このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
auひかり 引越ガイド|引越の手続き方法や費用、引越で違約金が!?
![]() |
![]() |
auひかりを使っていて、引っ越しをする際には「引っ越しの手続き」が必要です。
その際、手続き方法や必要なお金に関する事が不安になりますね。
- auひかりの引っ越し手続きってどうやるの?
- 費用はどれくらいかかるの?
- 引っ越しなのに違約金や工事費が取られる?
- 電話番号やメールアドレスはどうなるの?
- auひかりの提供エリア外だとどうなるの?
そんな不安を解消するべく、このページではauひかりの引っ越しに関してまとめました。
auひかりを引っ越し手続き、費用はどうなるの?
auひかりの引っ越しは、どんな手続きなのか費用はいくらか、注意点をまとめました。
引っ越しの手続きは何をすればいいの?
引越し手続きは、契約しているプロバイダーへ連絡が必要になります。
各プロバイダーの連絡先、手続き窓口は以下の表の通りです。
電話とインターネット、2通りの方法があるので、どちらかで手続きします。
プロバイダー | インターネットで手続き | 電話で手続き | 営業時間 |
---|---|---|---|
@nifty | @nifty 引越しナビ | 0120-32-2210 03-5860-7600 |
年中無休 10:00~19:00 |
@TCOM | @TCOM お引越しナビ | 0120-805-633 | 年中無休 9:00~20:00 |
ASAHIネット | ASAHIネット お引越しの流れ | 0120-577-108 03-6631-0856 |
平日 10:00~17:00 |
BIGLOBE | BIGLOBE お引越しナビ | 0120-86-0962 03-6385-0962 |
年中無休 10:00~19:00 |
DTI | DTI 引越しナビ | 0120-830-501 03-5749-8091 |
平日 10:00~17:00 |
So-net | So-net 引越しナビ | 0120-80-7761 050-3383-1414 |
年中無休 9:00~19:00 |
au one net | au one netお引越し | 0120-22-0077 0077-777 |
年中無休 9:00~20:00 |
ほとんどのプロバイダーでフリーダイヤルを用意してくれているので、電話が混みあっていなければ手続きは電話の方が楽かもしれませんね。
引っ越しなのに違約金?!お金はいくらかかるの?
auひかりの引っ越しにかかる費用は、まず登録料800円がかかります。
登録料に加えて、(現在の)契約解除料としての違約金と工事費の残債が発生します。
費用 | |
---|---|
登録料 | 800円 |
違約金 | 9,500円(ギガ得プラン) 15,000円(ずっとギガ得プラン) ※契約更新月の場合はかかりません。 |
工事費 | ~37,500円(戸建タイプ) ~30,000円(マンションタイプ) ※上記金額の残債分が発生します。 |
ただし、引っ越し先でもauひかりを使う前提で、違約金も工事費も実質無料になります。
引っ越しなのに工事費や違約金を支払うのは納得いかないので、ありがたいですね。
新居でも開通工事をするので工事費は発生しますが、こちらもちゃんと割引されます。
気をつけたいのが、実質無料である。という点です。
工事費に関しては、引っ越し前の家の分+引っ越し先の家の分はお金が発生しています。
それが、引っ越しキャンペーンとして無料になっているだけなので、支払いを終える前にauひかりを解約した場合は一度に請求される事になります。
そのため、引越しにかかる費用は実質800円~と考えて良いでしょう。
【注意!】手続きにかかる期間と機器の返却
引っ越しの手続きの注意点が、2つあります。
1つ目は引っ越しの手続きには、最大で1か月かかることです。
引っ越し先でホーム(戸建)タイプを利用する場合、引っ越しの手続きをしてから新しい家で開通工事が行われるまで最大1ヶ月かかります。マンション(集合住宅)タイプの場合は、10日~2週間前後で開通工事を行われます。
そのため、引っ越し直前になって手続きを行うと、引っ越し先でしばらくインターネットが使えない!という事にもなりかねません。
インターネットが使えないと不便なので、早めに手続きを行うのをおすすめします。
2つ目は、引っ越しする前にレンタルしている機器を返却する必要があることです。
レンタルしている機器としては、ONU(回線終端装置)やモデム、無線LANなどがあります。
これらを「引っ越し先でも使うから」と持って行ってはダメなのです。
引っ越しの手続きをすると、引っ越し前に着払い伝票と案内が届くので、それに従ってレンタル機器を返却します。
レンタル機器は、破棄してしまったり、紛失すると数万円単位の請求が来ることもありえるので注意しましょう。
引っ越しキャンペーンで実質無料になるなら良かった!
電話番号やメールアドレスなどはどうなる?
引越しする際に、人によっては気になるのが電話番号やメールアドレス、ホームページがどうなるか?です。
同じ市内なら番号は変わらず使える
ひかり電話の番号は、条件が合えば引っ越し先でも同じ電話番号が利用できます。
電話番号は、「市外局番+市内局番+加入者番号」という構造になっています。
これが、同じ市内局番を使用している地域への引っ越しであれば同じ番号が使えるのです。
ただし、同じ市内でも番号が違うこともあるので、その時は番号が変わってしまいます。
ちなみに電話番号を「変えたい」場合は、引っ越しの手続きの際に申し出れば、変える事も可能です。 また、引っ越し前の電話番号で番号変更のアナウンスを流すことも可能です。
メールアドレスやホームページは引き続き使える
元々、使っていたメールアドレスやホームページのURLなどは消えません。
引っ越し後にインターネットが繋がればそのまま使えるので、パソコンの設定を変える必要もありません。
引っ越し先がauひかりの提供エリア外だった場合
auひかりは、提供エリアは広いですが、対応していない地域があります。
中部や関西地域では、auひかりは使えない場合が多いです。
もし、引っ越し先がauひかりの提供エリア外だった場合は解約するしかありません。
その場合、更新月以外だった場合は解約金がかかります。
それに加えて、工事費分割の残金が残っていた場合は未払い分の支払いも発生します。
違約金と工事費の残債を合計すると、なかなか大きめの金額になります。
そこで、他社回線の申し込みでもらえるキャッシュバックを活用するのがおすすめです。
うまくすれば、解約にかかった費用以上のキャッシュバックも受け取ることが可能です。
auスマホのセット割+キャッシュバックももらえる回線にしましょう
auスマホのセット割を使うと、月額が最大1,200円割引が効きます。
そのため、auひかりを解約になってしまったとしてもauスマホのセット割が使える+キャッシュバックが使える回線がおすすめです。
auスマホのセット割が使えてキャッシュバックがもらえるのは、So-net光コラボとUQ WiMAXです。
■高額なキャッシュバック!So-net光プラス
回線速度 | 最大1Gbps |
---|---|
月額料金 |
戸建:6,138円 マンション:4,928円 |
キャンペーン |
最大50,000円 ※転用・事業者変更は50,000円 |
セット割 | au携帯/スマホ |
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~12月31日 |
公式ページ | So-net光プラス 公式ページ
![]() |

■最大1.2Gbps!モバイルWi-FiのWiMAX2+!
回線速度 | 最大1.2Gbps |
---|---|
月額料金 |
1〜2ヵ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目以降:4,444円 |
キャンペーン | 40,000円キャッシュバック |
特典 | 端末無料+20日以内返品OK |
公式ページ | WiMAX×GMOとくとくBB公式ページ
![]() |

So-net光コラボかWiMAXを選ぶのが良いぞ!

![]() |
![]() |




