け取れるでしょう。

まとめ:70%の人が忘れる!?半年以上かかるキャッシュバックは危険!?

このページでは、キャッシュバックのもらい忘れのリスクについて解説しました。

もらえるのに時間のかかるキャッシュバックにはもらい忘れのリスクがあります。

特に悪質代理店はキャッシュバックを支払いたくないので、ワザと支払い時期を遅くしてキャッシュバック忘れを狙っており、せっかくのキャッシュバックをもらい忘れるリスクがあるでしょう。

キャッシュバックもらい忘れ
▲せっかくのキャッシュバックを
もらい忘れる事態は避けたいところ。

70%以上の人は半年以上経つとキャッシュバックを忘れてしまうという説もあるため、かなり気をつけていたとしても「キャッシュバックもらい忘れた…」という事故は起きがちです。

そのため、キャッシュバックを早くもらえる優良代理店や、万が一もらい忘れても柔軟に対応してくれるプロバイダや公式ページから申し込みするのが安全と言えます。

なお、当サイトでは、各種ネット回線のキャンペーンも解説しています。
高額キャッシュバックを早くもらうことができる優良代理店情報も解説しているので、お得なキャッシュバックを探している方の参考になれば幸いです。

光コラボ(フレッツ光)の最新キャンペーン事情

光コラボの最新キャッシュバックキャンペーン 【2023】光コラボ最新キャッシュバック比較!絶対後悔しないキャンーンは?! ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスをはじめとした光コラボのキャッシュバック・キャンペーン情報をまとめました。フレッツ光の後継サービスとして登場した光コラボは窓口や回線によってキャンペーン内容が大きく異なります。このページでは、2021年の光コラ... 2022-12-08

目利きが厳選!auひかりの最強キャッシュバック解説

auひかりキャンペーン比較 【目利き厳選】auひかりキャンペーン比較!今月の最強キャッシュバックは? auひかりの最新キャンペーン・キャッシュバック情報を比較しました。auひかりは高額キャッシュバックや豪華特典を狙えますが、いつまで経ってもキャッシュバックを受け取れないような詐欺まがいの悪質キャンペーンも少なくありません。このページでは、数多くのキャ... 2023-02-08

1番熱いのはどれ?NURO光の最新キャンペーン比較

NURO光キャンペーン比較 【最新】NURO光キャンペーン特典比較2023!一番熱いキャッシュバックはどれ?! NURO光キャンペーン特典・キャッシュバック情報を比較してまとめました。2022年現在、NURO光をお得に申し込むならキャッシュバック一択です。特典キャンペーン次第で4万円を超える高額キャッシュバックを受け取れます。このページでは今1番熱いNURO光特典キャンペー... 2023-02-08

WiMAXなどのモバイルWi-Fi系回線のキャッシュバック情報

モバイルWi-Fiのキャンペーン モバイルWi-Fiキャンペーン比較2021!今、最高にお得なのは?! 最新のモバイルWi-Fiキャッシュバック・キャンペーン情報を比較しています。人気のWiMAX2+、ポケットWi-Fi、格安のモバイルWi-Fi、人気を伸ばしている設置型WiMAX2+やSoftbank AirといったあらゆるモバイルWi-Fiサービスの最高にお得なキャンペーン情報を毎月更新し... 2021-08-05

関連記事
ムーン&サンの会社概要 【動物大好き】代理店ムーン&サンは、変な会社っぽいけど大丈夫? 代理店ムーン&サンは、NURO光やソフトバンク光をはじめとした様々な回線を取り扱っていますが、ページに必ず動物が使われており、ちょっと変わった感じもします。キャンペーンに...
auひかりで4万円以上のキャッシュバック auひかりで4万円以上のキャッシュバックをもらえるキャンペーンは? auひかりのキャッシュバックキャンペーンで4万円以上のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンについてまとめました。auひかりでリスクなく受け取れるキャッシュバック相場や...
auひかり乗り換えキャンペーン auひかり乗り換えキャンペーンって危険?内容やデメリットを全部解説! auひかりでは、乗り換えキャンペーンを実施中です。他社回線の解約でかかった違約金や工事費の残債、その他の費用をKDDI(auひかりの提供元)が負担してくれる乗り換えキャンペーン...
auひかりNintendo Switchキャンペーン 【ゲーマー垂涎】auひかりのキャンペーンで、Switchが手に入っちゃう!?
キャンペーン
auひかりでNintendo Switchキャンペーンはあるか?を解説しています。インターネット回線によっては定番のキャッシュバック以外にもゲーム機やパソコン・家電プレゼントキャンペー...
auひかり×@T COMのキャンペーン auひかり×@T COMのキャンペーンは残念?キャッシュバック狙いなら? @TCOMは、TOKAIコミュニケーションズが提供するプロバイダです。auひかりのプロバイダとしてもサービスを提供していますが、どのようなキャンペーンを実施しているでしょうか。ま...