1. ホーム
  2. 無線LANの規格

無線LANの規格

※この記事の内容は古いものとなります。
Wi-Fiについては、「無線LANとWi-Fiは別物!?」などが最新記事になります。

現在一番広く普及している無線LANの規格は、「IEEE 802.11」という規格です。
"アイトリプルイー ハチマルニ テン イチイチ"または英語では "アイトリプルイー エイトオーツー ドット イレブン"と読みます。
現在自宅で利用されている無線LANは、すべてこの規格と言えます。
1997年にIEEEで最初に規格統一された無線LAN規格です。

「IEEE」(アイトリプルイー)とはアメリカ合衆国の電気・電子技術の学会のことです。

周波数帯

現在一般の無線LAN機器には2.4GHzを利用した周波数帯と、5GHz帯を利用した規格があります。

2.4GHz帯を利用した規格の場合、家庭内の電化製品、とくに電子レンジなどの電磁波の影響を受けやすい 特徴があります。電化製品の干渉などを受けてしまうと、接続が不安定になったり、速度低下 の要因となります。

一方5GHz帯を利用した規格は、同じ周波数で利用している機器がすくなく干渉を受けにくい特徴があります。

無線LANの各規格

無線LAN規格 速度(理論値) 周波数帯
IEEE802.11n 150Mbps?600Mbps 2.4GHz/5GHz
IEEE802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE802.11b 11Mbps 2.4GHz
IEEE802.11ac 500Mbps?1.5Gbps 5GHz



・IEEE 802.11n

2009年9月に正式に認定された規格で、現在の正式規格の中では一番速度が速いタイプです。
MIMOと呼ばれる複数のアンテナで送受信することにより高速伝送が可能です。
長距離通信にも強く、自宅の壁などの障害物にも影響を受けにくい特徴があります。
また、5GHzと2.4GHz帯両方に対応しているため、5GHz帯の通信では家庭内の電磁波の影響を 受けにくい特徴もあります。

登場した当初は、価格も割高でしたが、現在はかなり落ち着いています。

・IEEE 802.11a

5GHz帯を利用した規格になり、1999年ごろから標準化され、2002年ぐらいから、この規格を搭載する製品が販売されました。
最大54Mbpsで通信可能、5GHz帯のため、電磁波の干渉は受けにくいと言えますが、障害物に弱いという特徴があります。

・IEEE 802.11g

IEEE 802.11bの上位規格として登場、速度は最大54Mbps。
一般的に低価格で、ある程度の速度が期待できるのがこの規格です。
2.4GHz帯ですが、障害物の影響を受けにくい特徴があります。

・IEEE 802.11b

現在主流の無線LAN規格で、最大11Mbpsで通信を行い、一番速度が遅い規格です。
IEEE 802.11gの下位規格のため、同じように障害物の影響を受けにくい特徴があります。

・IEEE 802.11ac

現在最新の規格ですが、現在Draft、つまりまだ正式に認定されていません。
5GHz帯を利用した次世代規格。
IEEE 802.11nと同じく、MIMOと呼ばれる複数のアンテナで送受信することにより最大、1.5Gbps(1500Mbps) の通信が可能です。

IEEE 802.11acという名前は一般ユーザーには分かりにくいため、無線LANの第五世代として 「5G WiFi」とう名称が提唱されています。

Wi-Fiとは?へ⇒
関連記事
e-broad光マンション イーブロード光は、速度遅すぎ?無料でも使いたくないってホント?
ホーム
無料のネット回線、イーブロード光(e-broad光マンション)の速度は遅いのでしょうか?賃貸物件に入っており、入居後すぐに使えるイーブロード光は工事なし&無料で利用できるのが魅...
セキュリティソフトは必須? ネットに繋ぐなら、セキュリティソフトは必須!実録!ネット犯罪の恐怖!
ホーム
インターネットに接続する場合セキュリティソフトは必須です。決済情報が盗まれて口座が空っぽになったり、ストーカー被害、時には悪いことをしていないのに逮捕される危険性もあ...
悪質代理店によるしつこいネット回線営業勧誘 【危険】ネット回線業者の悪質&詐欺まがいの手口と、必殺の撃退法!
ホーム
インターネット光回線の悪質業者の勧誘・営業はしつこく厄介です。このページでは、ネット回線の悪質業者が使う詐欺まがいの勧誘手口と、その撃退法について解説しました。無理や...
セット割を利用できる光回線 ドコモ・au・ソフトバンクのセット割を使える光回線特集|格安SIMユーザーの割引は?
ホーム
セット割を利用できるネット回線はどこが良いのでしょうか?ドコモ・au・ソフトバンク・格安SIMのキャリアを使っている場合の最適なネット回線を解説しました。携帯/スマホのセッ...
光ファイバー・工事費無料のカラクリ
ホーム
光ファイバーの工事は数年前まで無料が当たり前でしたが、今ではどこで申し込んでも必ず初期工事費がかかります。この工事費は非常に高額で通常30,000?40,000円ほどの費用がかかる...