このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

光回線の工事費はぼったくり?!高額な工事費を取るワケを探ってみた!

光回線の導入工事費は、どの回線業者、プロバイダーに加入しても必ず請求されます。
工事費用は、2万~3万円とかなり高額です。

光回線の工事を体験した方なら同感かもしれませんが、光回線の導入工事ってホントに2~3万円もかかるようなことをやっているのでしょうか。「工事費ってぼったくりなんじゃーないか?」と心配になってしまいませんか?

このページでは、光回線の工事がなぜあんなに高いのか?を考察しました。

光回線の工事は2~3万以上のことをしてる?

2~3万円もする光回線の工事は、実際にはどんなことをやっているのでしょうか。

光回線の工事は、電柱にある光ファイバーを家に引き込む作業をやっています。
引き込み方は、3種類あります。1つ目は電話線の穴を通して引き込む方法、2つ目はエアコンの穴から引き込む方法、3つ目は壁に穴を空けて引き込む方法です。

この工事をやるのには基本的に複数の人が必要です。電柱から光ファイバーを伸ばす役割の人、家で光ファイバーを引き込む役割の人、最低でも2人いないと作業ができません。

それに加えて、工事をする家の前の道路が狭かったら交通整理をやってくれる人も必要になります。

マンションでMDF室(機械室)のスイッチを切りかえるだけの工事?でも、お金を取られるのはなんだか納得がいきません(これについては、工事費が2,200円の場合もあり)が、光回線の工事は結構人手が必要なので、何だかんだ人件費がかかってしまうのです。

また、工事はすんなり終わるケースもありますが、電柱と建物や部屋の位置の関係で難易度が変わります。 そのため、20分くらいで終わるのもあれば、2時間、3時間以上も苦戦するようなものもあるのです。

全部の工事に2~3万も必要かというと、ちょっと微妙ですが、光回線の全加入者に一律の価格で工事を提供するために、この価格設定になっているのではないでしょうか。

工事費のもう一つの側面。工事費=長く使ってもらう代(?)

工事費は2~3万円しますが、多くの人は無料になります。
2~3万円の工事費を分割請求し、それをキャンペーンによってそっくりそのまま割引して実質無料になっているからです。

ただし、あくまで実質無料にしているだけなので支払する必要があります。
もし、工事費の分割払いの途中で光回線を解約すると、契約更新月でなければ違約金とともに、工事費の残債を一括請求されてしまいます。

しかも、契約更新は24ヶ月ごとに対して、工事費の請求は30ヶ月分割なので、契約して最初の契約更新月に解約しようとすると工事費の一括請求がかかってくるのです。まったく違約金や工事費を払わずに解約するには最低でも4年間の契約をしなくてはいけないということになります。

もはや、工事費=第二の違約金とすら言えるのかもしれませんが、これには光回線業者やプロバイダーの「長く使ってほしい」という思いが込められていると思います。

工事費の仕組みについてはauひかり工事 丸わかりガイド|工事費から注意点までサクッと解説!も参考にしてください。

日本における光回線の普及率は、6割を超えようとしています。日本人の2人に1人は光回線を契約しているのです。そのため、光回線の顧客獲得競争は非常に激しいものです。

派手なキャッシュバックやプレゼントなどをチラつかせて他社から顧客を奪い合っている状況なので、少しでも長く使ってもらう=ある意味やめにくくという施策を取るのは当然と言えるかもしれません。

工事費が無料になる回線がある?

先述したとおり、光回線を開通する際には、およそ2~3万円もの工事費が必要です。

しかし、中には工事費が無料になるキャンペーンを開催している光回線も存在します。

そのなかでも人気が高いのが、以下の3回線です。

■工事費が無料になる光回線一覧
回線名 月額料金 回線速度 工事費
auひかり
  • 戸建て:2,880円~
  • マンション:2,500円~
最大1Gbps
  • 戸建て:41,250円
  • マンション:33,000円
ソフトバンク光
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大1Gbps

31,680円

ドコモ光
  • 戸建て:5,720円~
  • マンション:4,400円~
最大1Gbps
  • 戸建て:22,000円
  • マンション:4,180円

初期費用を節約したいという方は、これらの回線のキャンペーンを上手に使って申し込むと良いでしょう。

また、光回線によって月額料金やキャンペーン特典が異なるため、あわせてチェックしてみてください。

auひかり

Sonetauひかりキャンペーン

月額料金 戸建て:5,390円(3カ月無料)
マンション:4,180円(3カ月無料)
特典・キャンペーン内容 ・キャッシュバック
最大80,000円
・月額料金3カ月間無料
・工事費実質無料
有料オプション 加入は任意
その他特典 ・So-netオプションサービス6カ月無料
・高速サービス(10ギガ)利用料35カ月割引
特典・キャンペーン期間 4月1日~4月30日
公式ページ So-net×auひかり

auひかりに対応している公式プロバイダは8つあります。

そのなかで、SONYグループが提供するSo-netはセキュリティ面やサポート面で定評があり、auひかりユーザーの6割が利用しているほど人気の高いプロバイダです。

So-netは 公式ページ から申し込みをすると、So-net独自キャンペーンである月額料金の割引とキャッシュバックが適用されます。

初年度の基本料金が月額980円になる非常に強力なキャンペーンです。

■auひかり×So-netのキャンペーン
キャンペーン 戸建てタイプ マンションタイプ
月額料金割引 総額28,600円 総額54,174円
キャッシュバック 0円 80,000円

合計すると、戸建てタイプで総額28,600円、マンションタイプでは総額54,174円となります。

一般的なauひかり代理店では、リスクなしで受け取れるキャッシュバック金額が3万~4万円程度なので、So-net公式で申し込みしたときに受けとるときの還元金額のほうが圧倒的にお得となるでしょう。


●あわせて読みたい

auひかりSo-netのキャンペーン比較 auひかり×So-netのキャンペーン特典!月額980円はauひかり最強のお得度? auひかり×So-netのキャンペーンでは、強力な月額割引キャンペーンを提供しています。auひかりユーザーの6割が加入するSo-netでキャッシュバックはもらえませんが、月額割引特典は他のキャッシュバックキャンペーンと比較してもお得と言えるのでしょうか?このページ... 2023-04-25

ソフトバンク光

ソフトバンク光公式キャンペーン

月額料金
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
最大速度 1Gbps
キャンペーン 25,000円キャッシュバック
その他特典
  • 工事費31,680円相当実質無料
  • 他社違約金満額還元
キャンペーン期間 4月1日~4月30日
公式ページ Yahoo公式ページ

ソフトバンク光は、公式窓口か代理店窓口のどちらか一方から申し込みを行います。

代理店のほうが一見、お得に感じる特典等を実施していますが、以下の点で注意が必要です。

  • 思っていたよりももらえる金額が少ない
  • キャッシュバックの手続きが複雑でわかりにくい
  • 特典を受け取れるまでの期間が1年以上

のちのちのトラブルを考えると公式からの申し込みが一番安心でしょう。
その中でも、ソフトバンク光はソフトバンク光の他に、 公式プロバイダであるYahoo!BB からの申し込みも可能です。

キャッシュバックは25,000円とそこまで多いわけではありませんが、受け取るための手続きは不要です。

開通から5ヶ月目に契約した住所に郵便為替(郵便局で現金化できる書類)が送られてきます。

「ああ! 手続き忘れてた!」という失敗もないため、安心です。


●関連記事

ソフトバンク光の工事費 ソフトバンク光の工事まとめ|工事内容や費用、注意点など全部解説! 人気の光コラボ、ソフトバンク光の工事って何するの?工事費はいくらかかる?注意点は?などソフトバンク光の工事に関する情報をまとめました。工事費は意外と安く済む場合もあれば、かなり高額になる場合もあるので、ソフトバンク光を導入前に知っておきましょう。 2024-01-03

ドコモ光

ドコモ光GMOとくとくBB

回線速度 最大1Gbps
月額料金 戸建タイプ:5,720円
マンションタイプ:4,400円
キャンペーン 最大100,500円キャッシュバック
25,000pt dポイント還元
セット割 ドコモ携帯/スマホ
その他特典 ・無線LANルーター無料レンタル
・速度保証制度
キャンペーン期間 2025年4月1日~4月30日
公式ページ ドコモ光×GMOとくとくBB

ドコモ光は、ソフトバンク光と同じくフレッツ光の回線をそのまま利用してサービスを提供する、光コラボ回線のひとつです。

ドコモ光では、公式特典として22,000円の工事費を全額完全無料にするキャンペーンを行っています。

ネット回線のキャンペーンでは、工事費の無料特典を用意しているものも多いですが、そのほとんどが実質無料です。
そのため、解約するタイミングによっては、高額な工事費の残債が請求されることもあるでしょう。

しかし、ドコモ光のキャンペーンは「完全無料」なので、解約時期に関わらず工事費を負担する必要がありません。

さらに、提携プロバイダである GMOとくとくBB から申し込むと、申し込み内容に応じて最大100,500円のキャッシュバックが受け取れるのも魅力でしょう。

ほかの回線に比べると還元額は若干少なめではありますが、Wi-Fiルーターの無料レンタルや速度保証制度など、キャッシュバック以外の特典も豊富なので、キャンペーン特典を軸に回線を決めたい方にもおすすめです。


●あわせて読みたい

ドコモ光プロバイダGMOとくとくBB ドコモ光のプロバイダ、『GMOとくとくBB』ってどうなの?を全部解説! GMOとくとくBBは、ドコモ光の人気プロバイダです。高額キャッシュバックや高速無線LAN無料レンタル、速度保証サービスなど、他のドコモ光プロバイダと一味違うGMOとくとくBBですが、実際に良いサービスと言えるのでしょうか?このページでは、ドコモ光のプロバイダGM... 2023-09-09