このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
気をつけないと速度ダウン!?フレッツ光にも速度制限ってあるの?
|
|
|

スマホでは、通信をたくさん使い過ぎると速度制限(帯域制限)がかかってしまいます。
制限がかかると、auでもソフトバンクでもドコモでも最大128Kbpsしか出なくなります。
体験した事がある方はご存じと思いますが、遅すぎてまったく使い物にならなくなってしまいますよね。
では、フレッツ光で速度制限(帯域制限)はあるのでしょうか。
家のインターネット回線は「無制限に使える」と思われがちですが、実際は違います。
多くのプロバイダでは1日に30GB以上のデータを継続的に送信している場合、速度制限がかかる可能性があるので注意が必要です。
| サービス名 | 特徴 | 詳細 |
|---|---|---|
| ソフトバンク光
|
月額料金 戸建:5,720円 集合:4,180円 通信速度 最大:1Gbps 平均:318.7Mbps キャッシュバック 最大:25,000円 |
詳細 |
| ドコモ光(GMOとくとくBB)
|
月額料金 戸建:5,720円 集合:4,400円 通信速度 最大:1Gbps 平均:355.45Mbps キャッシュバック 最大:105,000円 |
詳細 |
| auひかり(So-net)
|
月額料金 戸建:5,390円~ 集合:4,180円~ 通信速度 最大:1Gbps 平均:400.4Mbps 還元額 最大:103,050円 |
詳細 |
※詳細をクリックすると各回線の解説に飛びます
速度制限って光回線もあるの?モバイルだけじゃない速度制限!
スマホのような速度制限(帯域制限)、フレッツ光でも速度制限(帯域制限)あります。
一定の条件を超えると、フレッツ光でも制限をかけられてしまうのです。
ただし、あまり気にする必要はありません。
理由は2つあります。
フレッツ光の速度制限(帯域制限)をあまり気にしなくていい2つの理由
- 制限がかかる基準がゆるい(プロバイダによる)
- 速度制限がかかるのはアップロード
基準はプロバイダによって異なりますが、1日あたり、おおむね30GB程度のデータをアップロードすると制限対象になる場合があります。
まず、そんな大量のデータをアップロードする事はありません。
30GBなら標準画質で約50時間/HD画質で約30時間分
そして、インターネットで多くの人が使うのはダウンロードです。
アップロードに制限がかかっても気づきすらしないかもしれません。
普通に使ってれば、まず大丈夫なのですが、速度制限がかかる条件に該当するなら別の危険性があるかもしれません。
速度制限の対象になる使い方には別の危険性があるかも!?
速度制限そのものは、普通に使う分には引っかかる事はありません。
ただし、速度制限に引っかかるような使い方には別の危険がついてくるかもしれません。
ファイル共有ソフトを使っている
「Winny(ウィニー)」「Share(シェア)」などのP2Pを利用したファイル共有ソフトは、自分のファイルが自動でアップロードされるので意図せず通信量が増えてしまいます。
P2Pというのは、サーバーを介さずPCやスマホなどの端末同士で直接データファイルを共有する通信方法のことです。
ファイル共有ソフトは違法ファイルの交換に使われることが少なくなく、「ファイル共有ソフトを使う」=「犯罪行為」となる可能性が高いです。
最悪の場合、速度制限どころではなく、逮捕されるなどの事態も考えられます。
パソコンがウイルスに感染したり、アカウントが乗っ取られた
パソコンがウイルスに感染したり、メールアカウントが乗っ取られてしまった場合も危険です。
ウイルス感染する事でパソコンの中のデータが外部に送信されたり、パソコンが操られて他の人やサーバーへの攻撃に使われると大量に通信が行われることがあります。
PCがウイルスに感染している可能性がある!
また、最近ではメールアドレスを乗っ取って、外部に迷惑メールやウイルスメールを大量送信するようなアカウント乗っ取りも増えています。
そのような場合も大量に通信が行われることも考慮しましょう。
ケースバイケースですが、PCやアカウントのセキュリティは気をつけたい部分です。
実際にあった話!何度も速度制限をかけられ、最後には…!
管理人が知る、とあるユーザーは、速度制限以上の制裁措置を受ける事になりました。
このユーザーはファイル共有ソフトなどで大容量のデータを毎日のように送信しており、多い時には1日60GB以上のデータ送信を行っていたそうです。
プロバイダからは速度制限の実施に加え、電話やメール、手紙等で再三警告されましたが、ことごとく無視。
利用状況が変わらなかったため、最後には強制解約+再契約不可の措置が取られてしまいました。
以上は特殊な例ではありますが、「速度制限なんて本当はないんでしょ?」と思っている人は注意するようにしましょう。
また、制限をかけるかかけないかはプロバイダが決めることがです。
絶対ではありませんが、他回線に比べて通信制限がかかる基準がゆるそうな回線を後述する基準がゆるい!?おすすめ回線&プロバイダでまとめたのでチェックしてみてください。
将来はダウンロードでも速度制限がかかるかも?
大手プロバイダのOCNは、「インターネットを快適にご利用いただくための取り組み」として、通信量が多いユーザーの通信速度を制御すると発表しました。
お客さまの回線を収容する装置で混雑状態が発生した場合に一時的に通信量が特に多いお客さまの通信速度を他のお客さまと同レベルまで自動的に制御し、他のお客さまも快適にご利用いただけるよう当該装置における通信品質を改善させます。なお、制御は混雑が緩和され次第解除します。
現状はアップロード量が基準で速度制限が実施されますが、将来的にはダウンロードでも速度制限の規制が実施されるかもしれません。
大手プロバイダの速度制限基準
よく名前を聞く大手プロバイダの速度制限の基準をまとめてみました。
| フレッツ光 | フレッツ光は、対応がプロバイダによって変わってきます。 おおむね5~30GBの基準で速度制限を実施すると言われています。 |
|---|---|
| ソフトバンク光
|
ソフトバンク光は明確な基準は公表していませんが、契約約款には、 ”大量のトラフィック送信を長時間継続し、当社設備に対して 想定外の負荷をかけ、または、サービスの安定提供に著しい影響を 与えている場合。”にサービスの停止措置を行う場合があると記載があるので利用状況によって何らかの制限を実施しているようです。 参考:Softbbank 光サービス規約 |
| ドコモ光
|
ドコモ光は明確な基準は公表していませんが、NTT系列の会社であるという事を考えると、おおむね5GB~30GBの基準で速度制限を実施すると思われます。 参考:NTTコミュニケーションズ インターネットを快適にご利用いただくための取り組み |
| NURO光
|
NURO光の場合は明確な基準はありませんが、利用状況に応じて速度制限を実施しています。 参考: NURO光公式ブログ |
| auひかり
|
auひかりの基準は、1日30GBのデータのアップロードを1週間で3日以上行うと、速度規制の対象になります。 参考:auひかり 説明事項 |
基準がゆるい!?おすすめ回線&プロバイダ
どの回線でも基本的には極端な利用をするユーザーに対しては速度制限を行うことがあります。
前述したように、普通にインターネットを使う分には、速度制限を気にする必要はないでしょう。
しかし、できるだけ制限までの基準がゆるい回線を選ぶことで、「大丈夫かな? いまどれくらいかな?」と気にしないですみます。
確実なことは言えませんが、以下の回線&プロバイダは「〇〇GB以上のデータ送信を〇日継続した場合」といった明確な決まりが設けられていないサービスです。
| サービス名 | 特徴 | 詳細 |
|---|---|---|
| ソフトバンク光
|
月額料金 戸建:5,720円 集合:4,180円 通信速度 最大:1Gbps 平均:318.7Mbps キャッシュバック 最大:25,000円 |
詳細 |
| ドコモ光(GMOとくとくBB)
|
月額料金 戸建:5,720円 集合:4,400円 通信速度 最大:1Gbps 平均:355.45Mbps キャッシュバック 最大:105,000円 |
詳細 |
| auひかり
|
月額料金 戸建:5,390円~ 集合:4,180円~ 通信速度 最大:1Gbps 平均:400.4Mbps 還元額 最大:103,050円 |
詳細 |
それぞれの回線について簡単に紹介しますので、「できるだけ速度制限がかからない回線を使いたい!」という人は参考にしてください。
「利用制限なしの使い放題です」と明言するソフトバンク光

■ソフトバンク光のポイント
- IPv6に独自の技術で対応している
- 公式に「利用制限無しの使い放題」を明言
- 最大で25,000円キャッシュバック
ソフトバンク光はフレッツ光の設備を利用した光コラボです。
プロバイダはYahoo!BBで、通信制限についてはよくある質問のページに回答がありました。
Q:[SoftBank 光]通信制限について教えてください。
A:「SoftBank 光」は利用制限無しの使い放題です。
出典(SoftBank公式よくある質問)
ただし書きで、「インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境や回線の混雑状況などにより低下する場合があります。」とあります。
明確に○○GB使ったらダメと言っていないので、速度制限についての基準はゆるいと思って良いでしょう。
安心して利用できる ソフトバンク光

それというのもソフトバンク光は最新の通信規格であるIPv6に独自の技術で対応しています。
IPv6通信は、多くの光コラボで対応していますが、独自の技術を使っているサービスは少ないです。
最近の口コミを調べてみましたが、ソフトバンク光で速度制限がかかったというものは見当たりませんでした。
| 月額料金 |
|
|---|---|
| 最大速度 | 最大1Gbps 最大10Gbps |
| キャンペーン | 25,000円キャッシュバック |
| その他特典 |
|
| キャンペーン期間 | 2021年9月27日~終了日未定 |
| 公式ページ | Yahoo公式ページ
|
●詳細ページ: ソフトバンク光(Yahoo!BB公式)
![]()
100Mbps以下になったらポイント還元!ドコモ光(GMOとくとくBB)

■ドコモ光(GMOとくとくBB)のポイント
- 通信速度が100Mbps以下になったらポイント還元
- 特殊な使い方をしなければ速度制限は大丈夫そう
- 最大で105,000円のキャッシュバック
ドコモ光は大手通信会社のNTTdocomoが展開している光コラボです。
100社以上ある光コラボの中で、シャア率トップで、かなり信頼がおけるサービスだと言えます。
また、ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みです。
このプロバイダ選びが、速度制限に大きな影響を与えることになるでしょう。
調べてみると、 GMOとくとくBB
は制限について以下のような基準を設けているようです。
インターネット接続サービスをご利用のトラフィックを分析し、「Winny(ウィニー)」「Share(シェア)」等のP2Pアプリケーションの利用制限をさせていただく場合がございます。
出典(GMOとくとくBBよくある質問)
基本的には速度制限のことは心配しないで良いでしょう。
また、ドコモ光(GMOとくとくBB)は、下り(ダウンロード)の速度が100Mbpsを下回った場合、100円分とはいえポイントが還元されます。
通信制限がかかる場合、基本的には上り(アップロード)が対象となりますが、ある程度安定した通信がされていなければポイント還元を実施しようとはしないでしょう。
ドコモ光に関しては、別記事「 ドコモ光のプロバイダ、『GMOとくとくBB』ってどうなの?を全部解説!」で詳しく解説していますので気になる人はチェックしてください。
| 回線速度 | 最大1Gbps |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建タイプ:5,720円 マンションタイプ:4,400円 |
| キャンペーン | 最大105,000円キャッシュバック 25,000pt dポイント還元 |
| セット割 | ドコモ携帯/スマホ |
| その他特典 |
・無線LANルーター無料レンタル ・速度保証制度 |
| キャンペーン期間 | 2025年10月1日~2025年10月31日 |
| 公式ページ | ドコモ光×GMOとくとくBB
|
●詳細ページ: ドコモ光(GMOとくとくBB)
![]()
独自回線で混雑による速度低下が少ない!?auひかり

■auひかりのポイント
- 独自の回線網で安定した通信を実現
- いちおう速度制限についての取り決めあり
- 合計で最大75,000円の還元
auひかりは、ここまで紹介してきたソフトバンク光、ドコモ光とは違って、独自回線を使っています。
公式ページを見ていると以下のように速度制限については取り決めがあります。
1日あたり30GB以上のデータを継続的にインターネットに送信しているお客さまを対象に、上りデータ通信の最大速度を一定水準に制限します。
ただ、明確なのは1日あたりのデータ量だけで、どれくらいの期間、それをつづけると制限がかかるかはわかりません。
おそらく1日くらいであれば30GB以上のデータ送信があっても、速度制限がかけられることはないでしょう。
また、上り(アップロード)に関するルールだけで、下り(ダウンロード)に関しては、速度制限がかかるといったことはないようです。
独自回線を使っているということもあり、混雑による速度低下もなさそうですし、「制限がかからないだけじゃなくて、速い回線が良い!」という人は一番に検討しても良いでしょう。
auひかりに関しては別記事「 【目利き厳選】auひかりキャンペーン比較!今月の最強キャッシュバックは?」で詳しく解説していますので参考にしてください。
| 月額料金 | 戸建て:5,390円 マンション:4,180円 |
|---|---|
| 特典・キャンペーン内容 | ・最大75,000円キャッシュバック ・月額基本料6か月無料 |
| 有料オプション | 加入は任意 |
| その他特典 |
・So-netオプションサービス6カ月無料 ・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引 |
| 特典・キャンペーン期間 | 10月1日~10月31日 |
| 公式ページ | So-net×auひかり
|
●詳細ページ: auひかり(So-net)
![]()
まとめ:フレッツ光にも速度制限ってあるの?
ここまでの話をまとめると、以下のような感じです。
■フレッツ光の速度制限まとめ
- フレッツ光やその他の光回線でも速度制限はある
- 制限がかかるのは、アップロードをたくさんした場合
- ネットサーフィンや動画閲覧では速度制限はかからない
- ファイル共有ソフトやウイルス感染で制限にかかる可能性がある
フレッツ光に限らず、光コラボ( ソフトバンク光
・ ドコモ光
・ ビッグローブ光
)や auひかり
、 NURO光
でも速度制限は実施されます。
しかし、スマホのようにたくさんネットサーフィンをしたり、動画を見たから速度制限がかかるのではなく、光回線の速度制限は、大量のデータをアップロードした際にかかる可能性があります。
まずないと考えてOK
仕事で大容量データを送信したり、ファイル共有ソフトを使っていたり、PCがウイルスに感染したりしている場合には、ある日突然制限がかかる可能性もあるので、注意が必要です。
このページでご紹介したとおり、各社の基準はちょっとずつ違います。
|
|
|
光コラボで『大失敗する』3つの申し込み方法、後悔しない窓口は…?
光コラボの大失敗する3つの申し込み方法について解説しました。ドコモ光やソフトバンク光といった人気光コラボ、どうせ契約するなら後悔せず、お得に申し込みたいものです。携帯電...
フレッツ光を今さらオススメできない4つの理由、他の光回線の方が良い?
光回線として有名なフレッツ光はデメリットだらけでまったくオススメできません。光コラボやauひかり、NURO光といったネット回線が登場したことによって、フレッツ光に契約するメ...
関西で人気のeo光とドコモ光を比較!乗り換えるならどっちが良い?速度・料金・キャンペーンがお得なのは?
関西で人気のeo光ネットとドコモ光、乗り換えるならどちらが良いでしょうか?速度や料金、キャンペーンで比較しました。5ギガ10ギガのサービスもスタートしたeo光と、全国的に知名...
【法人・個人事業主向け】フレッツ光のキャッシュバック比較、1番高額なのは…?!
法人・個人事業主向けのフレッツ光キャッシュバックを比較しました。法人向けのネット回線としては最強と言われるフレッツ光では、法人契約限定で高額キャッシュバックを狙えます...
気をつけないと速度ダウン!?フレッツ光にも速度制限ってあるの?
モバイル回線の場合月間のデータ容量の制限があり、使いすぎると極端に速度が遅くなってしまいます。それではフレッツ光のような光ファイバーではどうでしょうか?フレッツ光やソ...


