1. ホーム
  2. キャンペーン
  3. auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーン解説

【マニア向け】auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンはかなり特殊?

■目次

GMOとくとくBBってどんなプロバイダ?

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーン

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンってどうなの?

まとめ:GMOとくとくBB×auひかりキャンペーン

GMOとくとくBBってどんなプロバイダ?

GMOとくとくBBは、ひかりコラボのドコモ光で高い人気を誇るプロバイダです。
auひかりでもプロバイダサービスをひっそりと(?)提供しています。

別記事「auひかりプロバイダキャンペーン比較」でもご紹介しているように、auひかりには主に7社のプロバイダが存在し、ほとんどのユーザーは、7社のうちいずれかのプロバイダと契約することが多いです。

そのような状況の中、auひかりのプロバイダサービスを提供するGMOとくとくBBでは、はたしてどのようなキャンペーンを実施しているのでしょうか。

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーン

auひかり×GMOとくとくBBでは、以下のキャンペーンを実施しています。

 
auひかりとGMOとくとくBBのキャッシュバック
キャッシュバック 最大80,000円
その他特典 ・毎月GMOポイントがたまる
・毎月くまポンギフト券がもらえる
・メールアドレス15個無料
公式ページ auひかり×GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは、最大80,000円キャッシュバック!

GMOとくとくBBの公式ページでauひかりを申し込むと、最大80,000円のキャッシュバックが受け取れます。

キャッシュバックの金額は、電話があるないか、縛りのあるプランに入るかどうかにより変わります。

この金額のキャッシュバックはauひかりの他社プロバイダと比べても大きな金額です。

■auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバック額
プラン名 ひかり電話あり ひかり電話なし
【戸建】
ずっとギガ得プラン
(3年契約)
80,000円 70,000円
【戸建】
ギガ得プラン
(2年契約)
80,000円 70,000円
【戸建】
標準プラン
20,000円 10,000円
【マンション】
お得プラン
(2年契約)
80,000円 70,000円
【マンション】
標準プラン
20,000円 10,000円

毎月、GMOポイントがたまる

auひかり×GMOとくとくBBでは、毎月GMOポイントが貯まります。
GMOポイントは、GMOグループが提供する各種サービスで1ポイント=1円として利用できるポイントです。

GMOポイントが利用できるサービスには、以下のようなものがあります。

■GMOポイントが使えるサービス
サービス名
使い道
GMOとくとくBB
プロバイダサービス。
月額料金の支払いにポイントが利用できる。
カラメル
オンラインショッピングモール。
買い物にポイントが使える。
くまポン
クーポンサービス。
クーポンの購入に使える。
ゲソてん
オンラインゲームサービス。
アイテム課金などにポイントが利用できる。
GMOとくとくショップ
オンラインショップ。
買い物にポイントが利用できる。
アイテムポスト
オンラインショップ。
買い物にポイントが利用できる。
募金
ポイントを募金できます。

ポイントの還元は、毎月100ポイント。
月額料金に対しての還元ではなく、固定で100ポイント還元されます。
auひかり×GMOとくとくBBを1年間利用すれば1,200ポイント貯まり、GMOの他のサービスも利用すれば、もっとポイントを貯めることも可能です。

毎月、くまポンギフト券200円分がもらえる

GMOとくとくBBで受けられる、2つ目の特典は、くまポンギフト券のプレゼントになります。

くまポンは、様々な施設やレストラン、レッスン、グルメ、買い物で使えるお得なクーポンを購入できるGMOのサービスです。

くまポン画面
▲くまポンは、クーポンサービス。
お得なクーポンを購入できる。

GMOとくとくBBでは、くまポンでクーポンを購入する際のギフト券(割引券)が毎月200円分もらえます。
どのギフト券がもらえるかは毎月異なりますが、自分が欲しいクーポンのギフト券がもらえることもあるかもしれません。

メールアドレスが15個無料

GMOとくとくBBでは、メールアドレスが15個まで無料で作成できます。
容量は無制限のため、容量を気にすることなく、たっぷりと利用することが可能です。

通常、プロバイダでもらえるメールアドレスは1つまでが無料で、2つ目以降のメールアドレスは月300円程度料金がかかります。

また、容量も制限されていることも多く、容量いっぱいまで利用すると古いメールを削除しなければならない場合もあるため、無制限で15個まで利用できるGMOとくとくBBはお得と言えるのではないでしょうか。

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンってどうなの?

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーン内容はどうなのでしょうか。

キャッシュバックの受け取り難易度が高い?

auひかり×GMOとくとくBBでは、前述のとおり、最大80,000円のキャッシュバックが受け取れます。

しかし、これには条件があり、公式ページには以下のように書いてあります。

キャッシュバック特典は、お申込み月を含む11ヶ月目と23カ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。

つまり、回線利用開始から11か月目と23か月目まで待って、そのタイミングに来るメールに忘れずに返信すればキャッシュバックが受け取れるということです。

逆に言えば、そのタイミングでメールに返信できなければ、キャッシュバックは受け取れません。
「利用開始から1年弱も経った頃にはもうそんなこと覚えていないよ!」という人も多いのではないでしょうか。

実際、受け取りを忘れてしまって不満をつぶやくユーザーが多いようです。

 

総額で考えればauひかり×So-netの方が安い

auひかりのプロバイダ会社はGMOとくとくBB以外にも多数あります。

中でもSo-netは、キャッシュバックは受け取れないものの、3年間で大幅な割引が効くため、トータルの金額で考えれば、So-netの方が安く利用できます。

So-net公式キャンペーンで申し込みをすると、戸建てで3年間980円、マンションタイプでは2年間980円で利用可能です。

期間中の割引金額をすべて合計すると戸建てタイプで94,336円、マンションタイプでは78,531円となり、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るよりもお得と言えるでしょう。

Sonetauひかりキャンペーン

キャンペーン内容 月額料金割引
戸建:総額63,541円
マンション:総額49,252円
キャッシュバック
戸建:14,154円
マンション:17,222円
ひかり電話 追加キャッシュバックなし
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・セキュリティ12ヶ月無料
・PCサポート12ヶ月無料
キャンペーン合計 戸建:77,695円
マンション:66,474円
キャンペーン期間 2023年3月1日~3月31日
公式ページ So-net×auひかりキャンペーン

キャッシュバックがすぐに受け取れる窓口も!

■auひかり高額キャッシュバック(2023年03月版)
キャンペーン窓口
キャッシュバック・特典
NNコミュニケーションズ 64,000円~70,000円
NEXT(ネクスト) 40,000円~47,000円
+無線LANプレゼント
※「auひかり最新キャンペーン比較」より抜粋。

別記事「auひかりプロバイダキャンペーン比較」でもご紹介しているように、例えば、auひかりの人気代理店NNコミュニケーションズでは、最大70,000円のキャッシュバックを受け取れます。


NNコミュニケーションズ では、
最大70,000円もキャッシュバックがもらえる。

GMOとくとくBBのキャッシュバックはキャッシュバック額こそ魅力的かもしれませんが、そもそも忘れてしまって受け取れないリスクがあります。

そのため、確実にキャッシュバックを受け取りたいという方は、NNコミュニケーションズなどの代理店で申し込むのも良いでしょう。


※NNコミュニケーションズのauひかりキャンペーンについては、別記事「auひかり正規代理店、NNコミュニケーションズってどんな会社?」にてくわしく解説しています。

GMOのサービスを使うなら、GMOのキャンペーンもお得かも?

auひかり×GMOとくとくBBでは、毎月100ポイント(100円)がプレゼントされます。

ポイントは、GMOが提供する各種サービスで利用できるため、GMOのサービスを利用している人からするとお得なうれしい特典と言えるでしょう。

しかし、GMOの提供するサービスをあまり利用しない方にとっては、最悪の場合、もらったポイントを持て余してしまうことも考えられます。

GMOとくとくBBでもらえるポイントは、1年間で1,200ポイント(1,200円分)なので、決して多いとは言えませんが、せっかくもらえるなら、有効活用できた方が良いでしょう。

そのため、使い道に迷ってしまう場合は、GMOとくとくBBの料金の支払いに充ててしまうのが良いかもしれません。

メールアドレスは15個もいらない

GMOとくとくBBでは、メールアドレスが15個もらえます。

たくさんもらえること自体は悪くないですが、果たして15個もメールアドレスを使うでしょうか。

また、最近では、メールアドレスは無料で取得して使えるのが当たり前なので、GMOとくとくBBでもらわなくても済んでしまうのです。

そのため、『特典』としてはちょっと力不足と言えるかもしれません。

まとめ:GMOとくとくBB×auひかりキャンペーン

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンについてまとめました。

■auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンまとめ
  • キャッシュバックは最大80,000円
  • GMOポイントが毎月100ポイント貯まる
  • メールアドレスが15個まで無料

auひかり×GMOとくとくBBのキャンペーンは、一見キャッシュバック額はよくみえますが、11か月後、23か月後に受け取るにはかなり注意しておく必要があります。

一方で、最大80,000円のキャッシュバック額というのは、魅力的な金額でもあります。

「自分は忘れずに受け取ることができる!」という自信のある方は、申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。


●auひかりのキャンペーン関連記事

auひかりキャンペーン比較 【目利き厳選】auひかりキャンペーン比較!今月の最強キャッシュバックは? auひかりの最新キャンペーン・キャッシュバック情報を比較しました。auひかりは高額キャッシュバックや豪華特典を狙えますが、いつまで経ってもキャッシュバックを受け取れないような詐欺まがいの悪質キャンペーンも少なくありません。このページでは、数多くのキャ... 2023-02-08
auひかりのプロバイダキャンペーン比較 【まとめ】auひかりプロバイダキャンペーン比較|お得度NO.1はココ! auひかりには主に7社のプロバイダが存在しますが、それぞれキャンペーン・キャッシュバックの内容が異なります。どこから申し込みしても、auひかりのサービス内容・料金は変わりませんが、どのauひかりプロバイダのキャンペーンがお得と言えるでしょうか。 2021-07-29
auひかりの代理店 【比較】auひかり人気代理店一覧まとめ、本当にお得なキャンペーンはどれ? auひかりの代理店キャンペーンを比較・解説しました。auひかり代理店はたくさん種類がありますが、お得なところもあれば、ビミョーなところもあり、キャンペーン次第で数万円単位の差がつく可能性もあります。特に詐欺まがいの悪質代理店にダマされてしまうと、損を... 2023-02-07

関連記事
auひかりキャッシュバックの裏側 auひかり代理店キャンペーンの裏側|利用するなら一次代理店にすべし! auひかりの代理店キャンペーンの裏側やキャッシュバックの裏話をまとめました。高額キャッシュバックがもらえるauひかりのキャンペーンですが、代理店によってもらえるキャッシュ...
auひかり×au one netのキャンペーン auひかり×au one netのキャンペーン「本家」ならではのお得はあるの? auひかりの提供元であるKDDIのプロバイダ、au one net。auひかりのご本家的なプロバイダと言えますが、どのようなキャンペーン・キャッシュバックを行っているのでしょうか。au on...
月額料金が安いネット回線 【料金重視】月額料金が安いネット回線ベスト3!オススメはどれ? 月額料金が安いネット回線を厳選して解説しました。料金が安いだけのネット回線では遅い、障害ばかり、サポートが最悪…といった感じで後悔する危険性があります。では、月額料金が...
NURO光キャッシュバック最短 NURO光の最短最速キャンペーン特典!早く受け取れるキャッシュバックを解説! NURO光の最短最速キャンペーン特典を解説しました。高額キャッシュバックをはじめとした豪華特典を狙えるNURO光ですが、いくら高額特典でももらえるのが1年後…では意味がありませ...
So-net光コラボのキャッシュバックキャンペーン So-net光キャッシュバックは、手続きを忘れると0円?! So-net光コラボレーションはいろいろな代理店から申し込みができます。どこで申し込んでも月額料金や割引に変わりはありませんが、キャッシュバックなどのキャンペーンは大幅に変...