NURO光の6Gs・10Gsプランは超高速回線!でも、速すぎて逆にダメ?!
![]() |
![]() |
NURO光の新プラン『NURO光6Gs』と『NURO光10Gs』。
『NURO光6Gs』は最大6Gbps、『NURO光10Gs』は最大10Gbpsの超高速ネット回線を利用できますが、料金や対応エリアなど詳しいサービス内容はどんな感じなのでしょうか?
また、NURO光6Gs/10Gsにはデメリットはないのでしょうか?
このページでは、NURO光の6Gs/10Gsプランについて解説しました。
超高速!『NURO光6Gs』と『NURO光10Gs』のサービス内容
NURO光の6Gs/10Gsのサービス内容、料金、提供エリアなどをまとめました。
最大6Gbps | 最大10Gbps | |
5,767円 | 6,317円 | |
北海道/関東/関西/九州 戸建・5階建以下のマンション |
||
■ワンコインキャンペーン特典 ・2ヶ月間、月額500円 ・事務手数料3,300円無料 |
||
関東:2019年3月~ 関西/九州:2019年5月~ ※東海は2019年5月以降に対応予定 |
||
NURO光6Gs/10Gs公式ページ |
上がり、下りともに最大6Gbps/10GbpsのNURO光
『NURO光6Gs』『NURO光10Gs』は、NURO光の新プランです。
2017年10月に仕様制定されたばかりの最新通信規格XGS-PONを採用することで、上り/下りともに最大6Gbps/10Gbpsの回線速度を実現しています。
NURO光6Gs/10Gsは、下り最大2GbpsのNURO光の3~5倍もの回線スペックを持っているため、圧倒的な回線速度におおいに期待できるでしょう。
NURO光6Gs/10Gsの月額料金は、5,767円~6,317円
NURO光6Gsプランの月額料金は5,767円、10Gsプランの月額料金は6,317円となります。
5,767円 | 6,317円 |
現在提供されている2GbpsのNURO光が5,200円になるため、2Gbpsプランの3倍~5倍の回線スペックを誇る6Gs/10Gsプランは考えようによっては『コスパの良いサービス』と言えるかもしれません。

セキュリティ(ウイルス対策)が標準装備。
なお、NURO光6Gs/10Gsは、無線LAN/セキュリティが標準装備されています。
無線LANはIEEE802.11 a/b/g/n/ac規格に対応の最大1.7Gbpsの超高速タイプで、セキュリティは防御性能が世界的に高く評価されているカスペルスキーです。
NURO光6Gs/10Gsの対応エリアは、関東/関西/九州の一部エリア
NURO光6Gs/10Gsの対応エリアは関東/関西/九州です。
また、利用できる建物は戸建・5階建て以下のマンションとなります。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 | ||
大阪府、兵庫県、奈良県 | ||
福岡県 |
現状では、上記表でまとめた府県が対応エリアとなります。
実際に自宅でNURO光6Gs/10Gsが利用できるかは、NURO光6Gs/10Gs公式ページの対応エリアチェック(お申し込みはこちらボタンを押して郵便番号入力)を行って確認してみるのが良いでしょう。
なお、東海エリアについては2019年5月以降に対応予定となっています。
NURO光6Gs/10Gsのキャンペーン特典は、月額料金割引
NURO光6Gs/10Gsのキャンペーン特典は、月額料金割引です。
NURO光6Gs/10Gsの2~3ヶ月目の月額料金が550円に割引(1ヶ月目は無料)され、契約時に発生する事務手数料の3,300円も無料になります。
1ヶ月目:5,767円⇒無料 2ヶ月目:5,767円⇒550円 3ヶ月目:5,767円⇒550円 |
1ヶ月目:6,317円⇒無料 2ヶ月目:6,317円⇒550円 3ヶ月目:6,317円⇒550円 |
|
月額割引キャンペーン特典によって、NURO光6Gsは合計19,501円の割引、NURO光10Gsは合計21,151円の割引を受けられることになります。
なお、別記事「【最新】NURO光キャンペーン特典比較!」でも解説している通り、2GbpsのNURO光なら高額キャッシュバックを狙えますが、NURO光6Gs/10Gsでは現在のところキャッシュバックキャンペーン特典は行われていません。
最大6Gbps/10Gbpsは速すぎて逆にダメ?そんなに速くて意味ある?
世界的に見ても、最大6Gbps/10Gbpsもの回線速度は圧倒的スペックです。
しかし、そんなに速い回線はホントに必要なのでしょうか?
NURO光6Gs/10Gsのデメリット(1)速すぎて使い道がない
NURO光6Gs/10Gsは『速すぎて使い道がない』とも言えるネット回線です。
従来の下り最大2GbpsのNURO光でも、何十GBもあるデータをダウンロードしたり、4Kなどの高画質動画を再生するのは快適に行えるため、NURO光6Gs/10Gsじゃなければできないことは皆無と言えます。
ただし、使い道がない=ダメというワケではありません。
例えば、時速300km以上出るようなスーパーカーを買っても実際に300km出す人は少数ですが、『速度を出さないからスーパーカーはダメ』というワケではないでしょう。

圧倒的なスペックに不可能はない?!
スーパーカーを買う人は300km出せるというスペックや、車体のクオリティ、ブランド、ロマンなどに魅力を感じているワケで、必ずしも使いきれる必要はないハズです。
それと同じことがNURO光6Gs/10Gsにも言えるでしょう。
圧倒的な速度スペックは、使い道がないというより『NURO光6Gs/10Gsは、できないことがない』と言った方が適切なのかもしれません。
また、今後4K/8K動画やスマートホーム、IoTなどの普及が進むと超高速回線が必須となる可能性も高いため、いつまで経っても6Gs/10Gsのような高速回線が使い道がないようなことはないでしょう。
NURO光6Gs/10Gsのデメリット(2)速度を出すなら機器と知識が必要
NURO光6Gs/10Gsでしっかり速度を出すなら、接続機器の交換や相応の知識も必要です。
NURO光の6Gs/10Gsの圧倒的な回線スペックに対して、現状使われているほとんどのPCでは性能が追いついておらず、しっかり速度を出すならLANカード交換が必要になるでしょう。

10GBASEのLANカードに交換必須。
また、LANケーブルに関しても、カテゴリ7以上の製品を使う必要があります。
LANカードやLANケーブルについては、ググって何とかできなくはないですが、一定以上のパソコン知識が必要となり、費用もそれなり(合計1万円以上)にかかるため、自信や経験がないと少しハードルが高く感じられるかもしれません。
そういったことを考えると、 NURO光の2Gbpsの方
が提供エリアも広く、いろいろやらなくても気軽に超高速回線を使えるので、結果的に満足できる可能性が高いと言えます。

NURO光6Gs/10Gsのデメリット(3)提供エリアが限定的
NURO光6Gs/10Gsの提供エリアは、限定的です。
現在のところ関東/関西/九州の一部府県にある戸建・5階建て以下のマンションのみに対応となっているため、「NURO光6Gs/10Gs使ってみたい!」という人でも、自宅が提供エリアではなかった…となってしまう可能性があるでしょう。

設備が普及するには多少時間がかかるかも。
今後、提供エリアは広がっていくハズですが、NURO光6Gs/10Gsを利用するには最先端技術のXGS-PON対応の最新設備が必要になるため、誰もが使えるようになるまでには多少の時間がかかる可能性があります。
一方で 2GbpsのNURO光
なら、関東/東海/関西の広い提供エリアで利用可能なので、提供エリア内に住んでいるなら利用できる可能性が高いでしょう。

今はまだ下り最大2GbpsのNURO光にするのがベター?!
NURO光を検討している方の中には、「NURO光、2Gbpsにするか6Gbps/10Gbpsにしようか迷う…」という方もいるでしょう。
NURO光6Gs/10Gsの速度は、最大6~10Gbpsと圧倒的です。
また、月額料金もNURO光の2Gbps:5,200円に対して、6Gs:5,767円、10Gsが6,317円になるので、速度が3~5倍になっても、料金は500円~1,000円前後しか違いがなく、コスパは良いと言えます。

これから契約するならどっちが良い…?
NURO光6Gs/10Gsの提供エリアは限定されていますが、それを差し引いても「速いネット回線にしたい!」という人なら、強い魅力を感じるでしょう。
では、これから契約するならNURO光(2Gbps)と、NURO光6Gs/10Gs、どちらの方が良いのでしょうか?
最速がいい&提供OK!なら、NURO光6Gs/10Gsをオススメ
速いネット回線が良くて自宅が提供エリアなら、NURO光6Gs/10Gsがオススメです。
NURO光6Gs/10Gsは、限られた人しか利用できません。
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)/関西(大阪・兵庫・奈良)/九州(福岡)の戸建および5階建以下のマンションのみ対応となっているため、利用条件をクリアできているなら、使わないのはある意味損とすら言えるかもしれません。

6Gs/10Gsを使わないのは損かも?!
ただし、しっかり速度を出すためのハードルは高めです。
使っているPCのLANカードを10GBASEのものに交換したり、LANケーブルをカテゴリ7以上にしたり、超高速無線LANを使いたいならIEEE802.11ax規格対応の無線LANなども用意する必要があります。
●NURO光6Gs/10Gsの関連記事

(最速じゃなくても)速いのがいい!!なら、NURO光(2Gbps)をオススメ
「速度は(最速じゃなくても)速ければOK」なら、NURO光(2Gbps)がオススメです。
NURO光は関東/東海/関西/九州/北海道/広島、岡山の広いエリアに対応、戸建・マンション(階数制限なし)で利用できるため、 NURO光公式ページでエリアチェック
して『提供OK』が出れば利用できます。
また、NURO光(2Gbps)の方がキャンペーン特典も豪華です。
定番のキャッシュバックをはじめ大人気ゲーム機PS4・Nintendo Swictchプレゼントなどの豪華な特典があるため、「高額キャッシュバックや豪華特典欲しい!」という方にも向いているでしょう。
『速いインターネット回線に契約したい』と考えている方は、6Gs/10Gsプランが気になるかもしれませんが、別記事「NURO光は遅い?100人分の平均速度をガチンコ分析!」でも解説している通り、2GbpsのNURO光も平均500Mbpsを超える速度が出ており、十分速いネット回線と言えます。
そのため、2GbpsのNURO光も十分選択肢として検討する価値があるでしょう。
●NURO光の速度に関する関連記事

NURO光6Gs/10GsとauひかりV/X、どっちが良い?
NURO光6Gs/10Gsと似たサービスに、auひかりV/Xがあります。
auひかりV/Xは、10G-EPONを採用した最大10Gbpsの超高速回線で、IEEE802.11axの次世代無線LANを利用できるなどの先進性もあり、NURO光6Gs/10Gsの強力なライバルサービスです。
最大6Gbps | 最大10Gbps | 最大5Gbps | 最大10Gbps | |
5,767円 | 6,317円 | 6,160円 | 7,018円 | |
関東/関西/九州 戸建・5階建以下のマンション |
関東 戸建のみ提供 |
|||
■月額料金割引 ・2ヶ月間、月額550円 ・事務手数料550円無料 |
■月額料金割引 総額最大100,936円 ※ So-net ![]() |
|||
|
|
NURO光とauひかりの速度は、スペック上の違いはほとんどありません。
NURO光6Gs/10GsはXGS-PON、auひかりV/Xは10G-EPONという通信規格を利用しており、同じ光回線でも仕様の違いはありますが、スペック上はどちらも最大10Gbpsとなります。
ただし、無線で利用する際はauひかりが有利です。
auひかりV/Xでは、次世代規格のIEEE802.11ax(最大2.3Gbps)の無線LANルーターを利用できるので、Wi-Fiで接続する際はauひかりV/Xの方が有利と言えるでしょう。
料金については、NURO光6Gs/10Gsの方が安く利用可能です。
NURO光6Gs/10Gsは5,767円~6,317円、auひかりV/Xは6,160円~7,018円となるため、金額が安いのはNURO光の方と言えるでしょう。
提供エリアはNURO光の圧勝です。
auひかりV/Xは関東&戸建限定ですが、NURO光6Gs/10Gsは関東/関西/九州で利用でき、戸建・マンション双方に対応しています。
キャンペーン特典については、金額的にはauひかりの方が高額で、例えば So-net
なら総額最大94,336円の月額料金割引が適用可能です。
NURO光6Gs/10GsとauひかりV/Xは、どちらかが圧倒的に優れている感じではなく、総合的に見ると互角くらいと言えるかもしれません。
ただし、どちらのサービスも提供エリアが限定的で誰もが使えるワケではないので、「ネット回線速いところにしたい!」と考えている方は、別記事「【速度重視】回線速度が速いネット回線ベスト3!」を参考にサービスを検討してみるのもオススメです。

![]() |
![]() |




