このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
NURO光の引越し特典キャンペーン、解約⇒再契約する場合と比較するとどっちがお得?
![]() |
![]() |

NURO光の引っ越しは少しクセがあります。
というのもNURO光には引っ越し手続きがなく、引っ越し(住所変更)をするには一度NURO光を解約してから再契約しなければいけません。

一度解約して、再契約する必要がある。
ユーザーからすると不便でしかありませんが、NURO光も引っ越しを機に他のサービスに乗り換えてほしいワケではないので、引っ越し専用の特典キャンペーンを用意しています。
このページでは、そんなNURO光の引っ越し特典キャンペーンについて解説しました。
NURO光の引っ越し特典キャンペーンの詳細 引っ越し特典キャンペーンで受けられる3つの特典 【注意】引っ越し特典キャンペーンは必ずしもお得じゃない…! 『引っ越し特典キャンペーン』の方がお得になる人 『キャッシュバックで再契約』の方がお得になる人 |
NURO光には『引っ越し手続き』がない!
NURO光には『引っ越し手続き』がありません。
引っ越し(住所変更)をする場合は、一度NURO光を解約して引っ越し先の住所で再契約が必要です。
理由が引っ越しでも一度解約することになるので、タイミングによっては、別記事「NURO光の解約を丸ごと解説!」でも触れている、解約金(9,500円)+工事費の残債(40,000円:1,333円×30ヶ月の分割請求)=最大合計49,500円を清算することになります。

解約⇒再契約で高額な解約金が発生する場合も…
最大金額49,500円は安い金額ではありません。
「高すぎ!払わずに何とかならないの…?」と思う人がほとんどでしょう。
そういった引っ越し手続きが存在しない不便をカバーするためか、NURO光には『引っ越し特典キャンペーン』が用意されています。
NURO光の引っ越し特典キャンペーンは、最大52,500円お得!
NURO光では、『NURO光ご利用者向け移転特典』として引っ越し特典キャンペーンを行っており、引っ越し先でもNURO光を継続して使いやすくなっています。
NURO光の引っ越し特典キャンペーンの詳細内容

特典キャンペーン特典 | (1)解約金免除 (2)工事費残債免除 (3)契約事務手数料無料 |
---|---|
特典キャンペーンページ | NURO光引っ越し特典キャンペーン |
引っ越し特典キャンペーンで受けられる3つの特典
NURO光の引っ越し特典キャンペーンで、受けられる特典は全部で3つ。
契約更新月以外の解約で発生する9,500円を免除 | |
工事費(40,000円)の残債分を免除 | |
3,000円を免除 |
3つの特典によって、引っ越し時のNURO光解約⇒再契約で発生する費用がまるっと免除されます。
免除される費用は、最大52,500円。
金額だけ見ると非常に高額ですが、そもそも解約金が発生しない人や工事費の残債があまり残っていない人もいるハズなので、誰しもが52,500円分まるっとお得になるワケではないでしょう。
また、当然ではありますが、引っ越し先でNURO光を利用しない場合(非対応エリアに引っ越しも含む)には、NURO光の引っ越し特典キャンペーンは利用できません。
【注意】引っ越し特典キャンペーンは必ずしもお得じゃない…!
ここまで、NURO光の引っ越し特典キャンペーンについて解説しました。
引っ越し特典キャンペーンによって、解約⇒再契約にかかる費用をまるっと免除してもらえるため、無駄に解約金や工事費を払わなくて済みます。

絶対お得になるワケではないので注意!
しかし、引っ越し特典キャンペーンは必ずしもお得になるワケではなく、人によっては一度NURO光を解約⇒キャッシュバックを利用して再契約した方が金額的にお得になるパターンもあります。
では、『引っ越し特典キャンペーン利用』と『解約⇒キャッシュバックで再契約』、どちらがお得になるかは人によって変わりますが、どちらを選ぶのが良いのでしょうか?

どうすれば良いのか変わってくる。
それぞれのパターンでお得になる金額、支払いが発生する可能性がある金額、お得になる合計額をまとめて比較しました。
解約違約金:9,500円 工事費の残債:最大40,000円 事務手数料:3,000円 |
45,000円のキャッシュバック ※ NURO光公式ページ ![]() |
|
可能性がある金額 |
0円 | 解約違約金:9,500円 工事費の残債:最大40,000円 事務手数料:3,000円 |
最大52,500円お得 | 最大17,500円の損 ~最大32,000円お得 |
『引っ越し特典キャンペーン』の方がお得になる人
お得になる金額で比較すると、引っ越し特典キャンペーンの方が断然高額です。
しかし、52,500円もお得になる人は皆無でしょう。
お得になる金額の大部分を占める40,000円の工事費は、1,333円×30ヶ月分割で支払う(相殺されるので実質無料)ことになっていますが、NURO光を契約して即引っ越しをしない限りは40,000円がまるっとお得になることはありません。

NURO光に契約して26ヶ月以内の人。
引っ越し特典キャンペーンでお得になる金額は、長く使っている人ほど低くなるので、そういった事情を考慮して計算すると、引っ越し特典キャンペーンの方がお得になるのはNURO光を使って23ヶ月、25か月目、26か月目までの人です。(※24ヶ月目は解約金がかからないため、再契約の方がお得になります)
『キャッシュバックで再契約』の方がお得になる人
逆にキャッシュバックをもらって再契約した方がお得になるのは、NURO光を契約して24ヶ月目、27ヶ月目以降の人です。
NURO光の公式ページ
では申し込みで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れるため、解約金のかからない24ヶ月目や、工事費の残債が残り少なくなる27ヶ月以降の人は、キャッシュバックをもらって再契約した方がお得になるでしょう。
該当する人は、別記事「【最新】NURO光特典キャンペーン比較!」の最新特典キャンペーン情報を参考に、高額特典をもらって再契約を検討するのがオススメです。
なお、「キャッシュバック、すでにもらったことあるけど2回目もらえる…?」と気になる方もいるかもしれませんが、2回以上特典を適用されている方も多くいます。
●関連オススメ記事

NURO光の引っ越し特典キャンペーンの注意点
NURO光の引っ越し特典キャンペーンにはいくつか注意点もあります。
NURO光10Gおよび6Gs/10Gsは引っ越し特典キャンペーンを使えない
NURO光の引っ越し特典キャンペーンは、あくまで2Gbpsコース用です。
現在のところ『NURO光10G』『NURO光6Gs』『NURO光10Gs』では、引っ越し特典キャンペーンは利用できないため、仮にいずれかのコースを利用していて、引っ越し先でも利用するなら解約⇒再契約する必要があります。

引っ越し特典キャンペーンを使えない。
別記事「NURO光の6Gs・10Gsプランは世界最速回線!」でも解説している通り、『NURO光10G』や『NURO光6Gs/10Gs』の提供エリアは限定的で引っ越し先で継続して利用できないケースも多いため、引っ越し特典キャンペーンは導入されていない…といった事情があるのかもしれません。
引っ越し特典キャンペーンでは、回線撤去費用は負担してもらえない
このページの「NURO光の引っ越し特典キャンペーンの詳細」でも解説している通り、NURO光の引っ越し特典キャンペーンでは解約金や工事費の残債、再契約時の事務手数料をまるっと免除してもらえます。
しかし、回線撤去費用:10,000円については含まれていません。
回線撤去はあくまで任意なのでやらなくてもOK(撤去しない場合は費用は発生しない)ではありますが、賃貸などで設備撤去が必要になった場合には引っ越し特典キャンペーンではカバーできないので注意しましょう。
引っ越し先がNURO光対応エリア外だった…場合はどうすればいい?
別記事「【1分でわかる】NURO光の最新対応エリア!」でも解説している通り、2023年12月現在、NURO光の対応エリアは関東/東海/関西/九州/北海道です。
関東/東海/関西/九州/北海道以外でNURO光は利用できません。
また、提供エリア内だったとしても、建物の立地条件などの関係で『NURO光利用不可!』と言われてしまうことも(可能性は低いですが)あるでしょう。

引き続き利用できない可能性もある。
では、万が一引っ越し先で『NURO光利用不可!』となってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
最大10万円の解約金負担がある、ソフトバンク光にするのがオススメ
引っ越し先でNURO光利用不可の場合は、当然引っ越し特典キャンペーンも使えません。
また、引っ越しに伴ってNURO光を解約することになった場合、解約違約金:9,500円+工事費の残債:最大40,000円=合計最大49,500円を支払う必要が出てきてしまいます。
高額な解約金を請求されるのはイヤな人も多いでしょう。
このような場合、 ソフトバンク光
にするのがオススメです。
ソフトバンク光では、他社ネット回線の解約金を最大10万円まで負担してくれるため、仮にNURO光の解約に最大限の49,500円かかった場合でも余裕でカバーできます。
また、 ソフトバンク光代理店エヌズカンパニー
の特典キャンペーンを利用した場合、10万円の解約金負担とは別に36,000円のキャッシュバックも受け取れるため、NURO光が利用できないのは残念ですが、金額的にはお得感を強く感じられるでしょう。

●違約金負担のあるネット回線の解説記事

![]() |
![]() |




