このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

NTTルーターへのPPPoE設定

配線が完了したら以下の方法でルーターにPPPoE設定を行います。
無線LANで接続するつもりでも、設定の時だけ、一旦有線での接続をすることをお勧めします。
なぜなら、接続上手く出来ない場合に無線LANで接続していると、無線LANに原因があるのか、PPPoE設定や回線側に 原因があるのか特定がより困難になるためです。

下記は初めてルーターにPPPoE設定を行う場合です。
プロバイダの変更などで、設定を変更する場合は NTTルーターのPPPoE設定の変更をご覧ください。

また機器によって下記に表示されている画像と若干違いがあります。
基本的な操作は同じなので画面が違くても心配要りません。


1.ブラウザを起動し、アドレスバーに、http://192.168.1.1 と入力します。
(中にはhttp://192.168.100.1 で接続するルーターもあります。)

管理画面アクセス

2.[機器設定用パスワードの初期設定]画面が表示されます。
好きなパスワードを設定し[設定]をクリックします。
※このパスワードは念のためメモなど取っておいてください。

初期パスワード設定

3.[Windows セキュリティ]画面が表示されます。
上段に user、下段に先ほど設定したパスワードを入力し、[OK]をクリックします。

管理画面ログイン

4.[設定ウィザード]画面が表示されます。
[接続先名]は任意の名前で構いません。分かりやすいようにプロバイダの名前を入れることをお勧めします。 (例 OCN, Biglobe等)
[接続先ユーザー名]および[接続パスワード]については プロバイダから届いた書類の中に接続先名とパスワードの記載があります。
正確に入力してください。

接続先名とパスワード設定

5.[再起動中]画面が表示されます。

再起動

6.[再起動完了]画面が表示されます。
[再表示]をクリックします。

再表示

7.[接続先設定]画面が表示されます。
[メインセッション]の[状態]が[接続]になっていることを確認します。
(機器によって[メインセッション]ではなく設定した接続名のみ表示されます。)

接続確認

8.[PPP]ランプが緑点灯または橙点灯していることを確認します。

この[PPP]ランプが、点滅していると、設定が正しく出来ていません。
再度設定が必要になります。

また[PPP]ランプが点灯しているのにも関わらず、インターネットに接続が出来ない場合、 コンピュータ側の問題の可能性があります。

PPPランプ点灯確認