1. ホーム
  2. 光コラボ
  3. フレッツ光や光コラボで地デジを見るには?

フレッツ光や光コラボでテレビを見るには…?お得な地デジ・BS対策!

最近では、インターネット回線でテレビ(地デジ放送)を見られるようになりました。

従来のようにアンテナを立てて見ることも可能ですが、フレッツ光や光コラボで地デジなどのテレビ放送を視聴するにはどうすればよいのでしょうか。

■目次

フレッツ光や光コラボで地デジを見る3つの方法

ひかりTV・フレッツテレビってなに?

フレッツ光や光コラボで地デジを見る方法まとめ

フレッツ光や光コラボで地デジを見る3つの方法

フレッツ光や光コラボで地デジを見るには、主に3つの方法があります。

UHFアンテナ(地デジアンテナ)の設置

1つ目は、UHFアンテナ(地デジアンテナ)を設置する方法です。

戸建てであれば、屋根の上などにUHFアンテナを設置します。
アンテナ設置には、アンテナ本体代+設置代が必要になりますが、一度設置してしまえば、壊れない限りずっと使えるのがメリットになります。

マンションやアパートなどの場合は、共同アンテナが設置されていることも多いため、壁のアンテナコンセントにケーブルを挿せば地デジ放送などが見られるでしょう。

設置にかかる費用は以下のような感じです。

アンテナの設置費用
 
料金
UHF/BSアンテナ代 3,300円~
設置工事 11,000円~
※自分でやれば0円

アンテナ本体に3,300円~、設置工事に11,000円ほどかかります。
設置に関しては、自分でやれば無料になりますが、屋根に上がるなどはリスクも伴うため、頼んでしまったほうが良いかもしれません。

ケーブルテレビへ加入

2つ目の方法は、ケーブルテレビに加入する方法です。

賃貸でアンテナ設置が困難な場合や、周りに高い建物などがあり、テレビの電波の入りが悪い場合にケーブルテレビに加入すれば地デジ放送が見られるようになります。

ケーブルテレビに加入するメリットは、地デジ以外にもBS放送や各種専門チャンネルが視聴できるようになることです。

色々な番組が見られるようになるため、テレビをたくさん見る人には良いですが、初期費用や月額料金が少し高いのがデメリットになります。

ケーブルテレビにかかる費用(JCOMの場合)
 
料金
初期費用 設置工事費:6,600円
事務手数料:3,300円
月額費用 5,808円~

ケーブルテレビの大手、JCOM(ジェイコム)の場合は、初期費用として設置工事費6,600円+契約手数料3,300円の合計9,900円が必要になります。

さらに月額料金が78チャンネル見られるプランで5,808円するので、決して安い金額とは言えないため、よっぽどテレビが大好き!という方でないとケーブルテレビへ加入するのは現実的ではないかもしれません。

見たいのが映画やドラマだけならば、NetflixやHuluなどの動画配信サービス(いずれも月額1,000円前後)に契約したほうがコスパは良いと言えるでしょう。

ひかりTV・フレッツテレビへ加入

3つ目の方法は、NTTが提供するインターネットテレビサービスに加入することです。

画像の説明入れる▲NTT東日本・西日本が提供するテレビサービス、
ひかりTVとフレッツテレビ。

NTT東日本なら『ひかりTV』、NTT西日本なら『フレッツテレビ』というテレビサービスが提供されているので、それらのサービスに加入すれば、インターネット回線を使って、地デジ放送などを視聴することができます。

ひかりTV・フレッツテレビってなに?

ひかりTVやフレッツテレビは、どのようなサービスなのでしょうか。

東日本向けのひかりTV

まずは、NTT東日本が提供する、ひかりTVについてです。

ひかりTVは、地デジ放送をはじめ、BS放送、80を超える専門チャンネル、映画やドラマが見放題の動画配信サービスがセットになったインターネットテレビサービスです。

初期費用無料で、4つのプラン(月額1,188円~)+専用チューナーのレンタル(月額594円)で利用できます。

■ひかりTVの料金
 
金額
初期費用
無料
月額料金
お値うちプラン:4,158円
テレビおすすめプラン:2,970円
ビデオざんまいプラン:2,970円
基本放送プラン:1,188円
専用チューナーレンタル:594円

フレッツ光や光コラボのサービスに契約していれば加入でき、導入工事なども必要ありません。

また、専用チューナーにHDDを繋げば番組を録画することもでき、PC、スマホ、タブレットなど様々な端末で視聴することも可能です。

月額料金は最低1,500円かかるものの、テレビ+αを楽しみたい方には、様々な番組をリーズナブルに視聴できるサービスと言えるでしょう。

西日本向けのフレッツテレビ

NTT西日本が提供しているのは、フレッツテレビです。

サービス内容はNTT東日本が提供しているひかりTVと似ており、地デジ放送はもちろん、BS放送、70を超える専門チャンネル、スカパーチャンネルがあり、自分が見たいチャンネルを選んで視聴することができるインターネットテレビサービスになります。

初期費用は、フレッツ光や光コラボと同時加入すれば3,300円、あとから追加加入する場合は8,250円、月額料金は726円~です。

■フレッツテレビの料金
 
金額
初期費用
3,300円~8,250円
月額料金
月額基本料:726円~
追加チャンネルオプション:429円~

フレッツTVの特長は、自分が見たいチャンネルだけを個別に追加することができる点です。

例えば、時代劇チャンネルが見たい!という方には、月額基本料726円+429円~で時代劇だけが写る専門チャンネルを契約することができます。

そのため、見ないチャンネルにお金を払う必要がなく、リーズナブルな料金でしっかり楽しめるようなサービス設計になっているといえるでしょう。

フレッツ光や光コラボで地デジを見る方法まとめ

ここまでの話をまとめました。

■フレッツ光や光コラボでテレビを見る方法まとめ
  • アンテナを立てる、CATV契約でも視聴可能
  • NTT東日本なら『ひかりTV』というサービスがある
  • NTT西日本なら『フレッツテレビ』というサービスがある

ランニングコストなしでテレビを視聴するなら、アンテナを立てる方法が良いですが、地デジ放送の他にも色々見たいという方には、ひかりTVやフレッツテレビのサービスはオススメです。

インターネット回線で地デジ放送が見られるサービスは、ひかりTVとフレッツテレビ以外には存在しないので、フレッツ光や光コラボを利用している方は、興味があれば是非活用するのが良いでしょう。


●インターネットテレビサービス関連記事
[bc,"/compare/au_contents/au_tv"] [bc,"/compare/nuro_contents/nuro_tv"]

関連記事
ドコモ光の評判・口コミ ドコモ光の評判・口コミってどうなの?酷評されてる原因は?
光コラボ
NTTドコモが提供する光コラボ、ドコモ光の評判・口コミ情報を集めました。ドコモ光公式ページでは見られないドコモ光の酷評や速度、料金、キャッシュバックに関する生々しい評判・...
ひかりTV、フレッツテレビ フレッツ光や光コラボでテレビを見るには…?お得な地デジ・BS対策!
光コラボ
フレッツ光や光コラボでテレビ(地デジ放送)は見られるでしょうか?従来のアンテナを立てて見る方法の他に、フレッツ光や光コラボでテレビを視聴できる方法をまとめました。NTT東日...
月額料金が安い光コラボ回線 【決定版】月額料金が安い、光コラボ回線ベスト3!最安値のネット回線はどれ?
光コラボ
月額料金の安い最安値の光コラボネット回線を解説しました。フレッツ光の後継サービスとして非常に高い人気を誇る光コラボ回線ですが、ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラス...
ソフトバンク光の評判・口コミ 【評判・口コミ】ソフトバンク光ってダメなの?悪評が目立つけど、実際は…?!
光コラボ
光コラボの中でも高い人気を誇るソフトバンク光。実際の評判や口コミはどうなんでしょうか。悪評もポロポロありますが、実際のところがどうなのか、メリットもデメリットも含めて...
フレッツ光から光コラボへ転用 フレッツ光⇒光コラボの転用番号取得|ただの転用はもったいない?!
光コラボ
フレッツ光を現在利用している場合、ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボへ工事無しで簡単に乗り換えることが出来ます。しかし、光コラボ事業者へ申し込みを行う前にフレッツ...