auひかり×@niftyのキャンペーンはイマイチ?!他と比べてみると…?
![]() |
![]() |
@niftyってどんなプロバイダ?
@nifty(ニフティ)は、1986年に創立した古参プロバイダです。
創立以来、@niftyは富士通系列のプロバイダでしたが、2017年4月に家電量販店のノジマの子会社となりました。
そんな@niftyですが、どのようなキャンペーンを実施しているのでしょうか。
auひかり×@niftyのキャンペーン
auひかり×@niftyでは、以下のキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック | 10,000円 |
---|---|
ひかり電話 | 追加キャッシュバックなし |
他社解約金負担分 | 最大30,000円 |
有料オプション | 加入は任意 |
紹介キャッシュバック | なし |
その他特典 |
・セキュリティソフト3ヶ月無料 ・パソコンサポート3ヶ月無料 |
キャッシュバック合計 | 最大10,000円キャッシュバック |
公式ページ | auひかり×@nifty公式ページ |
@niftyなら、auひかり申し込みで10,000円のキャッシュバック
@niftyの公式キャンペーンは10,000円のキャッシュバックです。
キャッシュバックを受け取るための条件などはなく、auひかりに契約するだけで10,000円のキャッシュバックが受け取れます。
他社でかかった解約金を、最大3万円まで負担
@niftyでは、他社回線の解約でかかったお金を最大3万円まで負担してくれます。
最近のインターネット回線では、数年単位の契約が一般的です。
そのため、解約する際は、契約更新のタイミングでないと、高額な解約違約金を請求されてしまいます。
契約更新のタイミングは数年に1度しか来ないため、解約を無料で行うのは難しいのが現実ですが、このように他社回線の解約金負担してくれれば、auひかりへの乗り換えもしやすくなるでしょう。
しかし、解約金負担は、まるまる3万円がもらえるワケではありません。
あくまで最大3万円なので、3万円を上限にしてかかった金額を負担してくれるのです。
例えば、他社回線の解約違約金が1万円だった場合は、1万円を負担してくれるという感じになります。
セキュリティソフトが3ヶ月無料で使える
auひかり×@niftyでは、セキュリティソフトが3ヶ月無料で利用できます。
@niftyが提供する『常時安全セキュリティ24(月額500円)』は、セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)が月額500円で利用できるサービスです。

カスペルスキーは、ロシアの元スパイが作った強力なソフト。
常時安全セキュリティ24は、世界的に高い評価を受けているセキュリティソフト、カスペルスキーのOEM版で高い防御性能を誇り、Windows、Mac、Androidに対応、1つの契約で3台までインストールが可能になります。
パソコンサポートが最大3ヶ月無料
auひかり×@niftyでは、パソコンサポートも3ヶ月無料で利用できます。
@niftyのパソコンサポート、『@niftyまかせて365』は、パソコンやスマホの操作に関するサポートセンターです。
メーカーや機種を問わず、あらゆることを質問することができるので、パソコン・スマホの操作に不安のある方は便利に使えるのではないでしょうか。
また、リモートサポートも導入されているので、実際の画面をオペレーターに見てもらったり、操作を代行してもらったりすることも可能です。
auひかり×@niftyキャンペーンの注意点
auひかり×@niftyのキャンペーンには2つほど注意点があります。
@niftyのキャッシュバックはちょっと残念…
@nityでは、auひかりに申し込みすると10,000円のキャッシュバックがもらえます。
何のリスクもなしに10,000円もらえるので、その点は良いのですが、10,000円という金額は、auひかりのキャッシュバック相場から見るとイマイチな金額です。
他のauひかりのキャッシュバックキャンペーンでは、40,000円を超えるキャッシュバックをもらうことも可能なので、比較するとイマイチ感があるでしょう。
NNコミュニケーションズ
![]() |
64,000円~70,000円 |
NEXT(ネクスト)
![]() |
40,000円~47,000円 +無線LANプレゼント |
例えば、auひかりの人気代理店 NNコミュニケーションズ
では、64,000円~70,000円のキャッシュバックを受け取れます。
@niftyの10,000円キャッシュバックと比較すると、もらえるキャッシュバック金額に3万円以上の差があるため、NNコミュニケーションズのキャンペーンの方が圧倒的にお得と言えるでしょう。
※NNコミュニケーションズのキャンペーン詳細については、別記事「auひかり正規代理店、NNコミュニケーションズってどんな会社?」をご覧ください。
キャッシュバックがもらえるのは8ヶ月後
@niftyのキャッシュバックは、開通から8ヶ月後にもらえます。
開通から7ヶ月後に@niftyから送られてくる手続き案内メールに従って手続きをすると、翌月(8ヶ月目)に振込されるのです。
auひかりのプロバイダや代理店のキャッシュバックは、ほとんどが半年~1年経たないと受け取ることができないため、@niftyのキャッシュバックは標準的な受け取り時期と言えます。
しかし、中には最短1ヶ月でキャッシュバックが受け取れる窓口も存在するため、「早くキャッシュバックが欲しい」という方には、@niftyはあまりオススメできません。
早くキャッシュバックがもらえる窓口としては、代理店である NNコミュニケーションズ
や、 NEXT(ネクスト)
が最短1ヶ月でキャッシュバックを受け取ることが可能です。
3ヶ月無料のオプションに注意
@niftyでは、セキュリティソフトサービスの『常時安全セキュリティ24(月額500円)』とパソコンサポートサービスの『@niftyまかせて365(500円/10分)』が3ヶ月無料で利用できます。

使わないなら無駄になるので、早めに解約した方がいい
これらのサービスは実用性は高いですが、利用しない場合は無用の長物となってしまうので、使わない場合は早い段階で解約した方が良いでしょう。
@niftyのキャンペーンは、お得?それとも、微妙?
ここまで@niftyのキャンペーンについて解説しましたが、果たしてお得と言えるでしょうか。
- auひかり申し込みで10,000円のキャッシュバック
- セキュリティ、PCサポートが3ヶ月無料
まずキャッシュバックについては、お得感は薄いでしょう。
他の窓口なら4万円を超えるキャッシュバックをもらえるのに、@niftyでは1万円のキャッシュバックしかもらえないため、高額キャッシュバック狙いの方には@niftyはあまりオススメできません。
ただし、@niftyは名の知れた大手プロバイダのため、公式ページからの申し込みは安心感が高いと言えるでしょう。
特に名前も聞いたことがない代理店などは不安…という方にとっては、niftyからの申し込みは高い安心感があるのではないでしょうか。
また、3ヶ月無料のセキュリティソフトやパソコンサポートは、お得な反面、利用しない場合は、無駄に月額料金を払ってしまう恐れがあります。
特にパソコンサポートは、利用する人しない人が分かれるので、必要がない場合は早めの段階で解約してしまった方が良いでしょう。
まとめると、auひかり×@niftyのキャンペーンは、イマイチな内容です。
他の窓口の方が比べるまでもないレベルでお得なため、よほどの事情がない限りは@niftyを選ぶ機会は少ないかもしれません。
●auひかりのキャンペーン関連記事


![]() |
![]() |




